ゲームレビュー

遥かなる時空の中で3

総評

総合  90点(100点満点)
ゲームシステム  19点(20点満点)
ストーリー  20点(20点満点)
キャラクター  20点(20点満点)
ゲームバランス  19点(20点満点)
グラフィック  12点(20点満点)

1や2からシステムが大幅変更になったと聞いて不安に思っていたんですが、全く違う方向で面白さを演出してきたなぁと思います。
ただ、あまりのシステムの違いっぷりが、あえて言うなら「遥かなる時空の中で3」というより「遥かなる時空の中で異聞録」のほうがしっくりきそうだと思いました。
何週もプレイすることが大前提のシステムですが、コレをうっとおしいと感じさせないレベルの高いシナリオに拍手ですね。ゲームではなくシナリオだけ読んでも十分面白いでしょう。
各キャラクターに確固たる個性があり、誰のシナリオをプレイしても楽しめます。
さすがコーエー、としか言いようがありません。
キャラ攻略のヒントもゲーム中できちんと提示されているので、あまりゲームが得意じゃない人でも大丈夫です。でもヌルゲーというわけでもない。
惜しむらくはムービーのあまりのレベルの低さ。
いっそムービーを全部はずして一枚絵の枚数を増やしたほうが良かったんじゃないかという情けない出来でした。
ムービーの出来だけは除いて、コレだけ出来のいいゲームなら男性でも十分楽しめるのではないでしょうか?男性を落として楽しむだけのゲームではないと思います。

ちなみに私の攻略順序は

景時→弁慶→ヒノエ→リズ先生→朔→敦盛→将臣→九郎→譲



キャラ別考察

弁慶

弁慶大好きだーーー!
3の中で一番好きだーーー!!
弁慶の性格を一言であらわすなら『偽善者ぶる偽悪者』でしょうか(どっちだ)。
裏の裏は表、根本的には善人ですが、大勢を救うために少数を犠牲にする厳しい選択を実行できる人。けれどそんな表情は普段は見せず善人の仮面をかぶる。でも裏の顔の方も仮面。その奥に本心がある、みたいな。
狸ですね。とにかく人を化かす。運命上書きのお陰でそれに気づいた神子が心の中で突っ込み入れてるのに爆笑。そんなんだからヒノエに嫌がられるんだってば。でもそんなところが大好きです(笑)。頭の回転がかなり早い人。まあ軍師をやってるくらいですから当然ですが。
優しい表情をしているスチルより、怖い顔してるスチルの方が好きですね。
戦闘においてもキャラ性能かなり高し。
数少ない回復を覚えられるキャラである上に、土属性キャラで朱雀召還の火属性攻撃ができるのも魅力。属性の相性が激しくダメージ量を左右するゲームなので、2種類の属性の術を使えるのは大きいです。殆どのキャラは自分の属性と同じ属性の攻撃しか出来ませんからね。
譲シナリオで、譲にではなく「僕を恨んでもいいです」見たいなことを言った弁慶にむしろ涙(譲は・・・?)。
自分のシナリオ以外でも結構美味しいトコ持っていってる人ですね(笑)。九郎のシナリオでも暴れる九郎をなだめたりとか。


ヒノエ

弁慶とセットで好きです。熊野組の血筋なのか。ヒノエも弁慶と同じく狸(笑)。頭の回転も速いですね。
狸朱雀コンビの掛け合いはかなり好きです。
でも弁慶に比べれば全然真っ直ぐな性格をしてます。ウソは言わないし。
からかったりはしますけどね。
弁慶は特にヒノエを嫌ってはいないようですが、ヒノエは弁慶には露骨に嫌そうな顔をしますねぇ(笑)。
ヒノエは男は皆嫌いですが特に弁慶には態度が悪い(笑)
でも、ヒノエが弁慶を嫌がるのって、同属嫌悪な気がするんですけど・・・(苦笑)似てるよあんた達、みたいな・・・
狸だし、策士だし、締めるトコはきっちり締めるし、フェミニストだし・・・ただその比率が違うだけで。
どのイベントだったか忘れましたけど、ヒノエが弁慶に「アンタに似たんだよ!」みたいなことを言うイベントがありましたが本当に納得。(笑)
ヒノエと二人で神子が出かけた嫉妬して譲がぶちきれるイベントがありますが、このイベント相手がヒノエじゃなくて敦盛とかだったらあそこまで怒らなかった気がします(笑)。将臣だと不満はあっても半分諦めてるだろうし。
やっぱり女好きなヒノエだったのがまずかったんじゃないかな〜と。(笑)


敦盛

絶叫を聞いて「あ、キラとフェイトがいる」と思(しっ)
保志さん大好きですしキラもフェイトも好きなので全然OK!ですけどね(笑)
笑顔が可愛い!なんというか庇護欲を掻き立てられます。
敦盛シナリオもいいですが、将臣シナリオで将臣のことを黙っていたことを謝りに来るのもそのままさらいたいくらい可愛かったです(将臣の立場は・・・?)。
この子の性格じゃあ、黙ってるの辛かったと思うんですよ。いずれどうなるのかはお互いの立場を考えれば分かってたわけでしょ?しかも、言えないのは神子にだけではなく将臣にも源氏方の人たちだって言えなかったわけで、誰にも相談できない。すぐに思い悩んでしまう人だけに、辛かっただろうなぁ、と思います。
お兄さんとのイベントは、お互いにブラコンで微笑ましいと思いました。そして涙・・・が出そうになった瞬間に絶叫で「あ、キラとフェ(以下略)」
涙止まったです(笑)。でも感動したのは本当ですよ。


リズ

先代、先々代の地の玄武が後ろ向きなタイプでしたが、リズ先生は違う方向で後ろ向きな人でしたね。泰明、泰継が進行方向に背を向けて立ち尽くすタイプなら、リズ先生は逆走していっちゃう感じです(笑)。
コミニケーション能力の不足、という点では同じですけど。でも泰泰コンビに比べれば大分ましかな?
最初に上書きしたときに感じた「ん・・・?」という違和感が、攻略していくうちに「やっぱり!!」になりました。それにしても・・・一途な人ですね・・・
30年とは・・・


九郎

最初の印象があまりよくなかったので、攻略するのが遅くなりましたが、結構気に入りました。生真面目な武士・・・今回は地の青龍が真面目クンで天の青龍がちょっといい加減な感じなんですね。
照れた表情が可愛いです。
実際の義経伝説を知ってると、色々ニヤリとできるシナリオですね。弁慶はもう別物だったんですが・・・
ただ、ブラコン・・・
地の青龍は自分の兄妹にやたらととらわれるのが宿命なのか???
あと、九郎を先に攻略すると、景時のシナリオであんまり驚かないかもしれません。九郎シナリオでの景時の行動の謎が景時シナリオで解明されますけど、そういう行動をとる人間だって言うのが先に分かっちゃってますからね。
譲シナリオで、悲しむ神子を案じて「もう少し待ってやれ」と言う九郎に涙。あのイベントの九郎と弁慶のやりとりにはホント泣きました・・・どっちも悲しくて・・・(譲の立場は?)
ただ・・・景時ルートの時と九郎ルートの時で政子さんの態度があんまりにも違いすぎるんじゃ?(^^;
政子さん的には、神子はともかく景時より九郎の方が気に入ってたのかな・・・?


将臣

初登場シーンがムービーだったため逆に私の中で第一印象が悪くなってしまった可愛そうな人その2。
作中ではいわゆる「できる男」の雰囲気を漂わせていてかっこいいんですけどねぇ。
あまり一緒に行動してくれないため、絆があがらず、ちょっと困りました。
魅力的なキャラだとは思うのですが、先に弁慶・ヒノエ・敦盛にがっつりハートをつかまれてしまっていた私の心に割り込む隙はありませんでした(^^;
シナリオに関しては、いいシナリオではあるんですが、山場が超有名古典の山場とそっくりだったために、私は感動するより吹きだしてしまいました。ヒネクレものの私にはいまいち合わなかったようです。
将臣シナリオに関しては山場よりその前段階のあたりのほうが好きですね。他の人のシナリオに出てくるときとか。


生まれたときから片思い(ぇ)。でも片思いの年月ならリズ先生の方が上(えー)
生真面目でおとなしいタイプかと思いきや突然激昂したりすることもある人です。
八葉の食事担当(笑)。スチルのかなりの比率が料理やら台所でのスチルに・・・
今作、ムービーシーンの出来がかなり惨いのですが、初登場シーンがムービーだったため逆に私の中で第一印象が悪くなってしまった可愛そうな人です。
せめてオープニングイベントくらいもうちょっと綺麗なムービーにして欲しかった・・・使った外注が失敗だったんでしょうけど。
将臣と仲の悪い兄弟だなーと思ってたんですが、山場で協力するシーンに心が温まりました。ただ・・・このイベント、どちらかというと譲にというより将臣の行動に胸を打たれ(以下略)
いや、譲も好きですけどね。それより好きなキャラがいるとどうしても(^^;


景時

遥か3のKing・of・ヘタレ(ぇ)。
朔ルートのイベントではとてもいいお兄ちゃんでしたが、景時ルートは・・・
いや、嫌いじゃないんですけども。
この作品においては、他のキャラが魅力溢れすぎなためあおりを食ってるようなかんじですかね。
今回、天地の白虎に家事のスチルが・・・譲は料理、景時は洗濯って(笑)


1も2も、あんまり黒龍の神子が好きになれなかった私にとって、いい意味で裏切ってくれたキャラです。しっかりしててしとやかで良いですね。
今までの黒龍の神子は、どうして主人公と友達になるのかさっぱり謎で、何で3回くらいしか遭ってないのに親友になってんのよ、という違和感がぬぐいきれませんでしたが、朔はじっくり友情を育んだ感じがして好感が持てました。 でもキャラは良かったんですが、朔シナリオが・・・Goodエンドに見えないよ(´Д⊂ぐすん


白龍

ちっこい白龍、可愛いですねー。最初から気に入ってたんですけど、攻略条件がちょっと難しいために、落とすのが最後になりました。
可愛い・・・ですけど、私は説明書とか詰まるまで読まない&公式サイトとかもクリアしてはまったら行く、という人間なので変身イベントのときに驚きすぎてコントローラー取り落としました。
いや、変身後も嫌いじゃないですけど(^^;