年 (平成年)

三代目中村鴈治郎襲名披露
二月大歌舞伎 中座

2月1日(金)〜2月25日(月)

配役
昼の部(11:00開演)
一、妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)75分
鱶七:初代 中村智太郎(→五代目 中村翫雀)
烏帽子折求女:三代目 中村橋之助
橘姫:初代 片岡孝太郎
おむら:五代目 坂東竹三郎
お三輪:初代 中村浩太郎(→三代目 中村扇雀)

二、三代目中村鴈治郎襲名披露 口上(こうじょう)15分
五代目 片岡我當
五代目 中村児太郎(→九代目 中村福助)
三代目 中村橋之助
五代目 中村勘九郎(→十八代目 中村勘三郎)
十三代目 片岡仁左衛門
二代目 中村扇雀 改め 三代目 中村鴈治郎(→四代目 坂田藤十郎)
初代 中村智太郎(→五代目 中村翫雀)
初代 中村浩太郎(→三代目 中村扇雀)
五代目 中村時蔵
二代目 片岡秀太郎

三、玩辞楼十二曲の内 恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい)
  封印切(ふういんぎり)80分

亀屋忠兵衛:二代目 中村扇雀 改め 三代目 中村鴈治郎(→四代目 坂田藤十郎)
梅川:二代目 片岡秀太郎
おえん:中村鴈之丞 改め 中村桜彩
阿波の大臣:初代 市川青虎
仲居およし:初代 片岡千次郎(→六代目 上村吉弥)
槌屋治右衛門:中村吉五郎
丹波屋八右衛門:五代目 片岡我當

四、高坏(たかつき)30分
次郎冠者:五代目 中村勘九郎(→十八代目 中村勘三郎)
高足売:三代目 中村橋之助
太郎冠者:初代 片岡孝太郎
大名某:二代目 市川子團次

夜の部(16:00開演)
一、仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)110分
  五段目 山崎街道鉄砲渡しの場、二つ玉の場
  六段目 与市兵衛内勘平腹切の場

早野勘平:五代目 中村勘九郎(→十八代目 中村勘三郎)
斧定九郎:三代目 中村橋之助
千崎弥五郎:初代 中村智太郎(→五代目 中村翫雀)
おかる:五代目 中村児太郎(→九代目 中村福助)
おかや:五代目 上村吉弥
一文字屋お才:二代目 片岡秀太郎

二、京鹿子娘道成寺(きょうかのこむすめどうじょうじ)55分
白拍子花子:二代目 中村扇雀 改め 三代目 中村鴈治郎(→四代目 坂田藤十郎)
所化:五代目 中村勘九郎(→十八代目 中村勘三郎)
所化:五代目 中村時蔵
所化:初代 中村智太郎(→五代目 中村翫雀)
所化:五代目 中村児太郎(→九代目 中村福助)
所化:三代目 中村橋之助
所化:初代 片岡進之介
所化:初代 片岡孝太郎
所化:初代 片岡千次郎(→六代目 上村吉弥)
所化:初代 片岡千代丸(→六代目 片岡愛之助)

三、雁のたより(かりのたより)65分
髪結い三二五郎七:二代目 中村扇雀 改め 三代目 中村鴈治郎(→四代目 坂田藤十郎)
愛妾司:五代目 中村時蔵
花車お玉:七代目 嵐徳三郎
下剃の安:初代 片岡進之介
仲居:初代 片岡千次郎(→六代目 上村吉弥)
前野左司馬:初代 中村智太郎(→五代目 中村翫雀)
万屋金之助:五代目 中村勘九郎(→十八代目 中村勘三郎)
高木治郎太夫:五代目 片岡我當

料金
一等席:10,000円
二等席:7,000円
三階席:4,000円