年 (平成年)

吉例顔見世大歌舞伎 歌舞伎座

11月1日(日)〜11月25日(水)

配役
昼の部(11:00開演)
一、新薄雪物語(しんうすゆきものがたり)
園部左衛門:七代目 尾上菊五郎
妻平:四代目 中村梅玉
刀鍛冶団九郎:五代目 片岡我當
腰元皐月:初代 片岡千次郎(→六代目 上村吉弥)
薄雪姫:五代目 中村松江(→二代目 中村魁春)
腰元籬:九代目 澤村宗十郎
秋月大膳:五代目 中村富十郎
幸崎伊賀守:九代目 松本幸四郎
松ヶ枝:三代目 中村鴈治郎(→四代目 坂田藤十郎)
葛城民部:二代目 中村吉右衛門
秋月大学:八代目 坂東彦三郎
園部兵衛:十七代目 市村羽左衛門
刎川兵蔵:七代目 市川染五郎
腰元呉羽:六代目 中村東蔵
梅の方:六代目 中村歌右衛門

二、楼門五山桐(さんもんごさんのきり)
石川五右衛門:十三代目 片岡仁左衛門
左忠太:初代 片岡進之介
右忠太:六代目 片岡愛之助
真柴久吉:三代目 中村鴈治郎(→四代目 坂田藤十郎)

夜の部(16:30開演)
一、仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)
  祗園一力茶屋の場

大星由良之助:二代目 中村吉右衛門
大星力弥:初代 中村智太郎(→五代目 中村翫雀)
千崎弥五郎:十七代目 市村家橘
竹森喜多八:二代目 市川新車(→十一代目 市川高麗蔵)
矢間重太郎:四代目 中村玉太郎(→六代目 中村松江)
仲居おしの:初代 片岡千次郎(→六代目 上村吉弥)
斧九太夫:二代目 市村吉五郎
鷺坂伴内:初代 市村鶴蔵
おかる:五代目 中村時蔵
寺岡平右衛門:五代目 中村富十郎

二、京鹿子娘三人道成寺(きょうかのこむすめさんにんどうじょうじ)
白拍子花子:七代目 尾上梅幸
白拍子桜子:七代目 尾上菊五郎
白拍子音羽:六代目 尾上丑之助(→五代目 尾上菊之助)
所化謹念坊:五代目 片岡我當
同東念坊:八代目 坂東彦三郎
同緑念坊:二代目 市村萬次郎

三、玩辞楼十二曲の内 恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい)
  封印切(ふういんぎり)

亀屋忠兵衛:三代目 中村鴈治郎(→四代目 坂田藤十郎)
槌屋治右衛門:五代目 片岡我當
おえん:中村鴈之丞 改め 中村桜彩
阿波の大臣:初代 市川青虎
仲居およし:初代 片岡千次郎(→六代目 上村吉弥)
梅川:二代目 片岡秀太郎
丹波屋八右衛門:五代目 中村富十郎

料金
一等席:14,000円
二等席:8,500円
三階A席:4,000円
三階B席:2,000円
桟敷席:16,000円

雑誌
『演劇界』1992年12月号→【演劇界】1992年12月号 劇界この一年 中村時蔵 [雑誌]
愛之助丈関連
44〜46ページ:「歌舞伎・関西 上方歌舞伎復興にむけて」←ちらっと名前が出てくる
53ページ:舞台写真「楼門五山桐」右忠太(モノクロ 2枚)
79ページ:舞台写真「楼門五山桐」右忠太(モノクロ 1枚)