年 (平成年)

九月大歌舞伎 歌舞伎座

9月1日(火)〜9月25日(金)

配役
昼の部(11:00開演)
一、恋女房染分手綱(こいにょうぼうそめわけたづな)重の井子別れ
乳人重の井:九代目 澤村宗十郎
三吉 実は与作一子与之助:二代目 尾上松也
腰元初簟:初代 片岡千次郎(→六代目 上村吉弥)
本田弥三左衛門:六代目 片岡芦燕

二、新歌舞伎十八番の内 船弁慶(ふなべんけい)
源義経:七代目 中村芝翫
武蔵坊弁慶:五代目 片岡我當
舟長三保太夫:九代目 澤村宗十郎
舟人岩作:二代目 市川新車(→十一代目 市川 高麗蔵)
舟人浪蔵:初代 片岡進之介
舟人梶六:七代目 市川染五郎
舟人砂八:四代目 中村玉太郎(→六代目 中村松江)
静御前、新中納言平知盛の霊:五代目 中村勘九郎(→十八代目 中村勘三郎)

三、一本刀土俵入(いっぽんがたなどひょういり)
駒形茂兵衛:九代目 松本幸四郎
波一里儀十:五代目 片岡我當
堀下げ根吉:六代目 中村東蔵
船戸弥八:三代目 中村歌昇
町人伊兵衛:初代 片岡進之介
女房おみな:六代目 片岡愛之助
博労木崎久太郎:六代目 片岡十蔵(→六代目 片岡市蔵)
我孫子屋料理人辰吉:七代目 市川染五郎
若船頭:十七代目 市村家橘
清大工:六代目 片岡芦燕
船印彫師辰三郎:四代目 中村梅玉
お蔦:七代目 中村芝翫

夜の部(16:30開演)
一、桐一葉(きりひとは)
淀君:六代目 中村歌右衛門
奥方一葉の前:五代目 中村松江(→二代目 中村魁春)
大野修理亮:六代目 中村東蔵
渡辺内蔵介:三代目 中村歌昇
豊臣秀頼:七代目 市川染五郎
片桐主膳:三代目 松本錦吾
本村清蔵:四代目 中村玉太郎(→六代目 中村松江)
織田入道常真:二代目 市村吉五郎
石川伊豆守:五代目 片岡我當
大野道軒:六代目 片岡芦燕
木村長門守:四代目 中村梅玉
片桐市之正且元:九代目 松本幸四郎

二、三世相錦繍文章(さんぜそうにしきぶんしょう)
小柴六三郎:五代目 中村勘九郎(→十八代目 中村勘三郎)
福島屋清兵衛:五代目 片岡我當
女房お梶:二代目 片岡秀太郎
閻魔大王:六代目 片岡芦燕
おその:九代目 中村福助

筋書
愛之助丈関連
舞台写真:「一本刀土俵入」女房おみな 1枚
料金
一等席:14,000円
二等席:8,500円
三階A席:4,000円
三階B席:2,000円
一階桟敷席:16,000円
二階桟敷席:14,000円

雑誌
『演劇界』1992年10月号 →【演劇界】1992年10月号 歌舞伎の本棚 中村信二郎 [雑誌]
愛之助丈関連
56ページ:舞台写真「一本刀土俵入」女房おみな(モノクロ 1枚)
68ページ:舞台写真「釣狐の対面」曽我十郎祐成(モノクロ 2枚)
72ページ:舞台写真「宿無団七時雨傘」澤村国太郎(モノクロ 1枚)
82〜83ページ:国立小劇場の劇評