配役 |
昼の部(11:00開演) 一、恋女房染分手綱(こいにょうぼうそめわけたづな)重の井子別れ 乳人重の井:九代目 澤村宗十郎 三吉 実は与作一子与之助:二代目 尾上松也 腰元初簟:初代 片岡千次郎(→六代目 上村吉弥) 本田弥三左衛門:六代目 片岡芦燕
二、新歌舞伎十八番の内 船弁慶(ふなべんけい)
三、一本刀土俵入(いっぽんがたなどひょういり)
夜の部(16:30開演)
二、三世相錦繍文章(さんぜそうにしきぶんしょう) |
筋書 |
愛之助丈関連 舞台写真:「一本刀土俵入」女房おみな 1枚 |
料金 |
一等席:14,000円 二等席:8,500円 三階A席:4,000円 三階B席:2,000円 一階桟敷席:16,000円 二階桟敷席:14,000円 |
雑誌 |
『演劇界』1992年10月号 →【演劇界】1992年10月号 歌舞伎の本棚 中村信二郎 [雑誌] 愛之助丈関連 56ページ:舞台写真「一本刀土俵入」女房おみな(モノクロ 1枚) 68ページ:舞台写真「釣狐の対面」曽我十郎祐成(モノクロ 2枚) 72ページ:舞台写真「宿無団七時雨傘」澤村国太郎(モノクロ 1枚) 82〜83ページ:国立小劇場の劇評 |