月 | 公演 | 劇場 | 役名(演目) | 配役 | データ | 雑誌 | 感想 |
1月 | 初春大歌舞伎 | 中座 | 駿河次郎(勧進帳) 濯ぎ女なでしこ(大江山酒呑童子) |
- | |||
2月 | 第4回歌舞伎公演 | 国立文楽劇場 | 大星力弥(仮名手本忠臣蔵) | - | - | ||
3月 | 三月大歌舞伎 | 新橋演舞場 | 妹おかち(女殺油地獄) | - | |||
第二十七回俳優祭 | 歌舞伎座 | 座元娘お愛(裏表芝居賑) | - | - | - | ||
4月 | 四月大歌舞伎 | 歌舞伎座 | 所化文珠坊(京鹿子娘道成寺) | - | - | ||
5月 | 五月大歌舞伎 | 南座 | 内海三郎(祇園祭礼信仰記) | - | - | ||
6月 | 歌舞伎鑑賞教室 | 巡業 | 土佐修理之助(傾城反魂香) | - | - | ||
8月 | 第173回歌舞伎公演 | 国立劇場小劇場 | 曽我十郎祐成(釣狐の対面) 澤村国太郎(宿無団七時雨傘) |
||||
9月 | 九月大歌舞伎 | 歌舞伎座 | 女房おみな(一本刀土俵入) | - | |||
10月 | 東西合同大歌舞伎 | 御園座 | 所化清浄坊(京鹿子娘道成寺) | - | - | ||
11月 | 吉例顔見世大歌舞伎 | 歌舞伎座 | 右忠太(楼門五山桐) | - | |||
12月 | 吉例顔見世興行 | 南座 | 森力丸(時今也桔梗旗揚) | - | - |