月 | 公演 | 劇場 | 役名(演目) | 配役 | データ | 雑誌 | 感想 |
1月 | 猿若祭初春大歌舞伎 | 歌舞伎座 | 芝居茶屋若い者愛吉(猿若座芝居前) | ![]() |
![]() |
- | - |
2月 | 二月大歌舞伎 | 中座 | 雪乃(男の花道) 角兵衛三次(乗合船恵方萬歳) |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
3月 | 第185回歌舞伎公演 | 国立劇場 | 雑掌実は幇間頓八(けいせい浜真砂) | ![]() |
![]() |
![]() |
- |
5月 | 團菊五月大歌舞伎 | 歌舞伎座 | 木曽駒若丸(女暫) 所化東念坊(男女道成寺) |
![]() |
![]() |
- | - |
第二十八回俳優祭 | 歌舞伎座 | チアガール(浪底滑稽親睦会) | ![]() |
- | - | - | |
6月 | 六月大歌舞伎 | 歌舞伎座 | 笠森団六(極付幡随長兵衛) | ![]() |
![]() |
- | - |
7月 | 七月大歌舞伎 | 中座 | 文六(堀川波の鼓) おみつ実は井筒姫(京人形) |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
若手勉強会 | 中座 | 鳴物(長唄 越後獅子) | ![]() |
- | ![]() |
- | |
8-9月 | 松竹大歌舞伎 | 巡業 | 太鼓持千秀(廓三番叟) (口上) 次郎冠者(素襖落) |
![]() |
- | ![]() |
- |
10月 | 芸術祭十月大歌舞伎 | 歌舞伎座 | 郎党左源太(戻橋) 秩父重介(御所五郎蔵) |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
11月 | 吉例顔見世大歌舞伎 | 歌舞伎座 | 北条の臣(盛綱陣屋) | ![]() |
![]() |
- | - |
12月 | 吉例顔見世興行 | 南座 | 磐石石松(盲長屋梅加賀鳶) 駿河次郎(勧進帳) 太鼓持松七(由縁月偲俤) |
![]() |
![]() |
![]() |
- |