年 (平成年)

第二十九回俳優祭 歌舞伎座

5月28日(日)

配役
一、舞踊『勢獅子』
振付:坂東三津五郎

鳶頭:市川團十郎、尾上菊五郎、中村歌昇、坂東八十助(→三津五郎)
芸者:中村芝雀、中村時蔵、中村福助
若頭:市川新之助(→海老蔵)、男寅(→男女蔵)、市川染五郎、尾上辰之助(→松緑)、中村翫雀、中村獅童、中村橋之助、坂東亀三郎
手古舞:市川亀治郎、市川高麗蔵、市川門之助、尾上丑之助(→菊之助)、片岡愛之助、片岡孝太郎、中村扇雀

二、チャリティー・オークション、お楽しみ抽選会
企画・構成:市川團蔵

三、『亥歳役者揃夏祭(いのとしにやくしゃがそろうなつまつり)−模擬店−』
企画・構成:市川團蔵

四、『義経千本桜−すし屋』天地会
構成・演出:中村富十郎、澤村田之助
舞台進行:坂東秀調、片岡十蔵
新派指導:尾上松助

いがみの権太:中村芝翫(昼の部)/中村七之助(夜の部)
弥助 実は三位中将維盛:水谷良重(→八重子)
娘お里:市川段四郎(昼の部)/市川左團次(夜の部)
若葉の内侍:坂東三津五郎(九代目)(昼の部/坂東彦三郎(夜の部)
六代君:中村富十郎
弥左衛門:澤村田之助
女房おくら:中村勘九郎(→勘三郎)
権太女房小せん:片岡亀蔵
権太伜善太郎:澤村宗十郎(九代目)(昼の部)/河原崎権十郎(三代目)(夜の部)
庄屋:坂東玉三郎
梶原平三景時:中村鴈治郎(昼の部)/中村雀右衛門(夜の部)
梶原の臣:英太郎、花柳武始、紅貴代、青山哲也
捕手:片岡孝夫(→仁左衛門)、澤村藤十郎、片岡秀太郎、中村松江(→魁春)、波乃久里子、中村又五郎(昼の部)、中村梅玉(夜の部)
娘義太夫:中村東蔵
お囃子=市村羽左衛門(十七代目)、市村萬次郎、片岡芦燕

雑誌
『演劇界』1995年7月号→【演劇界】1995年7月号 戦後歌舞伎50年 京鹿子娘道成寺 [雑誌]
愛之助丈関連
132ページ:舞台写真「勢獅子」手古舞(モノクロ 1枚)
俳優祭の様子。