昼の部(10:45開演)
一、歌舞伎十八番の内 鳴神(なるかみ)75分
鳴神上人:三代目 中村橋之助
所化白雲坊:四代目 片岡亀蔵
所化黒雲坊:六代目 市川男寅(→六代目 市川男女蔵)
雲絶間姫:五代目 中村時蔵
二 上、八幡祭小望月賑(はちまんまつりよみやのにぎわい)120分
縮屋新助:九代目 松本幸四郎
芸者美代吉:九代目 中村福助
穂積新三郎:三代目 中村橋之助
荷持作助:七代目 市川染五郎
笹葉お鈴:十一代目 市川高麗蔵
船頭乗切長次:三代目 松本錦吾
縮屋七郎兵衛:初代 松本幸右衛門
赤間源三衛門:六代目 片岡芦燕
尾花屋女房おつゆ:二代目 片岡秀太郎
二 下、保名(やすな)24分
安部保名:七代目 中村芝翫
三 上、手習子(てならいこ)13分
娘お花:五代目 中村時蔵
三 下、網打(あみうち)17分
漁師:九代目 松本幸四郎
漁師:七代目 市川染五郎
夜の部(16:15開演)
一、傾城反魂香(けいせいはんごんこう)85分
浮世又平 後に土佐又平光起:三代目 中村橋之助
狩野雅楽之助:七代目 市川染五郎
土佐修理之助光澄:十一代目 市川高麗蔵
土佐将監光信:六代目 片岡芦燕
又平女房おとく:五代目 中村時蔵
二、義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)
吉野山(よしのやま)50分
佐藤忠信 実は源九郎狐:七代目 市川染五郎
逸見藤太:三代目 松本錦吾
静御前:九代目 中村福助
三、一本刀土俵入(いっぽんがたなどひょういり)93分
駒形茂兵衛:九代目 松本幸四郎
船印彫師辰三郎:四代目 市川左團次
堀下根吉:七代目 市川染五郎
若船頭:十一代目 市川高麗蔵
船戸の弥八:四代目 片岡亀蔵
町人伊兵衛:六代目 市川男寅(→六代目 市川男女蔵)
女房おみな:六代目 片岡愛之助![](../../icon/pen0_16.gif)
清大工:初代 松本幸右衛門
河岸山鬼一郎:三代目 松本錦吾
波一里儀十:六代目 片岡芦燕
お蔦:七代目 中村芝翫