年 (平成年)

九月大歌舞伎 歌舞伎座

9月2日(木)〜9月26日(日)

配役
昼の部(11:00開演)
一、御所桜堀河夜討(ごしょざくらほりかわようち)
  弁慶上使(べんけいじょうし)

武蔵坊弁慶:十七代目 市村羽左衛門
侍従太郎:八代目 坂東彦三郎
花の井:二代目 市村萬次郎
卿の君、腰元しのぶ:二代目 中村勘太郎
おわさ:七代目 中村芝翫

二、二人道成寺(ふたりどうじょうじ)
白拍子花子:四代目 中村雀右衛門
白拍子桜子:七代目 中村芝雀

三、名月八幡祭(めいげつはちまんまつり)
縮屋新助:二代目 中村吉右衛門
芸者美代吉:九代目 中村福助
藤岡慶十郎:九代目 澤村宗十郎
船頭三次:四代目 中村梅玉
魚惣:五代目 中村富十郎

夜の部(16:30開演)
一、石川五右衛門(いしかわごえもん)
石川五右衛門:二代目 中村吉右衛門
三好長慶:六代目 中村東蔵
三好国長:三代目 中村歌昇
次左衛門:六代目 片岡芦燕
此下藤吉久吉:五代目 中村富十郎

二、盲長屋梅加賀鳶(めくらながやうめがかがとび)
道玄、天神町梅吉:五代目 中村富十郎
春木町巳之助:四代目 中村梅玉
お兼:九代目 澤村宗十郎
伊勢屋与兵衛:二代目 中村又五郎
数珠玉房吉:初代 片岡進之介
お朝:二代目 澤村宗丸 改め 三代目 澤村宗之助
おせつ:六代目 中村東蔵
雷五郎次:八代目 坂東彦三郎
日蔭町松蔵:二代目 中村吉右衛門

三、艶紅曙接拙(いろもみじつぎきのふつつか)
  紅かん (べにかん)

紅翫:四代目 中村梅玉
団扇売お静:七代目 中村芝雀
庄屋銀兵衛:初代 坂東弥十郎
町娘お松:六代目 片岡愛之助
蝶々売留吉:四代目 中村玉太郎(→六代目 中村松江)
朝顔売阿曽吉:三代目 中村歌昇
虫売おすず:二代目 片岡秀太郎

筋書
道成寺ものの特集でいろいろな「道成寺」の写真が載っている。
また、「京鹿子娘道成寺」について六世歌右衛門丈の写真付き詳しく載っている。

愛之助丈関連
舞台写真:「紅かん」町娘お松:2枚

料金
一等席:14,700円
二等席:10,500円
三階A席:4,200円
三階B席:2,520円
一階桟敷席:16,800円

雑誌
演劇界2001年1月臨時増刊特大号 『女形の美学』→演劇界 2000年1月号臨時増刊特大号 女形の美学
愛之助丈関連
43ページ:舞台写真「契情廓鑑山」初菊(カラーグラビア)
44ページ:片岡愛之助丈インタビュー「私の好きな役」、舞台写真「御所五郎蔵」傾城逢州(モノクロ)
120〜123ページ:「片岡愛之助 娘形の出来るまで」
「娘形の出来るまで」で「紅かん」の町娘お松に変身する過程が見られる。(雑誌には「お愛」となっているが、たぶん間違い。)