昼の部(11:00開演)
一、歌舞伎十八番の内 鳴神(なるかみ)75分
鳴神上人:四代目 市川段四郎
雲の絶間姫:二代目 市川亀治郎
二、蜘蛛糸梓弦(くものいとあずさのゆみはり)65分
女童宏弥、座頭駒市、傾城薄雲太夫、蜘蛛の精:三代目 中村鴈治郎(→四代目 坂田藤十郎)
坂田金時:五代目 中村翫雀
碓井貞光:六代目 片岡愛之助![](../../icon/pen0_16.gif)
源頼光:九代目 松本幸四郎
三、天文紛上野初花(くもにまごううえののはつはな)
河内山(こうちやま)90分
河内山宗俊:九代目 松本幸四郎
高木小左衛門:四代目 市川段四郎
宮崎数馬:三代目 中村扇雀
腰元浪路:十一代目 市川高麗蔵
近習大橋伊織:六代目 上村吉弥
北村大膳:初代 松本幸右衛門
和泉屋清兵衛:三代目 松本錦吾
後家おまき:七代目 嵐徳三郎
松江出雲守:五代目 片岡我當
夜の部(16:00開演)
一、新版歌祭文(しんぱんうたざいもん)
野崎村(のざきむら)65分
百姓久作:五代目 片岡我當
丁稚久松:五代目 中村翫雀
油屋娘お染:三代目 中村扇雀
後家お常:七代目 嵐徳三郎
久作娘お光:二代目 片岡秀太郎
二、勧進帳(かんじんちょう)70分
武蔵坊弁慶:九代目 松本幸四郎
源義経:五代目 中村翫雀
亀井六郎:十一代目 市川高麗蔵
片岡八郎:初代 片岡進之介
駿河次郎:六代目 片岡愛之助![](../../icon/pen0_16.gif)
常陸坊海尊:三代目 松本錦吾
富樫左衛門:三代目 中村鴈治郎(→四代目 坂田藤十郎)
三、椀久末松山(わんきゅうすえのまつやま)75分
椀屋久兵衛:三代目 中村鴈治郎(→四代目 坂田藤十郎)
扇屋松山太夫:三代目 中村扇雀
久兵衛妹おさん:二代目 市川亀治郎
番頭嘉右衛門:二代目 坂東吉弥
柴田定之進:四代目 市川段四郎
但馬主膳:五代目 片岡我當