年 (平成年)

壽初春大歌舞伎 松竹座

1月2日(水)〜1月26日(土)

配役
昼の部(11:00開演)
一、外郎売(ういろううり)
外郎売 実は曽我五郎:七代目 市川新之助(→十一代目 市川海老蔵)
小林朝比奈:五代目 中村翫雀
大磯の虎:三代目 市川右之助
化粧坂少将:六代目 上村吉弥
茶道珍斎:六代目 片岡十蔵(→六代目 片岡市蔵)
小林妹舞鶴:九代目 市村家橘
工藤左衛門祐経:五代目 片岡我當

二、恋湊博多諷(こいみなとはかたのひとふし)
毛剃九衛門:十二代目 市川團十郎
傾城小女郎:三代目 中村扇雀
中国弥平次:九代目 市村家橘
小倉伝右衛門:三代目 市川右之助
徳島平左衛門:六代目 片岡十蔵(→六代目 片岡市蔵)
加田市五郎:初代 片岡進之介
じゃがたら三蔵:六代目 片岡愛之助
浪花の仁三:七代目 市川新之助(→十一代目 市川海老蔵)
座頭盛市:五代目 坂東竹三郎
奥田屋女房お松:二代目 片岡秀太郎
小松屋宗七:三代目 中村鴈治郎(→四代目 坂田藤十郎)

三、大津絵道成寺(おおつえどうじょうじ)
藤娘、鷹匠、座頭、船頭、大津絵の鬼:三代目 中村鴈治郎(→四代目 坂田藤十郎)
弁慶:二代目 坂東吉弥
外方:六代目 片岡十蔵(→六代目 片岡市蔵)
矢の根の五郎:五代目 中村翫雀

夜の部(16:00開演)
一、輝虎配膳(てるとらはいぜん)
長尾輝虎:五代目 片岡我當
直江山城守:初代 片岡進之介
妻唐衣:六代目 上村吉弥
勘助母越路:五代目 坂東竹三郎
勘助妻お勝:二代目 片岡秀太郎

二、連獅子(れんじし)
狂言師右近 後に親獅子の精:十二代目 市川團十郎
狂言師左近 後に子獅子の精:七代目 市川新之助(→十一代目 市川海老蔵)
僧蓮念:九代目 市村家橘
僧遍念:三代目 市川右之助

三、河庄(かわしょう)
紙屋治兵衛:三代目 中村鴈治郎(→四代目 坂田藤十郎)
紀の国屋小春:五代目 中村翫雀
丁稚三五郎:六代目 片岡愛之助
河内屋お庄:五代目 坂東竹三郎
江戸屋太兵衛:二代目 坂東吉弥
粉屋孫右衛門:十二代目 市川團十郎

筋書
愛之助丈関連
舞台写真「恋湊博多諷」じゃがたら三蔵:3枚
舞台写真「河庄」丁稚三五郎:1枚
35ページ:「浪花の初春・楽屋探訪」内インタビュー
料金
一等席:14,700円
二等席:8,400円
三等席:4,200円