>年 (平成年)

関西歌舞伎を愛する会 第十一回
四代目尾上松緑襲名披露
七月大歌舞伎 松竹座

7月4日(木)〜7月28日(日)

配役
昼の部(11:00開演)
一、矢の根(やのね)
曽我五郎時致:五代目 片岡我當
大薩摩主膳太夫:初代 片岡進之介
馬士畑右衛門:四代目 片岡亀蔵
曽我十郎祐成:五代目 中村翫雀

二、鳥辺山心中(とりべやましんじゅう)
菊地半九郎:十五代目 片岡仁左衛門
坂田市之助:七代目 尾上菊五郎
坂田源三郎:五代目 中村翫雀
若松屋遊女お花:二代目 片岡秀太郎
若松屋遊女お染:四代目 中村雀右衛門

三、吉原雀(よしわらすずめ)
鳥売りの男:七代目 尾上菊五郎
鳥売りの女:五代目 尾上菊之助

四、蘭平物狂(らんぺいものぐるい)
奴蘭平 実は伴義雄:二代目 尾上辰之助 改め 四代目 尾上松緑
壬生与茂作 実は大江音人:十二代目 市川團十郎
妻おりく 実は音人妻明石:五代目 尾上菊之助
行平奥方水無瀬御前:六代目 澤村田之助
在原行平:三代目 中村鴈治郎(→四代目 坂田藤十郎)

夜の部(16:30開演)
一、堀川波の鼓(ほりかわなみのつづみ)
小倉彦九郎:十二代目 市川團十郎
妹おゆら:二代目 片岡秀太郎
お種妹お藤:五代目 尾上菊之助
一子文六:六代目 片岡愛之助
浄心寺の僧覚念:六代目 片岡十蔵(→六代目 片岡市蔵)
磯部床右衛門:六代目 尾上松助
宮地源右衛門:五代目 中村翫雀
彦九郎妻お種:三代目 中村鴈治郎(→四代目 坂田藤十郎)

二、口上(こうじょう)
三代目 中村鴈治郎(→四代目 坂田藤十郎)
五代目 片岡我當
五代目 中村翫雀
二代目 片岡秀太郎
十五代目 片岡仁左衛門
四代目 中村雀右衛門
二代目 尾上辰之助 改め 四代目 尾上松緑
七代目 尾上菊五郎
六代目 澤村田之助
五代目 尾上菊之助
六代目 尾上松助
九代目 市川團蔵
十二代目 市川團十郎

三、吉野山(よしのやま)
佐藤忠信 実は源九郎狐:二代目 尾上辰之助 改め 四代目 尾上松緑
早見藤太:十五代目 片岡仁左衛門
静御前:四代目 中村雀右衛門

四、らくだ
紙屑屋久六:七代目 尾上菊五郎
半次妹おやす:五代目 尾上菊之助
糊売婆おぎん:三代目 市川右之助
駱駝の馬太郎:九代目 市川團蔵
酒屋の小僧寅吉:四代目 片岡亀蔵
家主女房おいく:十七代目 市村家橘
家主佐兵衛:六代目 尾上松助
手斧目半次:十二代目 市川團十郎

筋書
松緑丈の襲名特集。
仁左衛門丈の早見藤太の舞台写真に驚いた…

愛之助丈関連
6〜7ページ:舞台写真「堀川波の鼓」一子文六:3枚
76ページ:「浪花の夏・楽屋探訪」内インタビュー
107ページ:「三国一夜物語」のちらし

料金
一等席:16,800円
二等席:9,450円
三等席:5,250円
筋書:1,600円