配役 |
昼の部(10:30開演) 一、曽我物語(そがものがたり)25分 京小次郎:五代目 片岡我當 曽我五郎:初代 片岡進之介 大磯の虎:六代目 上村吉弥 越後の禅司坊:六代目 片岡愛之助 曽我十郎:五代目 中村翫雀
二、傾城反魂香(けいせいはんごうこう)85分
三、京鹿子娘道成寺(きょうがのこむすめどうじょうじ)70分
四、雪暮夜入谷畦道(ゆきのゆうべいりやのあぜみち)70分
夜の部(16:30開演)
二、英執着獅子(はなぶさしゅうちゃくじし)40分
三、廓文章(くるわぶんしょう) 吉田屋 75分
四、華果西遊記(かかさいゆうき)55分 |
筋書 |
愛之助丈関連 舞台写真:「曽我物語」曽我物語:2枚 舞台写真:「京鹿子娘道成寺」所化喜観坊:1枚 舞台写真:「廓文章」太鼓持豊作:1枚 |
料金 |
一等席:23,000円 二等A席:11,000円 二等B席:9,000円 三等席:7,000円 四等席:5,000円 特別席:25,000円 筋書:2,000円 |
雑誌 |
『演劇界』2004年2月号→演劇界 2004年2月号 愛之助丈関連 61ページ:舞台写真「曽我物語」越後の禅司坊(モノクロ 2枚) 67ページ:舞台写真「廓文章」太鼓持豊作(モノクロ 1枚) 101〜104ページ:南座の劇評 |