昼の部(11:00開演)
一、新歌舞伎十八番の内 高時(たかとき)52分
北条高時:三代目 中村橋之助
衣笠:初代 片岡孝太郎
安達三郎:初代 坂東亀寿
大佛陸奥守:六代目 片岡愛之助
秋田入道:初代 坂東弥十郎
二、茶壷(ちゃつぼ)36分
熊鷹太郎:十代目 坂東三津五郎
目代某:五代目 坂東秀調
田舎者麻胡六:五代目 中村翫雀
三、五世中村福助七十年祭追善狂言
一本刀土俵入(いっぽんがたなどひょういり)89分
駒形茂兵衛:五代目 中村勘九郎(→十八代目 中村勘三郎)
船印彫師辰三郎:十代目 坂東三津五郎
堀下根吉:二代目 中村七之助
老船頭:初代 松本幸右衛門
若船頭:十一代目 市川高麗蔵
清大工:六代目 片岡芦燕
お君:初代 中村宗生
波一里儀十:初代 坂東弥十郎
お蔦:九代目 中村福助
四、新邦楽 菊薫縁羽衣(きくかおるゆかりのはごろも)25分
天帝:七代目 中村芝翫
天女玉瑛:六代目 中村児太郎
天人煌:初代 中村国生
天人曄:初代 中村宗生
宿星の童子:初舞台 初代 中村宣生
朱雀:二代目 中村七之助
玄武:三代目 中村橋之助
青龍:九代目 中村福助
白虎:五代目 中村勘九郎(→十八代目 中村勘三郎)
夜の部(16:30開演)
一、恋女房染分手綱(こいにょうぼうそめわけたづな)65分
重の井:七代目 中村芝翫
腰元若菜:三代目 中村橋之助
三吉:初代 中村国生
調姫:中村佳奈
本田弥三左衛門:初代 坂東弥十郎
二、五世中村福助七十年祭追善狂言
男女道成寺(めおとどうじょうじ)54分
白拍子花子:九代目 中村福助
所化謹請坊:五代目 坂東亀三郎
同東方坊:初代 坂東亀寿
同喜観坊:六代目 中村児太郎
同仙念坊:初代 中村宣生
白拍子桜子 実は狂言師左近:三代目 中村橋之助
三、蔦紅葉宇都谷峠(つたもみじうつのやとうげ)114分
座頭文弥、小間物屋仁兵衛 実は堤婆の仁三、同心沼田隼人:五代目 中村勘九郎(→十八代目 中村勘三郎)
江戸っ子がら熊:初代 坂東弥十郎
同消し炭の亀:十一代目 市川高麗蔵
薩摩侍新吾:五代目 坂東秀調
十兵衛妻おしづ:初代 片岡孝太郎
伊丹屋十兵衛:十代目 坂東三津五郎