配役 |
![]()
第1部(11:00開演)
一、義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)
二、新古演劇十種の内 身替座禅(みがわりざぜん) 13:00-13:55
第2部(15:00開演)
一、義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)
二、新古演劇十種の内 身替座禅(みがわりざぜん) 17:35-18:30
![]() |
お年玉〈年始ご挨拶〉日程 |
2日(火)1部:勘太郎/2部:愛之助![]() 3日(水)1部:獅童/2部:亀鶴 4日(木)1部:男女蔵/2部:勘太郎 5日(金)1部:獅童/2部:愛之助 ![]() 6日(土)1部:勘太郎/2部:亀鶴 7日(日)1部:男女蔵/2部:愛之助 ![]() 8日(月)1部:休演/2部:勘太郎 9日(火)1部:男女蔵/2部:休演 10日(水)1部:獅童/2部:亀鶴 11日(木)1部:男女蔵/2部:愛之助 ![]() 12日(金)1部:勘太郎/2部:亀鶴 13日(土)1部:獅童/2部:愛之助 ![]() 14日(日)1部:男女蔵/2部:亀鶴 15日(月)1部:獅童/2部:勘太郎 16日(火)1部:男女蔵/2部:休演 17日(水)1部:休演/2部:亀鶴 18日(木)1部:勘太郎/2部:愛之助 ![]() 19日(金)1部:男女蔵/2部:亀鶴 20日(土)1部:獅童/2部:愛之助 ![]() 21日(日)1部:男女蔵/2部:亀鶴 22日(月)1部:獅童/2部:勘太郎 23日(火)1部:男女蔵/2部:愛之助 ![]() 24日(水)1部:獅童/2部:勘太郎 25日(木)1部:勘太郎/2部:愛之助 ![]() 26日(金)1部:獅童/2部:亀鶴 |
筋書 |
愛之助丈関連 表紙・裏表紙:素顔写真 袴姿(カラー) 18ページ:素顔写真(カラー) 19〜20ページ:インタビュー(舞台写真あり、カラー。「義賢最期」木曽義賢、「伊勢音頭恋寝刃」福岡貢、「染模様恩愛御書」印南数馬) 21ページ:素顔写真 洋服姿4枚(カラー) 43ページ:「ポスター・チラシを良く見ればそこに…。」 |
舞台写真 |
愛之助丈は、 「すし屋」いがみの権太:10種類 「渡海屋」入江丹蔵:2種類(亀鶴丈との2ショット1種類を含む) 「大物浦」入江丹蔵:3種類 「身替座禅」玉の井:7種類(勘太郎丈との2ショット4種類を含む) |
グッズ |
愛之助丈関連 ポストカード(2枚組300円):羽織を着た6人、チラシの背景 ブロマイド2種(バストアップ、全身図) 「豆半纏」数種類 手ぬぐい(各400円) ・メイン6人の中で登場した役者さんの名前、すし桶を抱える権太の絵、「義経千本桜」の文字が入ったもの(ピンク、水色、山吹色) ・メイン6人の中で登場した役者さんの名前、知盛の絵、「義経千本桜」の文字が入ったもの(青、緑) ・メイン6人の中で登場した役者さんの名前、右京&太郎冠者の絵、「身替座禅」の文字が入ったもの(茶色) ・愛之助丈の名前、すし桶を抱える権太の絵、「すし屋」の文字、桜の絵が入ったもの
すでに売り切れているものがあったと思われる |
料金 |
1等席:8,500円 2等席:5,000円 3等席:2,000円 学割あり
筋書:1,500円 |
Web記事 |
![]() 片岡愛之助が語る新春浅草歌舞伎 その1 愛之助「権太は実は悪人じゃない」その2 |
その頃、他の劇場では… |
→歌舞伎座 →松竹座 →国立劇場 →新橋演舞場 |
雑誌 |
『Top Stage』2007年 2/1号→Top Stage (トップステージ) 2007年 2/1号 [雑誌] 愛之助丈関連 40ページ:「Off Talk」にコメント 79ページ左部:「新春浅草歌舞伎」公演情報 91〜93ページ:「新春浅草歌舞伎 片岡愛之助」(スーツ姿) 114ページ:プレゼントの13番(楽屋の暖簾前、和服)
『LOOK at STAR ! 』2007年 1/29号→LOOK at STAR ! (ルック アット スター) 2007年 1/29号 [雑誌]
『歴史街道』2007年5月号→歴史街道 2007年 05月号 [雑誌]
『花道』第27号 |
次へ |