配役 |
昼の部 11:00開演/夜の部 16:00開演 蝉しぐれ 牧文四郎:片岡愛之助 ![]() お福:相田翔子 小和田逸平:松村雄基 矢田淑江:松岡由美 犬飼兵馬:安藤一夫 里村左内:近藤洋介 ます:藤田みどり 加治織部正:長谷川哲夫 藤井宗蔵:松山政路 牧助左衛門:高橋長英 登世:星由里子
|
筋書 |
愛之助丈関連 3ページ:カラーグラビア(扮装写真) 40ページ:出演者プロフィール(モノクロ) 50〜51ページ:「日盛りの道を行け〜『蝉しぐれ』の世界に挑む愛之助〜」 52〜54ページ:「製作発表 会見リポート」(カラー) 56〜57ページ:稽古場風景(モノクロ) |
グッズ |
あぶらとり紙・手鏡セット:1,000円 愛之助丈のフォトセット(3枚):1,200円 牧文四郎の舞台写真(5種類):各500円
ハンカチ(ガーゼ、小):300円
ハンカチは桔梗柄が多かったかな。「桔梗 花ことば 変わらぬ愛」というシールが貼ってあったので、『蝉しぐれ』のイメージなのかも。
フォトセットは、文四郎の扮装が1枚、普段着が2枚。 |
料金 |
1等席:11,500円 2等席:6,300円 3等席:4,200円 筋書:1,200円 |
原作、関連作品 |
|
その頃、他の劇場では… |
→歌舞伎座 →巡業 西コース |
雑誌 |
『演劇界』2007年11月号→演劇界 2007年 11月号 [雑誌] 愛之助丈関連 107ページ:舞台写真「蝉しぐれ」牧文四郎(モノクロ 2枚) 112ページ:舞台写真「露路の雨」宗次郎(モノクロ 1枚) 122ページ:「蝉しぐれ」の劇評 125ページ:「若伎会」「竹登会」「上方歌舞伎会」の劇評 132ページ:「梨園薫華艶」恋飛脚大和往来 片岡愛之助の忠兵衛(絵・文=榎その) 138ページ下部:「愛之助が楳茂都流家元後継者に」(梅咲さんとの2ショット写真あり、モノクロ)
『Top Stage』2007年 8/11号→Top Stage (トップステージ) 2007年 8/11号 [雑誌]
『25ans』2007年9月号→25ans (ヴァンサンカン) 2007年 09月号 [雑誌]
『関西版 Bi-Weekly ぴあ』2007年8/23号
『Nasse』2007年9月号 サンマーク |
次へ |