配役 |
一、正札附根元草摺(しょうふだつきこんげんくさずり) 曽我五郎時致:六代目 片岡愛之助 小林妹舞鶴:初代 片岡孝太郎
二、義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)
釣瓶鮓屋の場 |
日程 |
6月30日(火):江戸川区総合文化センター(東京都) 7月1日(水):厚木市文化会館(神奈川県) 7月2日(木):練馬文化センター(東京都) 7月3日(金):八王子市芸術文化会館(東京都) 7月5日(日):札幌市教育文化会館(北海道) 7月7日(火):青森市文化会館(青森県) 7月9日(木):東京エレクトロンホール宮城(宮城県) 7月10日(金):山形市民会館(山形県) 7月12日(日):栃木県総合文化センター(栃木県) 7月14日(火):群馬音楽センター(群馬県) 7月15日(水):ベイシア文化ホール(群馬県民会館)(群馬県) 7月17日(金):新潟県民会館(新潟県) 7月18日(土):埼玉県熊谷会館(埼玉県) 7月19日(日):鎌倉芸術館(神奈川県) 7月20日(月):沼津市民文化センター(静岡県) 7月21日(火):アクトシティ浜松(静岡県) 7月23日(木):アイプラザ豊橋(愛知県) 7月24日(金):可児市文化創造センター(岐阜県) 7月25日(土):春日井市民会館(愛知県) 7月26日(日):高山市民文化会館(岐阜県) 7月28日(火):静岡市民文化会館(静岡県) 7月29日(水):サンシティ越谷市民ホール(埼玉県) 7月30日(木):土浦市民会館(茨城県) 7月31日(金):茨城県立県民文化センター(茨城県) |
筋書 |
筋書:1,500円
愛之助丈関連 |
その頃、他の劇場では… |
→歌舞伎座 →松竹座 →巡業(中央コース) →コクーン →国立劇場 |
雑誌 |
『演劇界』2009年9月号→演劇界 2009年 09月号 [雑誌] 愛之助丈関連 72ページ:舞台写真「義経千本桜」主馬小金吾(カラーグラビア) 93ページ:舞台写真「正札附根元草摺」曽我五郎時致(モノクロ 1枚) 93ページ:舞台写真「義経千本桜」主馬小金吾(モノクロ 2枚) 94〜95ページ:舞台写真「義経千本桜」梶原景時(モノクロ 2枚) 109ページ:松竹大歌舞伎 東コースの劇評 |