配役 |
昼の部(11:00開演) 一、長唄「君が代松竹梅」 一、長唄「藤娘」 一、義太夫「妹背山道行」
一、長唄「二人椀久」
一、清元「お祭り」
一、清元「色彩間苅豆 かさね」
夜の部(16:00開演)
一、清元「梅川」
一、義太夫「吉野山道行」
一、義太夫「蝶の道行」
一、長唄「一人椀久」
一、清元「色彩間苅豆 かさね」
※配役は一部しか載せてません※
|
筋書 |
愛之助丈関連 5ページ:ご挨拶(素顔写真あり、モノクロ) 12ページ:舞台写真「源氏店」与三郎(カラー) 13ページ:プロフィール、舞台写真「女殺油地獄」河内屋与兵衛(カラー) |
料金 |
座席指定:8,000円 筋書:無料 |
その頃、他の劇場では… |
→歌舞伎座 |
感想 |
![]() 昼の部を中央花道寄りで観劇。
私が今まで観た踊りの会は自由席のことが多かったけど、今回は指定席なので楽だった。
二人椀久
かさね
かさねは最初は可愛らしいのだが、顔が醜くなってからは情念丸出しで恐ろしい。(与右衛門の仕打ちを考えると、仕方ないけどね。)
|