年 (平成年)

歌舞伎座
歌舞伎座さよなら公演 壽初春大歌舞伎
1月2日(土)〜1月26日(火)

昼の部(11:00開演)
一、春調娘七種(はるのしらべむすめななくさ)11:00-11:18
曽我五郎:三代目 中村橋之助
曽我十郎:七代目 市川染五郎
静御前:九代目 中村福助

二、梶原平三誉石切(かじわらへいぞうほまれのいしきり)11:33-12:43
  鶴ヶ岡八幡社頭の場

梶原平三景時:九代目 松本幸四郎
梢:二代目 中村魁春
俣野五郎景久:三代目 中村歌昇
大名山口政信:五代目 澤村由次郎
大名川島近重:四代目 中村種太郎
大名森村宗連:三代目 澤村宗之助
剣菱呑助:五代目 坂東秀調
六郎太夫:六代目 中村東蔵
大庭三郎景親:四代目 市川左團次

三、歌舞伎十八番の内 勧進帳(かんじんちょう)13:13-14:25
武蔵坊弁慶:十二代目 市川團十郎
源義経:十八代目 中村勘三郎
亀井六郎:八代目 大谷友右衛門
片岡八郎:十一代目 市川高麗蔵
駿河次郎:六代目 中村松江
常陸坊海尊:初代 大谷桂三
太刀持音若:五代目 中村玉太郎
富樫左衛門:四代目 中村梅玉

四、秀山十種の内 松浦の太鼓 (まつうらのたいこ)14:45-16:00
松浦鎮信:二代目 中村吉右衛門
其角:五代目 中村歌六
鵜飼左司馬:五代目 澤村由次郎
渕部市右衛門:六代目 中村松江
早瀬近吾:三代目 中村吉之助
里見幾之亟:四代目 中村種太郎
江川文太夫:初代 大谷桂三
お縫:七代目 中村芝雀
大高源吾:四代目 中村梅玉

夜の部(16:40開演)
一、春の寿(はるのことぶき)16:40-16:57
四代目 中村梅玉
九代目 中村福助
四代目 中村雀右衛門

二、菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)17:17-17:47
  車引

桜丸:七代目 中村芝翫
梅王丸:二代目 中村吉右衛門
杉王丸:二代目 中村錦之助
金棒引藤内:三代目 松本錦吾
松王丸:九代目 松本幸四郎
藤原時平:五代目 中村富十郎

三、京鹿子娘道成寺(きょうかのこむすめどうじょうじ)18:17-19:36
  道行より押戻しまで

白拍子花子:十八代目 中村勘三郎
所化:十一代目 市川高麗蔵
同:六代目 中村松江
同:四代目 中村種太郎
同:初代 坂東新悟
同:初代 中村種之助
同:三代目 澤村宗之助
大館左馬五郎:十二代目 市川團十郎

四、与話情浮名横櫛(よわなさけうきなよこぐし)19:51-21:11
  木更津海岸見染の場
  源氏店妾宅の場

切られ与三郎:七代目 市川染五郎
お富:九代目 中村福助
鳶頭金五郎:二代目 中村錦之助
番頭藤八:三代目 松本錦吾
蝙蝠安:初代 坂東彌十郎
和泉屋多左衛門:五代目 中村歌六

料金
1等席:20,000円
2等席:15,000円
3階A席:6,000円
3階B席:3,000円
1階桟敷席:22,000円

松竹座
壽 初春大歌舞伎 松竹座
通し狂言 仮名手本忠臣蔵平成
1月2日(土)〜1月26日(火)

昼の部(11:00開演)
大 序 鎌倉鶴ヶ岡兜改めの場(かまくらつるがおかかぶとあらためのば)
三段目 足利館門前進物の場(あしかがやかたもんぜんしんもつのば)
    同 殿中松の間刃傷の場(でんちゅうまつのまにんじょうのば)

高師直:四代目 坂田藤十郎
塩冶判官:三代目 中村扇雀
顔世御前:初代 片岡孝太郎
足利直義:初代 片岡進之介
桃井若狭之助:五代目 中村翫雀

四段目 扇ヶ谷判官切腹の場(おうぎがやつはんがんせっぷくのば)
    同 城明渡しの場(しろあけわたしのば)

大星由良之助:四代目 坂田藤十郎
塩冶判官:三代目 中村扇雀
大星力弥:初代 中村壱太郎
薬師寺次郎左衛門:四代目 坂東薪車
顔世御前:初代 片岡孝太郎
石堂右馬之丞:五代目 片岡我當

五段目 山崎街道鉄砲渡しの場(やまざきかいどうてっぽうわたしのば)
    同 二つ玉の場(ふたつだまのば)
六段目 与市兵衛住家勘平腹切の場(よいちべえすみかかんぺいはらきりのば)

早野勘平:四代目 坂田藤十郎
斧定九郎:五代目 中村翫雀
一文字屋お才:初代 片岡孝太郎
千崎弥五郎:四代目 坂東薪車
母おかや:五代目 坂東竹三郎
女房おかる:二代目 片岡秀太郎

夜の部(16:30開演)
七段目  祇園一力茶屋の場(ぎおんいちりきぢゃやのば)
大星由良之助:四代目 坂田藤十郎
寺岡平右衛門:五代目 中村翫雀
千崎弥五郎:四代目 坂東薪車
大星力弥:初代 中村壱太郎
遊女おかる:二代目 片岡秀太郎

八段目  道行旅路の嫁入(みちゆきたびじのよめいり)
戸無瀬:四代目 坂田藤十郎
小浪:三代目 中村扇雀
奴可内:五代目 中村翫雀

十段目  天川屋義平内の場(あまかわやぎへいうちのば)
天川屋義平:五代目 片岡我當
女房おその:六代目 上村吉弥
千崎弥五郎:四代目 坂東薪車
大星由良之助:四代目 坂田藤十郎

十一段目 師直館表門討入の場(もろなおやかたおもてもんうちいりのば)
     同 広間の場(ひろまのば)
     同 柴部屋本懐焼香の場(しばべやほんかいしょうこうのば)

大星由良之助:四代目 坂田藤十郎
大星力弥:初代 中村壱太郎
千崎弥五郎:四代目 坂東薪車
寺岡平右衛門:五代目 中村翫雀

料金
一等席:15,750円
二等席:8,400円
三階席:4,200円

新橋演舞場
初春花形歌舞伎 新橋演舞場
1月2日(土)〜1月26日(火)

昼の部(11:00開演)
一、寿曽我対面(ことぶきそがのたいめん)
曽我五郎:二代目 中村獅童
曽我十郎:二代目 市川笑也
工藤祐経:初代 市川右近

二、猿翁十種の内 黒塚(くろづか)
老女岩手実は安達原鬼女:初代 市川右近

三、新歌舞伎十八番の内 春興鏡獅子(しゅんきょうかがみじし)
小姓弥生 後に獅子の精:十一代目 市川海老蔵

夜の部(16:00開演)
慙紅葉汗顔見勢(はじもみじあせのかおみせ)
猿之助十八番の内 伊達の十役(だてのじゅうやく)
市川海老蔵十役早替り宙乗り相勤め申し候

口上、仁木弾正、絹川与右衛門、赤松満祐、足利頼兼、土手の道哲、高尾太夫、腰元累、政岡、荒獅子男之助、細川勝元:十一代目 市川海老蔵
渡辺民部之助:二代目 中村獅童
八汐、祐念上人:初代 市川右近
京瀉姫:二代目 市川笑也
渡辺外記左衛門:六代目 片岡市蔵
沖の井:八代目 市川門之助

料金
1等席:15,000円
2等A席:9,000円
2等B席:8,000円
3階A席:5,000円
3階B席:3,000円
1階桟敷席:16,000円

国立劇場
第267回歌舞伎公演  国立劇場
1月3日(日)〜1月27日(水)

通し狂言 旭輝黄金鯱(あさひにかがやくきんのしゃちほこ)
「けいせい黄金しゃちほこ」より
尾上菊五郎大凧宙乗りにて黄金の鯱盗り相勤め申し候

盗賊柿木金助:七代目 尾上菊五郎
歩左衛門妻園生、金助母村路:五代目 中村時蔵
盗賊向坂甚内:四代目 尾上松緑
小田上総介春長 実は山形道閑の倅 後に小田家家臣鳴海春吉:五代目 尾上菊之助
金助の子分ねりの定八:五代目 坂東亀三郎
西国道者太郎作、金助の子分ころの三蔵:初代 坂東亀寿
小田勘十郎春勝:二代目 尾上松也
足利家家臣富川和平太:初代 中村萬太郎
下女おふく:七代目 市川男寅
戎太夫娘おみつ、歩左衛門一子石谷司之助:二代目 尾上右近
足利国姫:四代目 中村梅枝
小田家家老山形道閑、小田家家臣岩瀬久馬:四代目 片岡亀蔵
小田家奴瀬平:四代目 河原崎権十郎
足利家腰元関屋:二代目 市村萬次郎
御師大黒戎太夫、足利家重臣最上新兵衛:九代目 市川團蔵
足利家家老石谷歩左衛門:八代目 坂東彦三郎
小田家後室操の前:六代目 澤村田之助