年 (平成年)

歌舞伎座
歌舞伎座さよなら公演 御名残三月大歌舞伎
3月2日(火)〜3月28日(日)

第一部(11:00開演)
一、菅原伝授手習鑑
  加茂堤(かもづつみ)11:00-11:30

桜丸:四代目 中村梅玉
斎世親王:八代目 大谷友右衛門
苅屋姫:初代 片岡孝太郎
三善清行:五代目 坂東秀調
八重:五代目 中村時蔵

二、楼門五三桐(さんもんごさんのきり)12:00-12:15
石川五右衛門:二代目 中村吉右衛門
右忠太:五代目 中村歌六
左忠太:三代目 中村歌昇
真柴久吉:七代目 尾上菊五郎

三、女暫(おんなしばらく)12:45-13:43
巴御前:五代目 坂東玉三郎
蒲冠者範頼:五代目 片岡我當
轟坊震斎:四代目 尾上松緑
女鯰若菜:五代目 尾上菊之助
猪俣平六:九代目 市川團蔵
武蔵九郎:四代目 河原崎権十郎
江田源三:初代 坂東彌十郎
東条八郎:六代目 片岡市蔵
根井行親:二代目 市川寿猿
局唐糸:十七代目 市村家橘
茶後見:初代 中村隼人
木曽駒若丸:初代 中村萬太郎
紅梅姫:四代目 中村梅枝
木曽太郎:六代目 中村松江
手塚太郎:初代 片岡進之介
清水冠者義高:二代目 中村錦之助
成田五郎:四代目 市川左團次
舞台番辰次:二代目 中村吉右衛門

第二部(14:30開演)
一、菅原伝授手習鑑
  筆法伝授(ひっぽうでんじゅ)14:30-15:58
  菅原館奥殿の場
  同 学問所の場
  同 門外の場

菅丞相:十五代目 片岡仁左衛門
園生の前:二代目 中村魁春
戸浪:七代目 中村芝雀
梅王丸:三代目 中村歌昇
荒島主税:六代目 中村松江
腰元勝野:初代 坂東新悟
局水無瀬:二代目 中村吉之丞
三善清行:五代目 坂東秀調
左中弁希世:六代目 中村東蔵
武部源蔵:四代目 中村梅玉

二、弁天娘女男白浪(べんてんむすめめおのしらなみ)16:13-17:23
  浜松屋見世先の場
  稲瀬川勢揃いの場

弁天小僧菊之助:七代目 尾上菊五郎
南郷力丸:二代目 中村吉右衛門
忠信利平:四代目 市川左團次
伜宗之助:五代目 尾上菊之助
鳶頭清次:九代目 市川團蔵
浜松屋幸兵衛:六代目 中村東蔵
赤星十三郎:四代目 中村梅玉
日本駄右衛門:九代目 松本幸四郎

第三部(18:00開演)
一、十三代目片岡仁左衛門十七回忌 十四代目守田勘弥三十七回忌 追善狂言
  菅原伝授手習鑑
  道明寺(どうみょうじ)18:00-19:55

菅丞相:十五代目 片岡仁左衛門
覚寿:五代目 坂東玉三郎
奴宅内:二代目 中村錦之助
苅屋姫:初代 片岡孝太郎
贋迎い弥藤次:六代目 片岡市蔵
宿禰太郎:初代 坂東彌十郎
土師兵衛:五代目 中村歌六
立田の前:二代目 片岡秀太郎
判官代輝国:五代目 片岡我當

二、文珠菩薩花石橋
  石橋(しゃっきょう)20:25-21:05

樵人 実は獅子の精:五代目 中村富十郎
童子 実は文珠菩薩:初代 中村鷹之資
男某:四代目 尾上松緑
修験者:二代目 中村錦之助
寂昭法師:九代目 松本幸四郎

料金
1等席:15,000円
2等席:11,000円
3階A席:4,200円
3階B席:2,500円
1階桟敷席:17,000円

南座
三月花形歌舞伎 南座
3月5日(金)〜3月27日(土)

昼の部(11:00開演)
一、双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき)
  角力場

濡髪長五郎:二代目 中村獅童
藤屋吾妻:二代目 尾上松也
山崎屋与五郎、放駒長吉:二代目 市川亀治郎

二、曽根崎心中(そねざきしんじゅう)
平野屋徳兵衛:五代目 中村翫雀
天満屋お初:初代 中村壱太郎
油屋九平次:二代目 中村亀鶴

三、連獅子(れんじし)
狂言師右近 実は親獅子の精:二代目 中村獅童
狂言師左近 実は仔獅子の精:二代目 尾上松也
僧蓮念:二代目 市川亀治郎
僧遍念:五代目 中村翫雀

夜の部(16:00開演)
猿之助十八番の内
通し狂言 加賀見山再岩藤(かがみやまごにちのいわふじ)
  骨寄せの岩藤
  市川亀治郎七役早替り
  「花の山の場」宙乗りにて相勤め申し候

多賀大領、御台梅の方、奴伊達平、望月弾正、鳥居又助、岩藤の霊、長谷部帯刀:二代目 市川亀治郎
安田隼人:二代目 中村獅童
花房求女:二代目 尾上松也
又助妹おつゆ:初代 中村壱太郎
二代目中老尾上:三代目 市川笑三郎
お柳の方:五代目 中村翫雀

料金
1等席:12,600円
2等席:7,350円
3等席:4,200円
特別席:13,650円

国立劇場
花形歌舞伎公演
3月5日(金) 〜 3月27日(土)

12:00開演(6日、13日、20日は12:00/17:00開演)
通し狂言 金門五山桐(きんもんごさんのきり)
−石川五右衛門−
中村橋之助つづら抜け宙乗り相勤め申し候
   序 幕       柳町揚屋の場
   二幕目 第一場  大炊之助館の場
        第二場  同 奥庭亭座敷の場
   三幕目      南禅寺山門の場
   四幕目 第一場  大仏餅屋の場
        第二場  抜け道の場
   大 詰 第一場  桃山御殿の場
        第二場  同 時雨の間の場
        第三場  同 奥庭の場

石川五右衛門、此村大炊之助 実は宗蘇卿:三代目 中村橋之助
薗生の方、真柴久吉、女房おりつ:三代目 中村扇雀
真柴久秋 :十一代目 市川高麗蔵
奴八田平 実は順喜観、順喜観 実は加藤正清 :五代目 坂東亀三郎
岸田民部:四代目 中村種太郎
王明安:初代 中村国生
順南太子:初代 中村宜生
近習伏原伊織:六代目 市村竹松
傾城九重:初代 坂東亀寿
真柴久次、大仏餅屋惣右衛門 実は海田新吾:四代目 片岡亀蔵
蛇骨婆 実は高景妻岩浪 :二代目 市村萬次郎
執権早川高景 :八代目 坂東彦三郎

料金
1等席:8,500円(学生6,000円)
2等席:2,500円(学生1,800円)
3等席:1,500円(学生1,100円)