壽 初春大歌舞伎 新橋演舞場
1月2日(日)〜1月26日(水)
昼の部(11:00開演)
一、御摂勧進帳(ごひいきかんじんちょう)
加賀国安宅の関の場
武蔵坊弁慶:三代目 中村橋之助
九郎判官義経郎:二代目 中村錦之助
斎藤次祐家:初代 坂東彌十郎
富樫左衛門:五代目 中村歌六
二、妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)
三笠山御殿
漁師鱶七 実は金輪五郎今国:十二代目 市川團十郎
お三輪:九代目 中村福助
橘姫:七代目 中村芝雀
荒巻弥藤次:十七代目 市村家橘
宮越玄蕃:六代目 片岡市蔵
豆腐買おむら:六代目 中村東蔵
蘇我入鹿康:四代目 市川左團次
烏帽子折求女 実は藤原淡海:七代目 中村芝翫
三、寿曽我対面(ことぶきそがたいのめん)
工藤祐経:二代目 中村吉右衛門
曽我五郎:十代目 坂東三津五郎
大磯の虎:七代目 中村芝雀
近江小藤太:六代目 中村松江
化粧坂少将:二代目 坂東巳之助
八幡三郎:四代目 中村種太郎
小林朝比奈:三代目 中村歌昇
鬼王新左衛門:五代目 中村歌六
曽我十郎:四代目 中村梅玉
夜の部(16:30開演)
一、寿式三番叟(ことぶきしきさんばそう)
翁:五代目 中村富十郎
翁:四代目 中村梅玉
附千歳:初代 中村鷹之資
千歳:二代目 中村魁春
三番叟:十代目 坂東三津五郎
二、源平布引滝
実盛物語(さねもりものがたり)
斎藤実盛:十二代目 市川團十郎
葵御前:九代目 中村福助
小よし:三代目 市川右之助
九郎助:六代目 片岡市蔵
瀬尾十郎:四代目 市川段四郎
小万:二代目 中村魁春
三、浮世柄比翼稲妻(うきよづかひよくのいなづま)
浅草鳥越山三浪宅の場
吉原仲之町の場
名古屋山三:十代目 坂東三津五郎
不破伴左衛門:三代目 中村橋之助
遣り手お爪:三代目 市川右之助
家主杢郎兵衛:六代目 片岡市蔵
浮世又平:初代 坂東彌十郎
葛城太夫、お国、茶屋女房お梅:九代目 中村福助
料金
1等A席:16,000円
1等B席:11,000円
2等A席:9,000円
2等B席:5,000円
3階A席:5,000円
3階B席:3,000円
桟敷席:17,000円