配役 |
一、雨の五郎(あめのごろう) 曽我五郎時致:六代目 片岡愛之助 ![]()
二、義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)
すし屋
|
日程 |
8月31日(水):よこすか芸術劇場(神奈川県) 9月 1日(木):豊川市文化会館(愛知県) 9月 2日(金):三重県文化会館(三重県) 9月 3日(土):岸和田市立浪切ホール(大阪府) 9月 4日(日):神戸文化ホール(兵庫県) 9月 6日(火):iichiko総合文化センター(大分県) 9月 7日(水):北九州ソレイユホール(福岡県) 9月 9日(金):ひめぎんホール(愛媛県) 9月11日(日):呉市文化ホール(広島県) 9月12日(月):周南市文化会館(山口県) 9月13日(火):ふくやま芸術文化ホール(広島県) 9月14日(水):岡山市民会館(岡山県) 9月16日(金):赤穂市文化会館(兵庫県) 9月17日(土):高梁総合文化会館(岡山県) 9月18日(日):姫路市文化センター(兵庫県) 9月19日(月・祝):びわ湖ホール(滋賀県) 9月22日(木):扶桑文化会館(愛知県) 9月23日(金・祝):岐阜市民会館(岐阜県) 9月24日(土):リリア・メインホール(埼玉県) 9月25日(日):アミューたちかわ(東京都) |
筋書 |
愛之助丈関連 5ページ:舞台写真「義経千本桜」主馬小金吾(カラー) 24〜25ページ:インタビュー、舞台写真(カラー)「車引」梅王丸、「盟三五大切」笹野屋三五郎、「頼朝の死」畠山重保) 筋書:1,000円 |
その頃、他の劇場では… |
→新橋演舞場 →松竹座 →新歌舞伎座 |
雑誌 |
『演劇界』2011年11月号→演劇界 2011年 11月号 [雑誌] 愛之助丈関連 68ページ:舞台写真「雨の五郎」曽我五郎(カラーグラビア) 103ページ:舞台写真「義経千本桜」主馬小金吾(モノクロ 4枚) 105ページ:舞台写真「雨の五郎」曽我五郎(モノクロ 2枚) 110ページ:十月花形歌舞伎のチラシ 118ページ:松竹大歌舞伎 西コースの劇評 148ページ:システィーナ歌舞伎の紹介(1/3ページ) |
感想 |
9/1の昼の部を中央上手寄りで観劇。 後ろの方は空席が目立ったが、大向こうがたくさんかかって、盛り上がったと思う。(千蔵丈に「千蔵!」ってかかったのには驚いた。)
雨の五郎
義経千本桜 茶店〜すし屋
話の筋が分かっているせいか、やたらと涙が出そうになって困った。
以前の巡業で弥左衛門だった竹三郎丈が、今回は母・お米。
前回は梶原景時は愛之助丈の2役だったが、今回は薪車丈だった。
|