年 (平成年)

歌舞伎座
歌舞伎座新開場柿葺落 吉例顔見世大歌舞伎
11月1日(金)〜11月25日(月)

昼の部(11:00開演)
通し狂言 仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)
 大 序 鶴ヶ岡社頭兜改めの場
 三段目 足利館門前進物の場
 同  松の間刃傷の場

塩冶判官:七代目 尾上菊五郎
桃井若狭之助:四代目 中村梅玉
足利直義:二代目 中村七之助
顔世御前:七代目 中村芝雀
高師直:二代目 中村吉右衛門 → 四代目 市川左團次

 四段目 扇ヶ谷塩冶判官切腹の場
 同  表門城明渡しの場

塩冶判官:七代目 尾上菊五郎
顔世御前:七代目 中村芝雀
原郷右衛門:六代目 中村東蔵
薬師寺次郎左衛門:五代目 中村歌六
石堂右馬之丞:四代目 市川左團次
大星由良之助:十五代目 片岡仁左衛門 → 二代目 中村吉右衛門

 浄瑠璃 道行旅路の花聟
早野勘平:四代目 中村梅玉
腰元おかる:五代目 中村時蔵

夜の部(16:30開演)
通し狂言 仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)
 五段目 山崎街道鉄砲渡しの場
 同   二つ玉の場
 六段目 与市兵衛内勘平腹切の場

早野勘平:七代目 尾上菊五郎
女房おかる:五代目 中村時蔵
千崎弥五郎:三代目 中村又五郎
斧定九郎:四代目 尾上松緑
判人源六:九代目 市川團蔵
母おかや:六代目 中村東蔵
一文字屋お才:二代目 中村魁春
不破数右衛門:四代目 市川左團次

 七段目 祇園一力茶屋の場
大星由良之助:二代目 中村吉右衛門
遊女おかる:九代目 中村福助
寺岡平右衛門:十五代目 片岡仁左衛門 → 四代目 中村梅玉

 十一段目 高家表門討入りの場
 同 奥庭泉水の場
 同 炭部屋本懐の場

大星由良之助:二代目 中村吉右衛門
小林平八郎:二代目 中村錦之助
原郷右衛門:五代目 中村歌六

片岡仁左衛門休演に伴う配役変更のお知らせ(「歌舞伎美人」より)

料金
1等席:18,000円
2等席:14,000円
3階A席:6,000円
3階B席:4,000円
1階桟敷席:20,000円
明治座
明治座 十一月花形歌舞伎
11月1日(金)〜11月25日(月)

昼の部(11:00開演)
一、歌舞伎十八番の内 鳴神(なるかみ)
鳴神上人:初代 市川右近
雲の絶間姫:二代目 市川笑也

二、瞼の母(まぶたのはは)
番場の忠太郎:二代目 中村獅童
金町の半次郎:二代目 尾上松也
金五郎:二代目 市川猿弥
お登世:二代目 市川春猿
水熊のおはま:二代目 片岡秀太郎

大喜利 供奴(ともやっこ)
奴松平:二代目 尾上松也

夜の部(16:15開演)
一、歌舞伎十八番の内 毛抜(けぬき)
粂寺弾正:二代目 中村獅童
秦民部:二代目 尾上松也
八剣玄蕃:二代目 市川猿弥
秦秀太郎:二代目 市川春猿
八剣数馬:初代 市川弘太郎
腰元巻絹:三代目 市川笑三郎
小野春風:二代目 市川笑也
小野春道:八代目 市川門之助

二、澤瀉十種の内 連獅子(れんじし)
狂言師右近 後に親獅子の精:初代 市川右近
狂言師左近 後に仔獅子の精 市川 弘太郎 三、権三と助十(ごんざとすけじゅう)
権三:二代目 中村獅童
助十:二代目 尾上松也
権三女房おかん:二代目 市川笑也
左官屋勘太郎:二代目 市川猿弥
小間物屋彦兵衛:二代目 市川寿猿
助八:初代 市川弘太郎
小間物屋彦三郎:三代目 市川笑三郎
家主六郎兵衛:初代 市川右近
石子伴作:八代目 市川門之助

料金
一等席(1階席、2階正面):12,600円
二等席(2階左右1・2列):8,400円
三等A席(2階左右3・4列、3階正面):5,250円
三等B席(3階左右):3,150円

巡業
平成25年度 松竹大歌舞伎
11月1日(金)〜11月25日(月)

一、野崎村(のざきむら)
娘お光:五代目 尾上菊之助
丁稚久松:二代目 坂東巳之助
油屋娘お染:二代目 尾上右近
後家お常:五代目 坂東秀調
百姓久作:十代目 坂東三津五郎

二、江島生島(えじまいくしま)
生島新五郎:十代目 坂東三津五郎
旅商人:五代目 坂東秀調
海女:二代目 坂東巳之助
海女:二代目 尾上右近
中搓]島、江島に似た海女:五代目 尾上菊之助