2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年
タイトル | 紹介・感想 |
『演劇界』2007年1月号 | |
『演劇界』2007年2月号 | |
『演劇界』2007年3月号 | |
『演劇界』2007年4月号 | |
『演劇界』2007年5月号 | |
『演劇界』 2007年4月月報 |
『演劇界』2007年4月月報 愛之助丈関連 12〜13ページ:舞台写真「敵討天下茶屋聚」東間三郎右衛門(モノクロ 2枚) 13ページ:舞台写真「色彩間苅豆」与右衛門(モノクロ 2枚) 15ページ:浪花花形歌舞伎の劇評 16ページ〜裏表紙の裏:舞台写真「夏祭浪花鑑」団七九郎兵衛(モノクロ 6枚) |
『演劇界』 2007年5月月報 |
『演劇界』2007年5月月報 愛之助丈関連 14ページ:舞台写真「芦屋道満大内鑑」安倍保名(モノクロ 2枚) 14ページ:こんぴら歌舞伎の劇評 15ページ:舞台写真「男女道成寺」白拍子桜子(モノクロ 1枚) 15ページ:舞台写真「男女道成寺」狂言師左近(モノクロ 2枚) |
『演劇界』 2007年6月月報 |
『演劇界』2007年6月月報 愛之助丈関連 4ページ:舞台写真「盲長屋梅加賀鳶」昼ッ子尾之吉(モノクロ 1枚) 裏表紙の裏:舞台写真「白雪姫」キツネ(モノクロ 2枚) |
『演劇界』2007年9月号 66〜72ページ:「今、この人に聞きたい 片岡仁左衛門」←愛之助丈のお名前がチラッと出てくる。 愛之助丈関連 97ページ:舞台写真「鳥辺山心中」菊地半九郎(カラーグラビア) 105ページ:舞台写真「橋弁慶」武蔵坊弁慶(モノクロ 4枚) 106〜107ページ:舞台写真「義経千本桜」相模五郎(モノクロ 3枚) 108ページ:舞台写真「鳥辺山心中」菊地半九郎(モノクロ 5枚) 109ページ:舞台写真「身替座禅」太郎冠者(モノクロ 1枚) 111ページ:舞台写真「女殺油地獄」豊嶋屋七左衛門(モノクロ 1枚) 118〜119ページ:七月大歌舞伎昼の部の劇評 120〜121ページ:七月大歌舞伎夜の部の劇評 124ページ:「蝉しぐれ」のチラシ | |
『演劇界』2007年10月号 愛之助丈関連 114ページ:舞台写真「鳴神」鳴神上人(モノクロ 2枚) その他未確認 | |
『演劇界』2007年11月号 愛之助丈関連 107ページ:舞台写真「蝉しぐれ」牧文四郎(モノクロ 2枚) 112ページ:舞台写真「露路の雨」宗次郎(モノクロ 1枚) 122ページ:「蝉しぐれ」の劇評 125ページ:「若伎会」「竹登会」「上方歌舞伎会」の劇評 132ページ:「梨園薫華艶」恋飛脚大和往来 片岡愛之助の忠兵衛(絵・文=榎その) 138ページ下部:「愛之助が楳茂都流家元後継者に」(梅咲さんとの2ショット写真あり、モノクロ) | |
『演劇界』2007年12月号 愛之助丈関連 100〜101ページ:舞台写真「怪談 牡丹燈籠」萩原新三郎(モノクロ 2枚) 104ページ:舞台写真「羽衣」伯竜(モノクロ 1枚) 119〜121ページ:芸術祭十月大歌舞伎の劇評 その他未確認 |