2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年
タイトル | 紹介・感想 |
『演劇界』2008年1月号 愛之助丈関連 86〜88ページ:舞台写真「摂州合邦辻」誉田主税之助(モノクロ 3枚) 98〜99ページ:「摂州合邦辻」の劇評 その他未確認 | |
『演劇界』2008年2月号 愛之助丈関連 92ページ:舞台写真「梶原平三誉石切」俣野五郎景久(モノクロ 2枚) 93ページ:舞台写真「寿曽我対面」八幡三郎(モノクロ 2枚) 95ページ:舞台写真「河内山」近習頭宮崎数馬(モノクロ 2枚) 106〜107ページ:南座顔見世夜の部の劇評 118ページ:新春浅草歌舞伎のチラシ(モノクロ) 120ページ:二月花形歌舞伎のチラシ(モノクロ) | |
『演劇界』2008年3月号 59ページ:舞台写真「与話情浮名横櫛」切られ与三郎(カラーグラビア 1/2ページ) 82ページ:舞台写真「傾城反魂香」狩野雅楽之助(モノクロ 1枚) 83ページ:舞台写真「弁天娘女男白浪」日本駄右衛門(モノクロ 2枚) 85ページ:舞台写真「与話情浮名横櫛」与三郎(モノクロ 4枚) 100〜101ページ:新春浅草歌舞伎の劇評 136ページ:「新派百二十年記念公演」の紹介 142ページ:新春浅草歌舞伎の感想(投稿) | |
『演劇界』2008年4月号 愛之助丈関連 18ページ:舞台写真2005年1月「御所五郎蔵」星影土右衛門(カラー) 49ページ:「口福のひとくち」(アルションの塩カラメルカステラを紹介) 64〜65ページ:舞台写真「蜘蛛絲梓弦」平井保昌(カラーグラビア 1/2ページ、集合写真) 66ページ:舞台写真「鳴神」鳴神上人(カラーグラビア 1/2ページ、七之助丈との2ショット) 75ページ:舞台写真「義経千本桜」相模五郎(モノクロ 2枚) 76ページ:舞台写真「団子売」杵蔵(モノクロ 3枚) 78ページ:舞台写真「鳴神」鳴神上人(モノクロ 5枚) 79ページ:舞台写真「蜘蛛絲梓弦」平井保昌(モノクロ 1枚) 88〜89ページ:二月花形歌舞伎の劇評 94ページ:「浪花花形歌舞伎」のチラシ
「口福のひとくち」では、進之介丈とのエピソードが微笑ましい。 | |
『演劇界』2008年5月号 内容未確認 | |
『演劇界』2008年6月号 愛之助丈関連 14ページ:舞台写真2004年4月「女殺油地獄」河内屋与兵衛(カラー) 62ページ:舞台写真「妹背山婦女庭訓」漁師鱶七 実は金輪五郎今国(カラーグラビア) 84〜85ページ:舞台写真「妹背山婦女庭訓」漁師鱶七 実は金輪五郎今国(モノクロ 3枚) 86ページ:舞台写真「双蝶々曲輪日記」三原伝造(モノクロ 1枚) 88ページ:舞台写真「於染久松色読販」鬼門の喜兵衛(モノクロ 3枚) 98〜99ページ:浪花花形歌舞伎の劇評 | |
『演劇界』2008年7月号 内容未確認 | |
『演劇界』2008年8月号 内容未確認 | |
『演劇界』2008年9月号 愛之助丈関連 84ページ:舞台写真「伽羅先代萩 花水橋」絹川谷蔵(カラーグラビア 1/2ページ) 98ページ:舞台写真「伽羅先代萩 花水橋」絹川谷蔵(モノクロ 1枚) 99ページ:舞台写真「伽羅先代萩 対決・刃傷」渡辺民部(モノクロ 1枚) 100ページ:舞台写真「団子売」杵造(モノクロ 2枚) 102〜103ページ:舞台写真「熊谷陣屋」堤軍次(モノクロ 3枚) 110〜112ページ:七月大歌舞伎(松竹座)の劇評 | |
『演劇界』2008年10月号 内容未確認 | |
『演劇界』2008年11月号 内容未確認 | |
『演劇界』2008年12月号 内容未確認 |