2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年
タイトル | 紹介・感想 |
『演劇界』2012年1月号 愛之助丈関連 71ページ:舞台写真「引窓」南方十次兵衛(カラーグラビア) 102〜103ページ:舞台写真「引窓」南方十次兵衛(モノクロ 5枚) 102ページ:舞台写真「口上」(モノクロ 1枚) 102〜103ページ:舞台写真「茶壺」熊鷹太郎(モノクロ 3枚) 112ページ:永楽館大歌舞伎の劇評 146ページ上段:二月花形歌舞伎の紹介(1/3ページ) | |
『演劇界』2012年2月号 愛之助丈関連 11ページ:舞台写真「三人吉三巴白浪」和尚吉三(カラー)←2011年1月の浅草 16ページ:舞台写真「盟三五大切」笹野屋三五郎(カラー)←2011年2月の松竹座 55ページ:舞台写真「寿曽我対面」曽我五郎(カラーグラビア) 75ページ:舞台写真「寿曽我対面」曽我五郎(モノクロ 3枚) 76ページ:舞台写真「お江戸みやげ」阪東栄紫(モノクロ 3枚) 85ページ:舞台写真「らくだ」熊五郎(モノクロ 5枚) 103ページ:舞台写真「GOEMON 石川五右衛門」石川五右衛門(モノクロ 3枚)←システィーナ歌舞伎 107〜109ページ:吉例顔見世興行の劇評 143ページ上段:新春浅草歌舞伎の紹介(1/3ページ) 特集の「二0一一年歌舞伎総まくり」に、ちらほらと名前が出ている。 | |
『演劇界』2012年3月号 愛之助丈関連 36〜37ページ(上段):舞台写真「南総里見八犬伝」集合写真(カラーグラビア) 36〜37ページ(下段):舞台写真「吉田屋」集合写真(カラーグラビア) 38ページ:舞台写真「吉田屋」藤屋伊左衛門(カラーグラビア) 72ページ:舞台写真「お年玉ご挨拶」(モノクロ 1枚) 72ページ:舞台写真「南総里見八犬伝」犬飼現八(モノクロ 2枚) 74〜75ページ:舞台写真「敵討天下茶屋聚」東間三郎右衛門(モノクロ 4枚) 76ページ:舞台写真「吉田屋」藤屋伊左衛門(モノクロ 7枚) 92〜93ページ:新春浅草歌舞伎の劇評 115ページ:二月花形歌舞伎(松竹座)のちらし 135ページ下段:二月花形歌舞伎の紹介(1/3ページ) 139ページ:鏡開きの様子 | |
『演劇界』2012年4月号 愛之助丈関連 57ページ:舞台写真「すし屋」いがみの権太(カラーグラビア) 84〜85ページ:舞台写真「大當り伏見の富くじ」信濃屋伝七(モノクロ 2枚) 86ページ:舞台写真「慶安の狼」野中小弥太(モノクロ 4枚) 87ページ:舞台写真「すし屋」いがみの権太(モノクロ 3枚) 88〜89ページ:舞台写真「研辰の討たれ」平井九市郎(モノクロ 8枚) 108〜109ページ:二月花形歌舞伎(松竹座)の劇評 113ページ:4月国立劇場のちらし | |
『演劇界』2012年5月号 愛之助丈関連 42ページ:舞台写真「元禄忠臣蔵」徳川綱豊卿(カラーグラビア) 52〜53ページ:舞台写真「元禄忠臣蔵」徳川綱豊卿(モノクロ 7枚) 56〜57ページ:「船弁慶」源義経(モノクロ 5枚) 57ページ:舞台写真「口上」(モノクロ 1枚) 108〜109ページ:秀山祭三月大歌舞伎の劇評 | |
『演劇界』2012年6月号 愛之助丈関連 53ページ:舞台写真「絵本合法衢」田代屋与兵衛(カラーグラビア) 76〜78ページ:舞台写真「絵本合法衢」田代屋与兵衛(モノクロ 7枚) 96〜97ページ:「絵本合法衢」の劇評 | |
『演劇界』2012年7月号 愛之助丈関連 65ページ:舞台写真「女殺油地獄」河内屋与兵衛(カラーグラビア) 76〜77ページ:舞台写真「女殺油地獄」河内屋与兵衛(モノクロ 9枚) 78ページ:舞台写真「紅葉狩」山神(モノクロ 1枚) 79〜80ページ:舞台写真「椿説弓張月」高間太郎(モノクロ 5枚) 99ページ:舞台写真「寿式三番叟」三番叟(モノクロ 1枚)←4月チャリティー歌舞伎公演 99ページ:舞台写真「座談会」(モノクロ 1枚)←4月研修発表会 104〜105ページ:五月花形歌舞伎の劇評 116ページ:7月歌舞伎鑑賞教室のチラシ 127ページ下段:坂東玉三郎特別公演の制作発表の紹介(1/4ページ) 129ページ上段:八月花形歌舞伎の紹介 | |
『演劇界』2012年8月号 愛之助丈関連 46ページ:舞台写真「阿古屋」秩父庄司重忠(カラーグラビア) 68〜69ページ:舞台写真「阿古屋」秩父庄司重忠(モノクロ 3枚) 91ページ:坂東玉三郎特別公演の劇評 117ページ上段:7月歌舞伎鑑賞教室の紹介(1/4ページ) | |
『演劇界』2012年9月号 愛之助丈関連 46ページ:舞台写真「毛抜」粂寺弾正(カラーグラビア) 74〜75ページ:舞台写真「毛抜」粂寺弾正(モノクロ 6枚) 95ページ:7月歌舞伎鑑賞教室の劇評 117ページ:八月花形歌舞伎の紹介 120ページ下段:「伝統芸能の今2012」の紹介(1/4ページ) | |
『演劇界』2012年10月号 愛之助丈関連 50ページ:舞台写真「桜姫東文章」清玄(カラーグラビア) 59〜61ページ:舞台写真「桜姫東文章」清玄(モノクロ 6枚)、稲野屋半兵衛(モノクロ 1枚) 68〜69ページ:八月花形歌舞伎の劇評 106ページ下段:「影武者独眼竜」の紹介(1/3ページ)
「伊達の十役」の舞台写真が載ってない…(カラーグラビアにはあったけど) | |
『演劇界』2012年11月号 愛之助丈関連 74ページ:舞台写真 伝統芸能の今2012「六道の辻」源義平(モノクロ 1枚) 74ページ:舞台写真 伝統芸能の今2012「座談会」(モノクロ 1枚) 121ページ下段:「永楽館歌舞伎」の紹介(1/3ページ) 122ページ上段:「システィーナ歌舞伎」の紹介(1/3ページ) | |
『演劇界』2012年12月号 愛之助丈関連 85ページ:舞台写真「影武者独眼竜」片倉小十郎(モノクロ 2枚) 119ページ中段:「新春浅草歌舞伎」の紹介(1/3ページ) |