タイトル/出版社 | |
『芸術新潮』2014年6月号 坂東玉三郎丈特集。 美しい舞台写真がたくさん載っていて眼福。 そして、対談が面白かった。 特に中村歌右衛門丈についてのエピソードが興味深かった。 愛之助丈は出てません。 | |
『和樂』2006年1月号 小学館 |
連載「坂東玉三郎が語り継ぐ、美の意伝子」で、玉三郎丈が揚巻と夕霧の衣装をまとっていて、豪華絢爛で美しい。 愛之助丈は出てません。 |
『和樂』2006年4月号 小学館 |
「卯月、片岡仁左衛門の歌舞伎に浸る」という仁左衛門丈の大特集46ページ。 連載「坂東玉三郎が語り継ぐ、美の意伝子」は定高、政岡など。 愛之助丈は出てません。 |
週間 人間国宝
朝日新聞社より発行。
愛之助丈は出てません。
号数/発売日 | 紹介・感想 |
3号/2006.6.6 | 【歌舞伎(1)】七代目尾上梅幸・六代目中村歌右衛門・四代目中村雀右衛門・七代目中村芝翫 |
15号/2006.8.29 | 【歌舞伎(2)】三代目市川左團次・二代目尾上松緑・十七代目市村羽左衛門・七代目尾上菊五郎 |
16号/2006.9.5 | 【歌舞伎(3)】十七代目中村勘三郎・初代松本白鸚/二代目中村又五郎 |
20号/2006.10.3 | 【歌舞伎(4)】二代目中村鴈治郎・十三代目片岡仁左衛門・坂田藤十郎 |