花道
「浅草歌舞伎を育てる会」から発行された機関誌。
号数/発行日 | 紹介・感想 |
第33号/2012年12月 |
2013年浅草歌舞伎について。 愛之助丈関連 表紙:素顔写真(チラシと同じ) 表紙裏:チラシ 4〜5ページ:「最近の新春浅草歌舞伎出演記録 片岡愛之助」 「元禄忠臣蔵」徳川綱豊卿の舞台写真あり(モノクロ) 24〜25ページ:「昨年の舞台より」2012年浅草歌舞伎の舞台写真(モノクロ) 「南総里見八犬伝」犬飼現八 1枚 「廓文章」東間三郎右衛門 1枚 「敵討天下茶屋聚」藤屋伊左衛門 1枚
今年はアンケート企画がないのが残念。 |
第32号/2011年12月 |
2012年浅草歌舞伎について。 愛之助丈関連 表紙:素顔写真 表紙裏:チラシ 4〜5ページ:「出演者アンケート 片岡愛之助」 「壺坂霊験記」座頭沢市の舞台写真あり(モノクロ) 23ページ:「昨年の舞台より 第一部」 2011年浅草歌舞伎の舞台写真(モノクロ):「三人吉三巴白浪」和尚吉三 1枚 24ページ:「昨年の舞台より 第二部」 2011年浅草歌舞伎の舞台写真(モノクロ):「壺坂霊験記」座頭沢市 1枚 |
第31号/2010年12月 |
2011年浅草歌舞伎について。 愛之助丈関連 表紙:ポスターの写真 表紙裏:チラシ 4〜5ページ:「出演者アンケート 片岡愛之助」 「奥州安達原」安倍宗任の舞台写真あり(モノクロ) 15〜17ページ:「浅草歌舞伎復活30年記念 お年玉企画」:去年の羽子板が載っている 23ページ:「昨年の舞台より 第一部」 2010年浅草歌舞伎の舞台写真(モノクロ):「元禄忠臣蔵」徳川綱豊卿 3枚 25ページ:「昨年の舞台より 第二部」 2010年浅草歌舞伎の舞台写真(モノクロ):「奥州安達原」安倍宗任 1枚、「悪太郎」安木松之丞 1枚 |
第30号/2009年12月 |
2010年浅草歌舞伎について。 愛之助丈関連 表紙:ポスターの写真 表紙裏:チラシ 4〜5ページ:「出演者アンケート 片岡愛之助」 「三人吉三巴白浪」お坊吉三の舞台写真あり(モノクロ) |
第28号/2007年12月 |
2008年浅草歌舞伎について。 愛之助丈関連 表紙:ポスターの写真 表紙裏:チラシ 14〜15ページ:「出演者記者会見レポート」片岡愛之助 16〜19ページ:「新春浅草歌舞伎二00一−二00七 伊達なつめ」 22〜23ページ:「PRESS CONFERENCE」記者懇親会の様子 24〜26ページ:「昨年の舞台より」 2007年浅草歌舞伎の舞台写真(モノクロ):「すし屋」いがみの権太 1枚、「身替座禅」奥方玉の井 1枚 |
第27号/2006年12月 |
2007年浅草歌舞伎について。 愛之助丈関連 表紙:ポスターの写真 2〜3ページ:「出演者アンケート 片岡愛之助」 舞台写真は2005年松竹座の「義賢最期」木曽義賢、2005年浅草「封印切」忠兵衛(モノクロ) |
第26号/2005年12月 |
2006年浅草歌舞伎について。 愛之助丈関連 24〜26ページ:「昨年の舞台より」 2005年浅草歌舞伎の舞台写真(モノクロ):「御所五郎蔵」星影土右衛門 1枚、「封印切」忠兵衛/八右衛門 各1枚 |
第25号/2004年12月 |
2005年浅草歌舞伎について。 愛之助丈関連 表紙:ポスターの写真 4〜5ページ:「出演者の舞台写真とアンケート 片岡愛之助」 舞台写真は2004年松竹座の「女殺油地獄」与兵衛、2004年歌舞伎座「義経千本桜」主馬小金吾(モノクロ) |
ほうおう
歌舞伎座の会報。
号数 | 紹介・感想 |
2006年2月号 |
愛之助丈関連 1ページ(目次):小さな写真あり 2〜5ページ:「役者インタビュー 片岡愛之助」 素顔写真、舞台写真(「寺子屋」松王丸、「封印切」忠兵衛、「熊谷陣屋」堤軍次)あり(全てカラー) |
1999年12月号 |
愛之助丈関連 8〜10ページ:「OFF TIME 片岡愛之助」 素顔写真(カラー)、舞台写真「寿曽我対面」八幡三郎行氏(モノクロ)あり |
喝采
博多座の会報。
号数 | 紹介・感想 |
2005年2月号 |
2005年二月花形歌舞伎について。オールカラー。 愛之助丈関連 表紙:「三国一夜譚」の写真 2〜5ページ:「三国一夜譚」の紹介(2002年9月松竹座での舞台写真あり) 9ページ:素顔写真、舞台写真(1/2ページ) 18〜21ページ:「インタビュー 片岡愛之助」(素顔写真あり) |
2004年2月号 |
2004年二月花形歌舞伎について。オールカラー。 愛之助丈関連 表紙:鬼門の喜兵衛の写真 2ページ:素顔写真(1/2ページ) 12〜14ページ:「インタビュー 片岡愛之助」(素顔写真あり) インタビューの内容は筋書と同じ。 |