2015〜2017年 2014年 2011〜2013年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2003〜2005年 2002年以前
タイトル/出版社 | 紹介・感想 |
『JAF Mate』 2017年1月号 |
『JAF Mate』2017年1月号 JAF
愛之助丈関連
久保純子さんとの対談。車について、歌舞伎について。 |
『パセオフラメンコ』2016年10月号 パセオ 愛之助丈関連 表紙:佐藤浩希さんとの2ショット(カラー) 1ページ:目次に小さな写真あり(カラー) 2〜7ページ:「歌舞伎とフラメンコのコラボ 十月花形歌舞伎GOEMON 片岡愛之助×佐藤浩希」(佐藤浩希さんとの2ショット×2、カラー) | |
『ベストカープラス』2016年 5/18号 講談社 愛之助丈関連 表紙:素顔写真(カラー) 26〜29ページ「片岡愛之助 クルマ“愛”を語る」(素顔写真×10枚、カラー)
ケータハムセブン、フィアット500C(カブリオレ)、メルセデスAMG GT、ポルシェマカンの4台に試乗して感想を述べている。 | |
『DIME』2016年2月号 小学館 愛之助丈関連 表紙:素顔写真(カラー) 27ページ:片岡愛之助さん流ホテルの過ごし方(素顔写真、カラー) | |
『ステージスクエア vol.15』日之出出版 愛之助丈関連 3ページ:目次に小さな写真あり(カラー) 39〜43ページ:『もとの黙阿弥』片岡愛之助×早乙女太一×浜中文一(素顔写真×5、カラー) 81ページ:舞台『もとの黙阿弥』の紹介(1/8ページ)
若いお二人との鼎談。3人ともスーツ姿。 | |
『MAQUIA(マキア)』2015年8月号 集英社 愛之助丈関連 82〜85ページ:「片岡愛之助に聞く 男ゴコロを揺らす女とは?」(素顔写真×7枚、カラー)
この時期にこの内容のインタビューとは間が悪いw | |
『デジタルTVガイド』2015年7月号 東京ニュース通信社 愛之助丈関連 13ページ:片岡愛之助インタビュー(素顔写真あり、カラー)
「片岡愛之助の解明!歴史捜査」について。 | |
『家庭画報』2015年6月号 世界文化社 愛之助丈関連 230〜241ページ:特別対談 市川猿之助×片岡愛之助 歌舞伎のためにできること ・231ページ:素顔写真(カラー) ・236ページ:舞台写真「新・八犬伝」犬飼現八 ・236ページ:舞台写真「新・八犬伝」網干左母次郎 ・238ページ:楽屋での写真(カラー) ・239ページ:素顔写真(カラー) ・240〜241ページ:舞台写真「雪之丞変化」中村菊之丞(劇中劇「関の扉」大伴黒主) ・対談中の写真(モノクロ×2)もあり。
染五郎丈と壱太郎丈の対談も載っている。 | |
『TOKYO PERSPECTIVE』Vol.02 |
『TOKYO PERSPECTIVE』Vol.02 愛之助丈関連 表紙:扮装写真「車引」梅王丸(カラー) 15ページ:インタビュー(素顔写真あり、カラー)
八重洲地下街の情報を掲載しているフリーペーパー。
三月大歌舞伎について。
テレビドラマ、映画と歌舞伎の違いは?
逆に類似点は?
最後に、ファンにメッセージをどうぞ。
中国語で「歌舞伎界人気最高的第六代片岡愛之助先生(←本当は簡体字が使ってある)」と書いてある。 |
『ムー』2015年3月号 学研パブリッシング 愛之助丈関連 3ページ(目次):素顔写真(カラー) 72〜73ページ:「歌舞伎俳優 片岡愛之助さんにおきた奇妙な出来事」(素顔写真あり、モノクロ)
13歳の時に死神を見たという話をしている。 | |
『キネマ旬報』2015年1月上旬号 No.1679 キネマ旬報社 愛之助丈関連 30〜31ページ:「片岡愛之助、雷蔵を語る」(素顔写真あり、モノクロ)
「動くことは日舞、セリフに関しては義太夫」とか、「一日五役を演じる時など声を変えようと努めています」など、ページは少ないけど、話している内容はとても興味深い。 |