クライアント以外で、ぼくのプレゼンテクニックを公開するのは初めてです。『絶対に』落とさないプレゼン資料をつくれるようにします」。そう語るのは、ビジネスデザイナーの濱口秀司だ。

濱口といえば、USBフラッシュメモリーやマイナ[[威哥王>http://www.strong-one.net/seiryokuzai-52.html]]スイオンドライヤーのコンセプトを考案し、日本で初めてイントラネットの基本的なシステムをつくりだし、ビジネスデザイナーとして数々のイノヴェイションを起こしてきた人物である。世界中の名だたる企業をクライアントにもち、つねに世界を飛び回っている。

2017年6月20日に『WIRED』日本版とデジタルハリウッドが開催する1日限定の“講座”「WIRED BUSINESS BOOTCAMP 濱口秀司の『絶対に通すプレゼン』」の受付が始まった。

「濱口秀司の『絶対に通すプレゼン』」は、『WIRED』日本版が企画・提供するビジネスパーソン向けの教育プログラム「WIRED BUSINESS BOOTCAMP」(WBB)の短期集中プログラムだ。WBBは2016年にスタートして以来、半年間の講義&ワークショッププログラムや、1日限定のブロックチェーン講座を実施してきた。6月1日からは本課程「WIREDの哲学講座」もスタートする。

whiteboard

講座当日はホワイトボードやモニターを使い、ケーススタディとして選ばれたプレゼン資料をもとに、プレゼンテクニックを解説していく予定だ。

「濱口秀司の『絶対に通すプレゼン』」は、ビジネスデザイナー濱口秀司に「プレゼンテーションの原則」「プレゼンテーションのロジック構成」「スライドのつくり方」「説明方法」の4つに特化したプレゼンテーション技術を学ぶ1日集中講座だ。
濱口秀司がその場で“手術”

今回のWBBの講座では、2つのプレゼン資料をケーススタディとして取り上げ、濱口がその場で解説しながら技法を学んでいく。ケーススタディで使用するプレゼン資料は、参加者が事前に応募した資料から、『WIRED』日本版と濱口が選定する。この講座について、濱口は次のように話す。

「ぼくがその場で参加者のプレゼン資料を見ながら“手術”します。選ばれた人は、ぼくのアドヴァイスを受けて、その場で資料を直していきます。会社の事情で今回提出できない人もいるでしょう。でも、ほかの人が手術されるのを見ることは、すごくいい勉強になるのです」

参加者が応募できるプレゼン資料は、実際に過去に使用したものだけではない。これから通したい企画、社内向けや社外向けのプレゼン資料など、具体的な企業名や数字などを伏せたものなら、どのようなものでも構わない。

自分ではいい企画だと思っていたのに、プレゼンで落ちてしまった経験がある人は多いだろう。プレゼンのテクニックを[[シアリス 通販>http://www.edchiryouyaku.net/shiarisu20]]磨きたい人は、ぜひチャレンジしてほしい。
プレゼンという心理戦を勝ち抜くためのテクニック

今回のプレゼン講座でのポイントを濱口に聞いてみると、講座で語られるであろうプレゼン技術の詳細が見えてきた。

「重要なのは、オーディエンスの視線をどこにもっていくかです。その場にいるオーディエンスの関心を、自分が思っている方向にむけなくてはなりません。プレゼンテーションは『自分が相手に思わせたいように思わせる』というオーディエンスとの心理戦。できるだけたくさんの人が、同じ階段を上っていかないといけないんです。

例えば、事前に資料が机の上にあると、相手はその紙の資料をぱらぱらめくるだろうし、PCがあればモニターを見たりして、視線がばらつくでしょう? だからぼくはあるプレゼンでは、その会議室の電源を使わせないように『会議室の電源の調子が悪いみたいですよ』と言ったこともあります(笑)。プレゼンテーションは相手とのコミュニケーションなんです」

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS