編 集 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ランク | タイトル | 著者名 | 出版社 | 文庫名 | 出版年 | 価格 | 主要人物1 | 主要人物2 | 主要年代及び派閥 | 分類 | ||||
サブタイトル・目次及び内容・感想 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
☆2 | 沖田総司・青春の愛と死 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 2001.01 | 2,400 | 沖田総司 | 新撰組 | 伝記 | ||||||
![]() |
[エピソードで綴る沖田総司の生涯/清水理繪]誕生から病没までが簡単に綴られている、[月と姫君/大内 美予子『沖田総司拾遺』][沖田マニアの夢/福田定良『新選組の哲学』][京の風に総司を探して-沖田総司、史跡行/結喜しはや]京都・大坂の史跡めぐり、[沖田総司・東京史跡めぐり-緑の風に吹かれて/矢作光枝]東京周辺の史跡めぐり、[沖田総司の血液型/神月明菜]沖田・近藤・土方の血液型・星座の考察と相性、[文久三年某日(土方歳三の日記より)/ほづみ有紀][沖田総司への手紙][イラスト・沖田総司][ひたむきな青春の悲哀・島田順司論/山根貞男『沖田総司のすべて』]全10編。資料+小説。 [沖田総司の血液型]で、沖田は蟹座A型、近藤は蠍座A型、土方は双子座O型と推測し、その相性について土方とは「最高に相性がいい。何かと受身でいる沖田に対し、土方はリードしていき、互いに惹かれあう存在になる。細やかな気配りに長けた沖田は土方のミスを陰ながらフォローし、信頼厚い関係に。しかし、目上のO型は一度ミスをすると以外に根に持つタイプでもあるので、何かと慎重にフォローしていく形に。もし、沖田が女性であれば、土方とはこの上のないカップルとなるでしょう」と、土沖が好きな人間にはびっくり! な言葉が並びます! |
|||||||||||||
|
||||||||||||||
☆3 | 沖田総司・土方歳三の手紙 -完全複製 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1977.03 | 2,500 | 沖田総司 | 土方歳三 | 新撰組 | 伝記 | |||||
[おもかげは遥かなれども/森満喜子][手紙との出逢い/大内美予子][阿修羅/赤間倭子][秤/井上信衛][手紙のことなど/宮川豊治][源之助の炬燵ばなし/佐藤c][土方家の年中行事/土方康][沖田総司の影/太田俊穂]全8編 手紙総司4通・歳三1通の完全複製。解説・エッセイ。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
済 | 沖田総司アルバム | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1977.12 | 1,200 | 沖田総司 | 新撰組 | 伝記 | ||||||
[沖田総司における青春像/大内 美予子][島田順司の沖田総司][沖田総司・まぼろしの青春/森満喜子][汀夏子の沖田総司][草刈正雄の沖田総司][僕と沖田総司/草刈正雄][それぞれの沖田総司][映像のなかの沖田総司/太田俊穂][沖田総司散歩][沖田総司][ある切符の思い出/H子][赤トンボの少年のこと/木原敏江][のすたるじっく座談会「血風録」よもやま話/池田和子+小山裕子+藤田真寿美+横山登美子][全解説「新選組血風録」「燃えよ剣][マンガ「冗談新選組」/みなもと太郎][みなみとサンとの出逢い/栗塚旭]全15編。エッセイ+写真。 文章よりも写真が多く、『新選組血風録』などの映像及び史跡のものが多数収録。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
☆2 | 沖田総司に捧げるバラード | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1974.10 | 1,200 | 沖田総司 | 新撰組 | 伝記 | ||||||
[孤高の剣鬼-沖田総司/南條範夫『孤高の剣鬼』][隊士をめぐる女/貴司山治][新撰組の行動と背景・新撰組隊士銘々伝/平尾道雄][沖田総司のこと/田村泰次郎][沖田総司/三木紀人]司馬遼太郎[新選組血風録/福田定良]ほか全51編 [SOT会報]より大内美予子<鈴虫>総司に鈴虫をあげた楠木小十郎が長州の間者として斬られる、<再会>土方は蝦夷で官軍の中に総司を見つけ、死の間際にも総司に逢う、<富士山丸雑感><小さい秋>子犬の思い出、<あきざくら>おみつの孫が総司に重なる、<なみだ>おみつが総司の遺品を整理、「雪柳」碁を打ちつつ回想する |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
☆2 | 沖田総司のすべて | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1982.05 | 850 | 沖田総司 | 新撰組 | 伝記 | ||||||
[年譜・沖田総司/鈴木静子][敗北の剣-沖田総司/浦順子][ひたむきな青春の悲哀・島田順司論/山根貞男][沖田総司終焉の地/林栄太郎][鳥羽伏見と沖田総司/谷春雄][専称寺「沖田総司ノート」より][沖田総司への手紙][文献・沖田総司/池田和子]全8編 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
☆3 | 沖田総司の世界 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1974.02 | 980 | 沖田総司 | 新撰組 | 伝記 | ||||||
[沖田総司に捧ぐ/よみ一しらず][悲しいまでにせつない青春-島田順司インタビュー/山根貞男][映像にみる沖田総司/森満喜子][沖田総司に憧れて/熊田悦子][池尻橋をもとめて-沖田総司はホタルをみたか/平石純子][専称寺その周辺/大堀尋美・小山裕子][専称寺ノート]全7編 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
☆3 | 沖田総司読本 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1990.01 | 1,942 | 沖田総司 | 新撰組 | 伝記 | ||||||
[冬の子鷺-少年沖田総司/童門冬二][落梅-総司を恋した少女/大内美予子]総司に告白し自害未遂の女性の話、[誠の心と純粋な青春-清潔で勇敢な沖田史論/早乙女貢][竜馬の恋と総司の恋/阿井景子][遅れてきた剣士-剣一途に生きた総司/安西篤子][必殺の剣-総司が斬る!/結束信二][幻の剣跡-総司の剣を追う/新宮正春][孤高の剣鬼-逆流に生きる総司/南條範夫][邂逅三たび-龍馬と対決する総司/徳永真一郎]龍馬と総司の三度の出会いとそれぞれの恋を描いた話、[追跡!総司の謎の恋人・女優江波杏子とその父-植木屋平五郎の子孫・沖田総司の足跡/釣洋一][虚空へ翔ぶ-総司の終焉!/森満喜子][沖田総司はどこで死んだか-総司終焉地の謎・沖田総司をめぐる活字たち-沖田文献集/菊地明]全12編 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
済 | 共同研究新選組 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1973.04 | 850 | 新撰組 | 資料 | |||||||
[斎藤一(藤田五郎)の謎/林栄太郎・赤間倭子][藤堂平助-岐路に立った人間/鈴木静子][土方歳三北征行-市川鴻の台から宇都宮まで/田中真理子・松本直子][土方歳三の流山以後/藤田真寿美][土方歳三供養碑/釣洋一][会津における土方歳三の足跡/早川喜代次][近藤勇、土方歳三戊辰戦史(抄)/古賀茂作][土方歳三の小姓、市村鉄之助/佐藤c][永倉新八-長倉・杉村両家家系記録/栗賀大介][河合耆三郎/森愛子][甲陽鎮撫隊壊滅記/中村吾郎][久米部正親-ある新選組伍長の生き方/清水隆][渕上郁太郎暗殺始末/市居浩一][新選組残火/釣洋一][箱館戦争と新選組-宮古湾海戦と野村利三郎・-津軽の降伏人たち/高橋理子][渡辺市蔵-ある新選組崩れ/穂刈節]全16編 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
☆2 | 近藤勇のすべて | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1993.04 | 2,800 | 近藤勇 | 新撰組 | 資料 | ||||||
[近藤勇が生きた時代/童門冬二][異説・勇の少年時代/林栄太郎][近藤勇と宮川家/宮川豊治][試衛館はどこにあったのか/菊地明][山川さんが私の家の地主さんです/林栄太郎][天然理心流と近藤勇/小島政孝][新選組結成/伊東成郎][近藤勇の剣/吉田光一][近藤勇と松平容保/宮崎十三八][内部粛清された人々/古賀茂作][池田屋事変/山村竜也][龍馬暗殺の夜の近藤勇/永岡清治][新選組屯所を発見するの記/石田孝喜][甲州勝沼戦争/今川徳三][筆跡からみた近藤勇の性格/森岡恒舟][流山の朝-捕縛までの日々/菊地明][近藤勇の妻・おつね/赤間倭子][近藤勇の首級はどこに/小島政孝][近藤勇関係人名事典/清水隆][近藤勇史跡事典/野田雅子][近藤勇略年譜/菊地明][宮川家系図/宮川豊治][近藤勇関係文献目録/清水隆][イラスト/今川美玖〈同時代人が語る近藤勇〉〈幕末の女たち〉〈映像の中の近藤勇〉]全24編+3編 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
済 | 江戸切絵図を歩く | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 2001.08 | 2,600 | 土方歳三 | 213 | |||||||
![]() |
[土方歳三の運命を決した道-慶応4年4月][西郷隆盛・勝海舟、江戸無血開城の会見-慶応4年3月13日、14日][清河八郎・死出の道を歩く-文久3年4月13日夕刻]ほか全7編 [西郷隆盛・勝海舟、江戸無血開城の会見][清河八郎・死出の道を歩く]新撰組(近藤・土方)の名前が出る、「清河」の方には斎藤一の終焉の地も出る。 それぞれの人物のそのときの足跡を辿る。 |
|||||||||||||
|
||||||||||||||
済 | 新選組研究最前線 上 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1998.04 | 2,900 | 新撰組 | 資料 | |||||||
![]() |
[古高俊太郎の自白調書をめぐって][新選組草創史][「新選組」命名時期の謎][地方からの新選組研究][毛内有之助・油小路に死す][岐阜県ゆかりの新選組隊士追跡記][新選組隊士補伝][新選組の異端隊士たち][新選組の歩いた京の町][伝説の男−土方歳三][土方歳三の家紋][新たなる沖田氏縁者の謎][池田屋事変の犠牲者たち][池田屋事件殉難者の埋葬について][新選組「刀剣考」][大沢源次郎捕縛の一件][唐津藩出身新選組隊士の研究]収録 | |||||||||||||
|
||||||||||||||
済 | 新選組研究最前線 下 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1998.04 | 2,900 | 新撰組 | 資料 | |||||||
![]() |
[谷三兄弟][検証・油小路の血闘][内藤隼人の恫喝][箱館戦争・蝦夷の新選組][写真師K・Gと土方歳三][箱館戦争新選組隊士史料抄][箱館戦争における大庭久輔][新選組に入隊した山浦鉄四郎][土方歳三埋葬地の謎][土方歳三の埋葬地を確定する][土方歳三と北の豪商][毛内良胤(有之助)青雲志録]収録 | |||||||||||||
|
||||||||||||||
☆3 | 新選組史料集 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1993.09 | 8,800 | 新撰組 | 資料 | |||||||
|
||||||||||||||
☆3 | 新選組史料集 コンパクト版 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1995.03 | 4,000 | 新撰組 | 資料 | |||||||
[新撰組始末記-西村兼文/菊地明-解説][中島登覚え書/伊東成郎-解説][近藤芳助所翰/石田孝喜-解説][秦林親日記/菊地明-解説][近藤勇、土方歳三、沖田総司の手紙/伊東成郎-解説][伯父伊東甲子太郎武明・岳父鈴木三樹三郎忠良-小野圭次郎/山村竜也-解説][勝沼・柏尾坂戦争記-野田市右衛門/坂本徳一-解説][島田魁日記/釣洋一-解説][立川主税戦争日記/清水隆-解説][史談会速記録/山村竜也-解説][金銀出入帳/古賀茂作-解説][隊士名簿に見る新選組の変遷/菊地明][七ヶ所手負場所顕ス-永倉新八/山本博司-解説][函館戦記-大野右仲/釣洋一-解説]全14編。 [伯父伊東甲子太郎武明・岳父鈴木三樹三郎忠良][史談会速記録][函館戦記]以外カナまじりの読み下し文のため読みにくい。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
☆3 | 新選組大事典 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1994.06 | 8,800 | 新撰組 | 資料 | |||||||
新撰組に関する事件・人名などの事典。 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
☆3 | 新選組大事典コンパクト版 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1999.03 | 3,800 | 新撰組 | 資料 | |||||||
![]() |
新撰組に関する事件・人名などの事典。 | |||||||||||||
|
||||||||||||||
☆3 | 新選組銘々伝 第1巻 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 2003.07 | 2,800 | 新撰組 | 資料 | |||||||
![]() |
[阿部十郎/菊池明][池田七三郎/篠原由美][尾形俊太郎/伊藤哲也][粂部正親/大蔵素子][斎藤一諾斎/新堀通子][島田魁/菊池明][立川主税/新堀通子][谷万太郎/新堀通子][藤堂平助/菊池明][中島登/菊池明][野口健司/菊池明][林信太郎/菊池明][土方歳三/菊池明][松本喜次郎/伊藤哲也][松本捨助/北村陽子][山崎烝/菊池明]全16編 各隊士の履歴。 |
|||||||||||||
|
||||||||||||||
☆3 | 新選組銘々伝 第2巻 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 2003.07 | 2,800 | 新撰組 | 資料 | |||||||
![]() |
[浅野薫/伊東成郎][市村鉄之助/野田雅子][井上源三郎/坂井いく子][大石鍬次郎/藤堂利寿][加納惣三郎/伊東成郎][神崎一二三/伊東成郎][斎藤一/菊池明][隊中美男五人衆/伊東成郎][武田観柳斎/伊東成郎][谷三十郎/藤堂利寿][田村銀之助/野田雅子][前野五郎/山本博司][宮川信吉/伊東成郎][三好胖/永吉治美]全14編 各隊士の履歴。市村鉄之助の兄辰之助の子孫の名が総司というのは驚き。 |
|||||||||||||
|
||||||||||||||
☆3 | 新選組銘々伝 第3巻 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 2003.09 | 2,800 | 新撰組 | 資料 | |||||||
![]() |
[伊東甲子太郎/清水理繪][沖田総司/山村竜也][近藤芳助/山村竜也][篠原泰之進/山村竜也][相馬主計/横田淳][永倉新八/結喜しはや][新見錦/清水理繪][野村利三郎/結喜しはや][平間重助/清水理繪][三浦啓之助/稲葉春義][毛内有之助/藤堂利寿][森常吉/郡義武][安富才輔/横田淳][横倉甚五郎/今川美玖]全14編 各隊士の履歴。 |
|||||||||||||
|
||||||||||||||
☆3 | 新選組銘々伝 第4巻 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 2003.10 | 2,800 | 新撰組 | 資料 | |||||||
![]() |
[新井忠雄/市居浩一][加納鷲雄/清水隆][河合耆三郎/長屋芳恵][近藤勇/小島政孝][佐野七五三之助/前田政記][芹沢鴨/長屋芳恵][富山弥兵衛/和田晃][根岸友山/清水隆][橋本皆助/市居浩一][原田左之助/清水隆][平山五郎/和田晃][松原忠司/古賀茂作][三木三郎/市居浩一][山南敬助/清水隆][吉村貫一郎/古賀茂作]全15編 各隊士の履歴。 |
|||||||||||||
|
||||||||||||||
☆2 | 総司と歳三 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1978.08 | 1,400 | 沖田総司 | 土方歳三 | 新撰組 | 伝記 | |||||
[夜光の玉異聞][実践的祖先探しの方法/釣洋一][沖田総司の文机/井上信樹][沖田総司縁者酒井鑑左衛門/川西正隆][沖田総司の三段突-天然理心流の剣法/吉田光一][近藤・土方餅搗きのこと/佐藤][二股の戦いと土方歳三/飯田吉次郎][壬生寺ノート][劇画「残照」/瀧澤美之][わたしの沖田総司-森満喜子さんへの手紙][実録新選組-某女昔語り/石川和美]全9編 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
☆2 | 土方歳三・孤立無援の戦士 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1998.02 | 2,800 | 土方歳三 | 新撰組 | 伝記 | ||||||
![]() |
[旅立ちの前-歳三の青春/久住裕子][京都・激動の日々/長屋芳恵][戦士生まれし日-鳥羽・伏見の戦い/結喜しはや][甲州出陣・剣から銃へ/篠原由美][流山・近藤勇との別れ/西村喜美江][勝利の孤独-宇都宮から会津へ/野田雅子][会津嶺を越えて-母成峠の戦い/清水理繪][秋霜-奥羽を去る/石山順子][北風への帆走-鷲の木から川汲峠/久松奈都子][宮古湾の激闘/高橋理子] 近藤・沖田と別れてからの資料が主。[逆風の予感-松前・そして江差へ/坂井いく子][二股口の激戦/永吉治美][戦士燃えつきて-埋葬地の謎を追う/木村弘子][碧の道標-東京の史跡を歩く/今川美玖][浅黄色の軌跡-京阪の史跡を歩く/村上亜希][映像にみる土方歳三-私の新選組映画小史/横山登美子][秋の日、土方歳三の胸像を訪ねて/稲葉満里子][劇画・蕊の降る道/徳光直美]全17編 |
|||||||||||||
|
||||||||||||||
済 | 土方歳三のすべて | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1982.08 | 1,600 | 土方歳三 | 新撰組 | 伝記 | ||||||
[年譜・土方歳三/田中真理子+松本直子][陣列の前に-土方歳三/浦順子]総司がほんの少し出てくる、[土方歳三の兵法/村上一朗][ラディカリズムの系譜への挽歌、「燃えよ剣」論/藤久ミネ][信義に賭けた男・土方歳三論/井家上隆幸][土方歳三の生いたちと晩年/佐藤c][土方歳三の俳句について/赤間倭子][土方歳三を紀行する/榊原和夫][さまざまな土方歳三像・文献にかえて/椎名佳子]全9編 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
済 | 土方歳三の世界 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1978.01 | 1,200 | 土方歳三 | 新撰組 | 伝記 | ||||||
[死に処を求めて-土方歳三/松本健一][燃えよ剣のヒーロー/神谷次郎][映像のなかの土方歳三/井家上隆幸][土方歳三の俳句/岩切雅人][函館における土方歳三/須藤隆仙][人間・土方歳三/川西正隆][土方歳三の戦死/谷春雄][石田寺ノートより][劇画 冬陽/瀧澤美之][土方歳三の子孫は語る/土方康+佐藤c+谷春雄+赤間倭子][土方歳三系図][栗塚旭インタビュー]全11編 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
☆2 | 土方歳三読本 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1991.05 | 2,300 | 土方歳三 | 新撰組 | 伝記 | ||||||
[土方歳三の生涯/土方康][豊玉発句集にみる歳三のダンディズム/草森紳一][土方歳三と闘いの組織/松本健一][華麗なる京の剣鬼/生田直親][鳥羽・伏見敗走記/小池一夫][壊滅の甲陽鎮撫隊/峰隆一郎][近藤勇との訣別/羽山信樹][市川に於ける土方歳三/井上ひさし][会津攻防戦/山下剛][仙台からす組と土方歳三/岡本喜八][奥羽列藩同盟の瓦解/広瀬仁紀][榎本武揚との出会い/童門冬二][五稜郭奪取/利根川裕][痛快!宮古湾戦/合田一道][鷲ノ木上陸から戦死まで/須藤隆仙][考証・土方歳三の最期/手塚光廣][土方歳三の供養碑/須藤隆仙][土方歳三をめぐる活字たち/菊地明][土方歳三の史跡/釣洋一][コラム/小島政孝]全20編 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
済 | 日本全国ユニーク博物館・記念館 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1997.12 | 2,600 | 土方歳三 | 幕末 | 060 | ||||||
![]() |
[北海道〈開陽丸青少年センター〉][山形県〈清川八郎記念館〉][福島県(白虎隊記念館、白虎隊伝承史学館〉][東京都〈土方歳三資料館〉][京都府〈霊山歴史館〉]ほか収録 | |||||||||||||
|
||||||||||||||
|