や〜わ行 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ランク | タイトル | 著者名 | 出版社 | 文庫名 | 出版年 | 価格 | 主要人物1 | 主要人物2 | 主要年代及び派閥 | 分類 | ||||
サブタイトル・目次及び内容・感想 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
☆1 | 新選組意外史 | 八切 止夫/著 | 番町書房 | 1971.10 | 560 | 新撰組 | ? | |||||||
![]() |
[近藤勇][芹沢鴨][山南敬助][土方歳三][沖田総司][藤堂平助][原田左之助][伊東甲子太郎][永倉新八]全9編。大分史実と違う。 | |||||||||||||
|
||||||||||||||
☆0 | ◇ストレートは京都恋殺人 | 山浦 弘靖/著 | 集英社 | 集英社文庫 | 1990.01 | 370 | 現代 | 小説 | ||||||
流星子が主人公(18話目)で、京都で殺人事件に巻き込まれる。映画『新撰組』の総司役が相方のヒロインを殺す話。 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
☆1 | 五稜郭へ六万両 |
山崎 巌/著 | 新潮社 | 1991.02 | 1,600 | 榎本武揚 | 土方歳三 | 戊辰戦争 | 小説 | |||||
明治2年5月10日(回想慶応4年5月〜)〜明治17年。奇妙な3人組が彰義隊からせしめた金の延べ棒6万両分を会津へ、そして蝦夷へ。3人組の内1人が、藤堂平助の弟で土方を敵と追ってきて、殺す。回想は3人組と榎本主体で。榎本降伏のシナリオは勝が書く。 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
☆0 | サハラの涙 -ユウマとユリ- | 山崎 晴哉/著 | 集英社 | 集英社文庫 | 1988.03 | 340 | 現代 | 小説 | ||||||
坂本竜馬の子孫で表は実業家・裏は大泥棒が主人公で、その飼い犬の名前が総司。 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
☆2 | 総司! 1〜4 | 山崎 晴哉/著 | 集英社 | 集英社スーパーファンタジー文庫 | 1992.03 | 470 | 沖田総司 | 新撰組 | 小説 | |||||
1「魂斬りの剣」、2「恋地獄」、3「星連そろう」、4「さらば…」 安政7年(17歳)〜病没。歴史SF。「星連の盟主」として高杉晋作・坂本竜馬など8人と暗黒の力に対抗。2巻で総司の女装あり。労咳でなく遅効性の毒。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
☆2 | 群狼の牙 | ゆうき りん/著 | 集英社 | コバルト文庫 | 1998.06 | 476 | 狩野鷹一朗(架空) | 沖田総司 | 幕末 | 小説 | ||||
![]() ![]() ![]() |
1「天罰党始末」、2「禁門の政変」、3「池田屋襲撃」 文久2年〜上洛〜池田屋(五稜郭)。1巻は主人公が「天罰党」というのを退治する話、2巻からは新撰組との絡みで。1巻の最後P3の上洛直後から総司登場。2巻の中ほどに土方との風呂場シーンあり。 |
|||||||||||||
|
||||||||||||||
☆5 | 紅の肖像 -土方歳三- | 遊馬 佑/著 | 文芸社 | 2004.03 | 1,500 | 土方歳三 | 沖田総司 | 新撰組 | 小説 | |||||
![]() |
歳三18歳〜五稜郭。 なんかすっごく総司と土方さんがラブラブで……。隣の布団で寝たり、追いかけっこをしたり、水を掛け合ったり、総司を心配して探し回ったり。しかも、最後は土方さんは総司の写真を胸の内側に縫い付けて。これで、ラブラブでなくてなんだというんでしょう! 「かつての盟友は去り、最愛なる者もすでに去った」って、盟友=近藤ですよね。じゃ最愛なる者=総司? きゃっ(嬉)。 近藤×土方、島田×土方でも、いいとは思いますけど、私は沖田×土方(土方×沖田)推奨ですね! |
|||||||||||||
|
||||||||||||||
☆2 | 狼たちの挽歌 -新撰組の若き獅子たち- | 横須賀 武弘/著 | 文芸社 | 2004.08 | 1,400 | 沖田総司 | 新撰組 | 小説 | ||||||
![]() |
総司幼少〜病死。総司が主役というわけではないですが、総司の幼いときからその病死までが描かれています。 「んん? えらく違うだろう?」というような事実と相違する文が何箇所もあるのが難点。総司と土方さんが一緒にのみに行って、酔って絡んだりします。 |
|||||||||||||
|
||||||||||||||
☆3 | 吉井 恵美子/著 | 郁朋社 | 2001.03 | 1,238 | 土方歳三 | 沖田総司 | 新撰組 | 小説 | ||||||
[ラストヒーロー-最後の武士]蝦夷上陸〜降伏までの出来事を土方嫌いだった一兵士の語りで、新撰組は近藤・土方・佐藤彦五郎の三人のものという土方発言には不満、榎本は土方がそばにいる近藤を羨む。[プリムローズヒル]上洛後〜池田屋事変後、総司の恋の話で、相手は土方の姉おのぶ似、池田屋で倒れた総司を心配し行く先々に姿を見せるのがいい、総司の使う第一人称が嫌、長編1編+短編1編の全2編 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
☆3 | 火星の土方歳三 | 吉岡 平/著 | 朝日ソノラマ | ソノラマ文庫 | 2004.05 | 552 | 土方歳三 | SF | 小説 | |||||
タイトルを見れば分かるとおり完全なSFです。 土方さんが火星に転生して活躍する話です。火星で火星人による新撰組が出来上がり、池田屋事件の火星版が起こるまで。土方さんの語りで進みます。 総司は回想で出る程度ですが、アイザールという紅顔の美青年の火星人が総司の代わりのような位置で出るので、総司の生まれ変わりだ〜、と思いながら読むと楽しめます。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
☆2 | 金星のZ旗 | 吉岡 平/著 | 朝日ソノラマ | ソノラマ文庫 | 2004.10 | 533 | SF | 小説 | ||||||
『火星の土方歳三』の続編大日本帝国海軍中将・秋山真之は、土方さんに招聘されたがそりが合わず、火星から金星へ行っての冒険譚。 土方さんが登場するのは、1/4ぐらいまでで、それも僅か。 話の中に出てくる「パンジャ」という金星の国の一つは、まさしく「ジャパン」日本を皮肉ったもの。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
☆1 | 菊一文字 | 吉川 英治/著 | 第三文明社 | レグルス文庫 | 2004.01 | 1,000 | 近藤勇 | 新撰組 | 小説 | |||||
![]() |
[菊一文字]ほか全2編 文久3年〜斬首。近藤の友が勤皇派にまわり、偶然預かった密書を江戸から京まで届ける。菊一文字は密書とともに手に入れた名刀です。 「菊一文字」というタイトルに、総司の話だと思った人が多いはず。ですが、総司はただの一文字も出てきません。藤堂や山崎も出るのに。 この作品の発表時期は古いと思います。今の新撰組観と違うので、まるでパロディを読んでいるようでした。 |
|||||||||||||
|
||||||||||||||
☆1 | 吉田電車 | 吉田 戦車/著 | 講談社 | 2003.09 | 1,400 | 土方歳三 | その他 | エッセイ | ||||||
![]() |
[レール!-歳三うどんはミルク入り][トンガリ川!函館市電に高鳴る鼓動]全22編 [レール!-歳三うどんはミルク入り]単に高幡不動で売っている歳三うどんの話がちょこっと出るだけ、[トンガリ川!函館市電に高鳴る鼓動]土方さんの名が1度だけ |
|||||||||||||
|
||||||||||||||
☆4 | FIGHTER | 吉田 直/著 | 角川書店 | 角川文庫 | 1998.07 | 660 | 沖田総司 | 土方歳三 | 明治 | 小説 | ||||
SF。明治10年、西南戦争の前哨戦のような事件に、総司らは人形として生き返り、関わってゆく。元は別星系から来た同胞の二人が人類をそれぞれ戦争の「抑止」と「昂進」に導いていこうと動く。「お前は俺のものだ」という土方の総司への台詞がいい、また可愛さ余って憎さ百倍という感じ。藤田五郎も登場。 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
☆3 | 小説沖田総司 | 若桜木 虔/著 | 秋元書房 | 秋元文庫 | 1977.09 | 250 | 沖田総司 | 新撰組 | 小説 | |||||
文久2年(15歳)〜池田屋(病没)。お蓉(探索方)と夫婦に。 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
|