映画2 昭和1年〜4年
タイトル | 近藤勇 | 土方歳三 | 沖田総司 | 山南敬介 | 芹沢鴨 | 新見錦 | 伊東甲子太郎 | 永倉新八 | |
放映年 | 放映年月日 | 斎藤一 | 藤堂平助 | 原田左之助 | 井上源三郎 | 武田観柳斎 | 谷三十郎 | 山崎烝 | 島田魁 |
備考1 | 松平容保 | 徳川慶喜 | 勝海舟 | 清河八郎 | 坂本龍馬 | 桂小五郎 | 西郷吉之助 | その他 | |
備考2 | 製作会社・TV局 | 監督・演出 | 脚本 | 原作者 | 撮影 | 音楽 | 主題歌 | ||
勤王か佐幕か(前後) | |||||||||
昭和01年 | 1926.12 | ||||||||
* | 無名隊士が登場 | ||||||||
帝国キネマ | 森本登良夫 | ||||||||
乱闘の巷 | 阪東妻三郎 | ||||||||
昭和01年 | 1926.12.31 | ||||||||
* | 中村吉松 | ||||||||
白黒無声 | 阪妻プロ(太秦) | 安田憲邦 | 安田憲邦 | 青木緑園 | 石川東橘 | ||||
悪党 | |||||||||
昭和02年 | 1927. | ||||||||
* | 架空の隊士が登場 | ||||||||
マキノプロ | 富沢進郎 | ||||||||
獅子吼 | 尾上多見太郎 | ||||||||
昭和02年 | 1927. | ||||||||
『大和魂』の改題 | |||||||||
日活 | 中山呑海 | ||||||||
幕末三浪士 | 木村健児 | ||||||||
昭和02年 | 1927. | ||||||||
『幕末三浪人』? | |||||||||
日活 | 吉野二郎 | ||||||||
弥次喜多 鳥羽伏見の巻 | 尾上多見太郎 | 南光明 | |||||||
昭和02年 | 1927. | ||||||||
* | |||||||||
映画 | |||||||||
韋駄天吉次 | 嵐[王玉]松郎 | ||||||||
昭和02年 | 1927.02.01 | ||||||||
* | 高木新平 | 葛木香一 | |||||||
白黒無声 | 日活(大将軍) | 伊藤大輔 | 赤羽恵一郎 | 赤羽恵一郎 | 井隼英一 | ||||
血桜 前篇・後篇 | 片桐恒男 | ||||||||
昭和02年 | 1927.02.09 | ||||||||
* | 市川百々之助(主演) | ||||||||
白黒無声 | 帝国キネマ演芸(芦屋) | 押本七之助 | 小国比沙志 | 仲側紅果 | 和志田誠 | ||||
怪傑鬼(三部作) | 村井鉄石 | 沢田潤 | |||||||
昭和02年 | 1927.04.01 | ||||||||
* | 高木新平(主演) | ||||||||
白黒無声 | 高木新平プロ | 原敏郎 | 原敏郎 | 高木新平 | 吉田英男 | ||||
石段心中 | 中村政太郎 | ||||||||
昭和02年 | 1927.04.22 | ||||||||
* | |||||||||
白黒無声 | 阪妻・立花・ユニヴァーサル聯合映画 | 古海卓二 | 木藤富士男 | 関鉄腕 | 大昇幸三 | ||||
鞍馬天狗異聞 角兵衛獅子 | 山本礼三郎 | ||||||||
昭和02年 | 1927.04.29 | ||||||||
* | 中根竜太郎 | 嵐長三郎[鞍馬天狗] | |||||||
白黒無声 | マキノプロ(御室) | 曽根純三 | 山上伊太郎 | 大仏次郎 | 三木稔 | ||||
敵討 前後篇 | 木島要之助(貴島要之助) | ||||||||
昭和02年 | 1927.04.29 | ||||||||
* | |||||||||
白黒無声 | 帝国キネマ演芸(芦屋) | 押本七之助 | 小国比沙志 | 小国比沙志 | 三木茂 | ||||
鮫竜 前篇・後篇 | 喜多見順 | ||||||||
昭和02年 | 1927.05.21 | ||||||||
* | 市川百々之助(主演) | ||||||||
白黒無声 | 帝国キネマ演芸(芦屋) | 森本登良夫 | 茂木二郎 | 茂木二郎 | 和志田誠 | ||||
勤王時代 | 相馬一平(後:高勢実乗) | 高松恭助(後:高松錦之助) | |||||||
昭和02年 | 1927.05.29 | ||||||||
* | 関操 | 林長二郎(長谷川一夫)(主演) | |||||||
白黒無声 | 松竹キネマ(下加茂) | 衣笠貞之助 | 冬島泰三 | 松本憲逸 | 杉山公平 | ||||
宣戦布告 | 岩城秀哉 | 市川荒十郎 | 尾上鶴五郎 | ||||||
昭和02年 | 1927.06 | ||||||||
* | |||||||||
白黒無声 | 日本映画プロ | 志波西果 | 志波西果 | 志波西果 | 唐沢弘光 | ||||
地雷火組 第一篇・第二篇・完結篇 | 嵐[王玉]松郎 | 嵐璃左衛門 | 新妻四郎 | ||||||
昭和02年 | 1927.07.14 | ||||||||
* | 河部五郎 | ||||||||
白黒無声 | 日活 | 池田冨保 | 池田冨保 | 大仏次郎 | 松村清太郎・田島清春、中西与之助(完結篇) | ||||
暗殺人別長 | 山本礼次郎 | ||||||||
昭和02年 | 1927.08 | ||||||||
* | 嵐長三郎(嵐寛寿郎)[鞍馬天狗.] | ||||||||
マキノプロ | 曾根純三 | ||||||||
鞍馬天狗異聞 続・角兵衛獅子 | 山本礼三郎 | ||||||||
昭和02年 | 1927.08.12 | ||||||||
* | 中根竜太郎 | 嵐長三郎[鞍馬天狗] | |||||||
白黒無声 | マキノプロ(御室) | 曽根純三 | 山上伊太郎 | 大仏次郎 | 三木稔 | ||||
剣人 | |||||||||
昭和02年 | 1927.08.13 | ||||||||
* | 田村忠雄 | 市川百々之助(主演) | |||||||
白黒無声 | 帝国キネマ演芸 | 森本登良夫 | 小国比沙志 | 小国比沙志 | 立花幹也 | ||||
島原美少年録 | 坂本武 | 片岡素女之助 | |||||||
昭和02年 | 1927.09.08 | ||||||||
* | |||||||||
白黒無声 | 松竹キネマ(蒲田) | 斎藤寅次郎 | 野田高梧 | 木村毅 | 武富善男 | ||||
王政復古 前篇・後篇 | 中村時次郎 | 小林春美 | 竹川巌鉄 | ||||||
昭和02年 | 1927.10.14 | ||||||||
* | 片岡左衛門 | ||||||||
白黒無声 | 東亜キネマ(京都) | 長尾史録 | 日疋重亮 | 鈴木史郎 | 高島保 | ||||
仇を討つまで | 尾上紋十郎 | 長田芳川 | 阪東豊昇 | ||||||
昭和02年 | 1927.10.27 | ||||||||
* | |||||||||
白黒無声 | 帝国キネマ演芸 | 佐藤樹一郎 | 偉志廼山人 | 鍋本英一郎 | |||||
弥次喜多 尊王の巻 | 尾上多見太郎 | 南光明 | |||||||
昭和02年 | 1927.12 | ||||||||
* | 河部五郎[弥次さん] | ||||||||
白黒無声 | 日活 | 池田冨保 | 池田冨保 | 池田冨保 | 青島順一郎 | ||||
高浜常盤 | |||||||||
昭和02年 | 1927.12.31 | ||||||||
* | 無名隊士が登場、市川右太衛門(主演) | ||||||||
白黒無声 | 右太衛門プロ | 多蛇羅三平 | 秦哀美 | 秦哀美 | 河上勇喜 | ||||
維新殉国史 | 南光明 | ||||||||
昭和03年 | 1928. | ||||||||
* | |||||||||
マキノプロ | マキノ正博 | ||||||||
近藤勇 | 月岡猛 | 松林清三郎 | |||||||
昭和03年 | 1928. | ||||||||
* | |||||||||
都キネマ | 富沢進郎 | 不詳 | |||||||
神変鬼没 | 片桐恒男 | ||||||||
昭和03年 | 1928. | ||||||||
* | 市川百々之助(主演) | ||||||||
帝国キネマ | 小国狂二 | ||||||||
京洛秘帖 | |||||||||
昭和03年 | 1928.01.10 | ||||||||
* | 高松恭助[架空隊士]、林長二郎(主演) | ||||||||
白黒無声 | 松竹キネマ(下加茂) | 衣笠貞之助 | 赤羽恵一郎 | 赤羽恵一郎 | 杉山公平 | ||||
弥次喜多 韋駄天の巻 | 尾上多見太郎 | 南光明 | |||||||
昭和03年 | 1928.01.14 | ||||||||
* | |||||||||
白黒無声 | 映画 | 池田冨保 | 池田冨保 | 池田冨保 | 青島順一郎 | ||||
角兵衛獅子功名帖 | 山本礼三郎 | 中村東之助 | |||||||
昭和03年 | 1928.02.10 | ||||||||
* | 武井龍三 | 小金井勝 | 3代市川小文治 | 嵐長三郎(嵐寛寿郎)[鞍馬天狗.] | |||||
白黒無声 | 寛寿郎3 | マキノプロ(御室) | 曾根純三 | 山上伊太郎 | 大仏次郎 | 三木稔 | |||
弥次喜多 伏見鳥羽の巻 | 尾上多見太郎 | 南光明 | |||||||
昭和03年 | 1928.02.21 | ||||||||
* | |||||||||
白黒無声 | 日活(太秦) | 池田富保 | 池田富保 | 池田富保 | 青島順一郎 | ||||
快兇刃 第一篇暗の声 | 片桐恒男 | 日本一男 | |||||||
昭和03年 | 1928.03 | ||||||||
* | 市川百々之助(主演) | ||||||||
白黒無声 | 帝国キネマ演芸 | 小国狂二 | 小国比沙志 | 不言行人 | 高橋武則 | ||||
幕末三人史 | 鈴木秀夫 | ||||||||
昭和03年 | 1928.05.11 | ||||||||
* | |||||||||
白黒無声 | 河合プロ | 古海卓二 | |||||||
坂本龍馬 | 中村政太郎 | ||||||||
昭和03年 | 1928.05.18 | ||||||||
* | 阪東妻三郎 | 市川伝之助 | 藤原峰男 | ||||||
白黒無声 | 阪妻プロ(太秦) | 枝正義郎 | 冬島泰三 | 冬島泰三 | 友成達雄 | ||||
鞍馬天狗 | 山本礼三郎 | 尾上多摩蔵 | |||||||
昭和03年 | 1928.07.12 | ||||||||
* | 中村竹三郎(後:中村梅太郎) | 嵐寛寿郎[鞍馬天狗] | |||||||
白黒無声 | 寛寿郎プロ | 山口哲平 | 木村富士夫 | 大仏次郎 | 石川東橘 | ||||
月形半平太 | |||||||||
昭和03年 | 1928.07.19 | ||||||||
* | 市川桃栗 | 山口俊雄[月形半平太] | |||||||
白黒無声 | 山口俊夫プロ | 印南弘 | 大河原保 | 行友李風 | 大塚周一 | ||||
放浪三昧 | 成松和一 | ||||||||
昭和03年 | 1928.08.01 | ||||||||
* | 片岡千恵蔵(主演) | ||||||||
白黒無声 | 千恵蔵プロ | 稲垣浩 | 伊丹万作 | 伊丹万作 | 石本秀雄 | ||||
維新の京洛 竜の巻 虎の巻 | 大河内傳次郎 | 尾上華丈 | 寺島貢 | 高木永二 | 三桝豊(後:三桝万豊) | 浅見勝太郎 | |||
昭和03年 | 1928.09.27 | 尾上桃華 | 東木寛(後:伴淳三郎) | ||||||
* | 嵐[王玉]松郎 | 岡田時彦 | 鳥羽陽之助 | 河部五郎 | 浅岡信夫 | ||||
白黒無声 | 日活(太秦) | 池田富保 | 池田富保 | 池田富保 | 唐沢弘光(龍の巻)、松村清太郎(虎の巻) | ||||
断腸の剣 | 明石緑郎 | ||||||||
昭和03年 | 1928.11.24 | ||||||||
* | |||||||||
白黒無声 | 帝国キネマ演芸 | 佐藤樹一路 | 木村紫詩郎 | 高橋武則 | |||||
鞍馬天狗 恐怖時代 | 山本礼三郎 | ||||||||
昭和03年 | 1928.11.30 | ||||||||
* | 中村竹三郎(後:中村梅太郎) | 3代市川小文治 | 嵐寛寿郎[鞍馬天狗] | ||||||
白黒無声 | 寛寿郎プロ | 山口哲平 | 木村富士夫 | 大仏次郎 | 石川東橘 | ||||
高杉晋作 | |||||||||
昭和03年 | 1928.12.01 | ||||||||
秋月竜[新撰組伍長] | |||||||||
白黒無声 | 右太衛門プロ | 長尾史録 | 志門達 | 志門達 | 下村健二 | ||||
新撰組隊長近藤勇 第一篇・第二篇 | 阪東妻三郎(坂本竜馬との二役) | 春日清 | 梅若礼三郎 | 春路謙作 | 中村吉松 | 岡二郎 | |||
昭和03年 | 1928.12.11 | 岩見柳水 | 浪野光夫 | ||||||
第二篇は1929.05.10 | 阪東妻三郎(近藤との二役) | ||||||||
白黒無声 | 阪妻プロ | 犬塚稔 | 大須賀満 | 田中敏樹 | 友成達雄・片岡清 | ||||
近藤勇 | 山本礼三郎 | 大山哲之助 | 鹿島陽之助 | 松林清三郎 | |||||
昭和03年 | 1928.12.31 | ||||||||
* | |||||||||
白黒無声 | 河合映画製作社 | 曾根純三 | 三村伸太郎 | 三村伸太郎 | 大井幸三 | ||||
鞍馬天狗 | 東正二郎 | ||||||||
昭和04年 | 1929. | ||||||||
* | 嵐寛寿郎[鞍馬天狗.] | ||||||||
寛寿郎プロ | 後藤岱山 | 大仏次郎 | |||||||
勤王党 | 阪東妻三郎 | ||||||||
昭和04年 | 1929. | ||||||||
* | |||||||||
映画 | |||||||||
敵討道中双六 | 沖田英二 | ||||||||
昭和04年 | 1929.03.01 | ||||||||
* | 尾上紋十郎 | ||||||||
白黒無声 | 帝国キネマ演芸 | 渡辺新太郎 | 岡栄三 | 三木茂 | |||||
破軍星 前後篇 | 阪東三右衛門 | ||||||||
昭和04年 | 1929.04.07 | ||||||||
* | |||||||||
白黒無声 | マキノプロ(御室) | 吉野二郎 | 並木鏡太郎 | 行友李風 | 石野誠三 | ||||
月形半平太 | |||||||||
昭和04年 | 1929.06.28 | ||||||||
* | 林長二郎[月形半平太] | ||||||||
白黒無声 | 松竹キネマ(下加茂) | 冬島泰三 | 冬島泰三 | 行友李風 | 伊藤武夫 | ||||
剣士沖田総司 | 高松錦之助 | 天野刃一 | 月形陽候(後:月形龍之介) | 津村博 | 高木新平 | ||||
昭和04年 | 1929.06.28 | 高木新平 | |||||||
* | |||||||||
白黒無声 | 月形プロ | 井上金太郎 | 秋篠珊次郎 | 秋篠珊次郎 | 興徳雄 | ||||
鞍馬天狗 | 羅門光三郎 | ||||||||
昭和04年 | 1929.07.13 | ||||||||
* | 嵐寛寿郎[鞍馬天狗.] | ||||||||
白黒無声 | 東亜キネマ(京都) | 橋本松男 | 山中貞雄 | 大仏次郎 | 藤井春美 | ||||
美男葛 前篇・後篇 | 市川幡谷 | 阪東太郎(予定:楠 武夫) | |||||||
昭和04年 | 1929.09.28 | ||||||||
* | |||||||||
白黒無声 | 東亜キネマ(京都) | 後藤岱山 | 吉岡貞明 | 藤島一虎 | 藤井春美 | ||||
剣士弥源太 | 川田弘三 | ||||||||
昭和04年 | 1929.10.17 | ||||||||
* | |||||||||
白黒無声 | マキノプロ(御室) | 人見吉之助 | 吉田信三 | 吉田信三 | 吉田俊作 | ||||
南八郎 | |||||||||
昭和04年 | 1929.11.13 | ||||||||
* | 片桐恒男[新撰組伍長] | ||||||||
白黒無声 | 帝国キネマ演芸 | 矢内政治 | 小国比沙志 | 立花幹也 | |||||
貝殻一平 前篇 | |||||||||
昭和04年 | 1929.12 | ||||||||
* | 河合菊三郎[松平主税介] | ||||||||
白黒無声 | 河合映画製作社 | 村越章二郎 | 八尋不二 | 吉川英治 | 永貞二郎 | ||||
貝殻一平 前篇・後篇 | |||||||||
昭和04年 | 1929.12.14 | ||||||||
* | 羅門光三郎[松平主税介] | ||||||||
白黒無声 | 東亜キネマ(京都) | 後藤岱山 | 山中貞雄 | 吉川英治 | 藤井春美 | ||||
貝殻一平 前篇・第二篇・第三篇 | |||||||||
昭和04年 | 1929.12.14 | 嵐広二 | 東良之助 | ||||||
* | 長田芳川[松平主税介] | ||||||||
白黒無声 | 帝国キネマ演芸 | 渡辺新太郎 | 上島量 | 吉川英治 | 高橋武則 | ||||
貝殻一平 前篇 | 千葉三郎(後:大乗寺八郎) | ||||||||
昭和04年 | 1929.12.25 | 長島武男 | 天野刃一 | ||||||
* | 千代田秀一[松平主税介] | ||||||||
白黒無声 | 松竹キネマ(下加茂) | 井上金太郎 | 西条照太郎 | 吉川英治 | 杉山公平 | ||||
映画・題名不明 | 阪東豊昇 | ||||||||
** | ** | ||||||||
『仇を討つまで』か? | |||||||||
映画 |