映画5 昭和24年〜39年
タイトル | 近藤勇 | 土方歳三 | 沖田総司 | 山南敬介 | 芹沢鴨 | 新見錦 | 伊東甲子太郎 | 永倉新八 | |
放映年 | 放映年月日 | 斎藤一 | 藤堂平助 | 原田左之助 | 井上源三郎 | 武田観柳斎 | 谷三十郎 | 山崎烝 | 島田魁 |
備考1 | 松平容保 | 徳川慶喜 | 勝海舟 | 清河八郎 | 坂本龍馬 | 桂小五郎 | 西郷吉之助 | その他 | |
備考2 | 製作会社・TV局 | 監督・演出 | 脚本 | 原作者 | 撮影 | 音楽 | 主題歌 | ||
森の石松 | |||||||||
昭和24年 | 1949.06.04 | ||||||||
* | 山路義人[新撰組隊士]、藤田進(主役) | ||||||||
白黒 | 松竹(京都) | 吉村公三郎 | 新藤兼人 | 生方敏夫 | 伊藤宣二 | ||||
東京新撰組 | |||||||||
昭和25年 | 1950.11.11 | ||||||||
* | 若原雅夫[?] | ||||||||
白黒 | 松竹(大船) | 佐々木康 | 光畑碩郎・岸東助 | 斎藤毅 | 万城目正 | ||||
鞍馬天狗 角兵衛獅子 | 月形龍之介 | 永田光男 | |||||||
昭和26年 | 1951.07.12 | ||||||||
* | 三島雅夫 | 嵐寛寿郎[鞍馬天狗.]、美空ひばり[杉作] | |||||||
91分白黒 | 松竹(京都) | 大曾根辰夫 | 八尋不二 | 大仏次郎 | 片岡清 | 万城目正・吉沢博 | |||
鞍馬天狗 鞍馬の火祭 | 月形龍之介 | 永田光男 | |||||||
昭和26年 | 1951.10.12 | ||||||||
* | 嵐寛寿郎[鞍馬天狗.]、美空ひばり[杉作] | ||||||||
白黒 | 松竹(京都) | 大曾根辰夫 | 豊田栄 | 大仏次郎 | 片岡清 | 長津義司 | |||
満月三十石船 | 加賀邦男 | ||||||||
昭和27年 | 1952. | ||||||||
* | 河津清三郎(桂春団治との二役) | 大友柳太朗 | 4代澤村國太郎 | ||||||
白黒 | 東映(京都) | 丸根賛太郎 | 吉村公三郎 | 織田作之助「蛍」 | 杉田正二 | 高橋半 | |||
新選組 京洛風雲の巻(第一部)・池田屋騒動(第二部)・魔剣乱舞(第三部) | 月形龍之介 | 河津清三郎 | 原健作(現:原健策) | 羅門光三郎 | 進藤英太郎(第二部まで) | 小沢 栄(後:小沢栄太郎、第三部のみ) | |||
昭和27年 | 1952.01.03 | 月形哲之介(第一部のみ) | 永田靖(第三部のみ) | 加藤嘉 | |||||
* | 石黒達也 | 大友柳太朗 | 片岡千恵蔵[秋葉守之助] | ||||||
87分白黒、84分白黒、100分白黒 | 東映(京都) | 萩原遼 | 柳川真一・若尾徳平・東野稔(第一部)、高岩肇(第二・三部) | 村上元三 | 三木滋人(第一・三部)、三木滋人・川崎新太郎(第二部) | ||||
鞍馬天狗 天狗廻状 | 山路義人 | ||||||||
昭和27年 | 1952.03.27 | ||||||||
* | 高田浩吉 | 嵐寛寿郎[鞍馬天狗.]、美空ひばり[杉作] | |||||||
白黒 | 松竹(京都) | 大曾根辰夫 | 八尋不二 | 大仏次郎 | 片岡清 | 万城目正・吉沢博 | |||
月形半平太 | |||||||||
昭和27年 | 1952.05.29 | ||||||||
* | 戸上城太郎 | 大木実 | 市川右太衛門[月形半平太] | ||||||
102分白黒 | 松竹(京都) | 内出好吉 | 永江勇・鈴木兵吾 | 行友李風 | 片岡清 | 万城目正・吉沢博 | |||
鞍馬天狗 一騎討ち | 河津清三郎 | ||||||||
昭和27年 | 1952.09.25 | ||||||||
* | 戸上城太郎 | 嵐寛寿郎[鞍馬天狗] | |||||||
白黒 | 東映(京都) | 萩原遼 | 民門敏雄 | 大仏次郎 | 河崎喜久三 | ||||
紺屋高尾 | |||||||||
昭和27年 | 1952.12.04 | ||||||||
* | 山口勇[吉田稔麿(新選組?)]、花菱アチャコ[紺屋] | ||||||||
白黒 | 東映(京都) | 佐々木康 | 吉村公三郎 | 三木滋人 | |||||
鞍馬天狗 青銅鬼 | 大河内傳次郎 | 原 健作(後:原 健策) | 清川荘司 | ||||||
昭和27年 | 1952.12.29 | ||||||||
* | 大友柳太朗(予定:小笠原弘) | 阿部九州男 | 嵐寛寿郎[鞍馬天狗] | ||||||
72分白黒 | 新東宝=綜芸プロ | 並木鏡太郎 | 高橋博 | 大仏次郎 | 平野好美 | 西梧郎 | |||
鞍馬天狗 疾風雲母坂 | 河津清三郎 | 原健策 | 加賀邦男 | ||||||
昭和28年 | 1953.02.12 | ||||||||
* | 嵐寛寿郎[鞍馬天狗] | ||||||||
白黒 | 東映(京都) | 萩原遼 | 小川正・丸根賛太郎・鏡二郎 | 大仏次郎 | 河崎喜久三 | 西梧郎 | |||
大菩薩峠 甲源一刀流(第一部)・第二部 壬生と島原の巻 三輪神杉の巻・第三部 竜神の巻 間の山の巻 | 4代澤村國太郎 | 原健作(後:原健策) | 山室耕 | ||||||
昭和28年 | 1953.04.23 | ||||||||
* | 片岡千恵蔵[机龍之介] | ||||||||
115分白黒、93分白黒、90分白黒 | 東映(京都) | 渡辺邦男 | 渡辺邦男 | 中里介山 | 渡辺孝 | 山田栄一 | |||
近藤勇 池田屋騒動 | 嵐寛寿郎 | 阿部九州男 | 徳大寺伸 | 進藤英太郎 | |||||
昭和28年 | 1953.04.29 | ||||||||
* | 高田稔 | ||||||||
93分白黒 | 新東宝・綜芸プロ | 池田富保 | 井手雅人 | 河崎喜久三 | 高橋半 | ||||
地雷火組 | 阿部九州男 | ||||||||
昭和28年 | 1953.08.04 | ||||||||
* | 大友柳太朗 | ||||||||
81分白黒 | 宝プロ | 並木鏡太郎 | 鏡二郎 | 大仏次郎 | 藤井春美 | 高橋半 | |||
鞍馬天狗と勝海舟 | 鳥羽陽之助 | ||||||||
昭和28年 | 1953.08.05 | ||||||||
* | 早川雪洲 | 岡譲二 | 嵐寛寿郎[鞍馬天狗] | ||||||
73分白黒 | 新東宝 | 池田富保 | 高橋博 | 大仏次郎 | 河崎喜久三 | 高橋半 | |||
天馬往来 | 田中敬介[土方才三] | 天野刃一 | |||||||
昭和28年 | 1953.09.08 | ||||||||
* | 高田浩吉(主演) | ||||||||
白黒 | 松竹(京都) | 内出好吉 | 若尾徳平 | 村上元三 | 片岡清 | 鈴木静一 | |||
鞍馬天狗 青面夜叉 | 辰巳柳太郎 | 4代澤村國太郎 | |||||||
昭和28年 | 1953.09.22 | ||||||||
* | 永田光男 | 島田正吾[鞍馬天狗] | |||||||
白黒 | 松竹(京都) | 野村芳太郎 | 鈴木兵吾 | 大仏次郎 | 竹野治夫 | 木下忠司 | |||
快傑黒頭巾 | 山室耕 | ||||||||
昭和28年 | 1953.11.29 | ||||||||
* | 神田隆 | 大友柳太朗[黒頭巾] | |||||||
白黒 | 東映(京都) | 河野寿一 | 小川正 | 高垣眸 | 三木滋人 | 高橋半 | |||
新鞍馬天狗 第一話 天狗出現 | 志村喬 | 2代澤村宗之助 | |||||||
昭和29年 | 1954.10.06 | ||||||||
* | 牧冬吉 | 小堀明男[鞍馬天狗] | |||||||
白黒 | 東宝 | 青柳信雄 | 松浦健郎 | 大仏次郎 | 山崎一雄 | 三木鶏郎 | |||
新鞍馬天狗 第二話 東寺の決闘 | 志村喬 | 2代澤村宗之助 | |||||||
昭和29年 | 1954.11.10 | ||||||||
* | 牧冬吉 | 小堀明男[鞍馬天狗] | |||||||
白黒 | 東宝 | 青柳信雄 | 松浦健郎 | 大仏次郎 | 山崎一雄 | 三木鶏郎 | |||
新選組鬼隊長 | 片岡千恵蔵←松原毅 | 原健策 | 3代中村錦之助(後:萬屋錦之介) | 加賀邦夫 | 月形龍之介 | 島田照夫(後:片岡栄二郎) | |||
昭和29年 | 1954.11.22 | 上代悠司 | 堀雄二 | 永井智雄 | 清川荘司 | 三条雅也(後:小柴幹治) | |||
昭和29年度芸術祭参加作品 | 加藤嘉 | 東千代之介 | 永田靖 | ||||||
115分白黒 | 東映(京都) | 河野寿一 | 高岩肇・結束信二 | 子母沢寛「新選組始末記」 | 三木滋人 | ||||
照る日くもる日 前篇・後篇 | 河部五郎 | ||||||||
昭和29年 | 1954.12.08 | ||||||||
* | 大邦一公 | 4代澤村國太郎 | 11代嵐三右衛門 | ||||||
87分白黒、96分白黒 | 宝塚映画 | 志村敏夫 | 松浦健郎 | 大仏次郎 | 栗林実 | 山田貴四郎 | |||
美男お小姓 人斬り彦斎 | 山村聰 | 天草四郎 | 増田順二(後:増田順司) | ||||||
昭和30年 | 1955.01.02 | ||||||||
* | 中村扇雀[河上彦斎] | ||||||||
白黒 | 日活 | 佐伯清 | 八住利雄 | 今東光 | 永塚一栄 | ||||
六人の暗殺者 | 山形勲 | ||||||||
昭和30年 | 1955.06.05 | ||||||||
* | 三島雅夫 | 滝沢 修(後:滝澤 修) | 宮本曠二朗 | 石山健二郎 | |||||
白黒 | 日活 | 滝沢英輔 | 菊島隆三 | 藤井春美 | 佐藤勝 | ||||
御存じ快傑黒頭巾 新選組追撃 | 神田隆 | 清川荘司 | 津村礼司 | ||||||
昭和30年 | 1955.08.07. | ||||||||
* | 荒木忍 | 中野市女蔵 | 加賀邦男 | 上代悠司 | 大友柳太朗[黒頭巾] | ||||
白黒 | 東映(京都) | 内出好吉 | 西条照太郎 | 高垣眸 | 三木滋人 | 小沢秀夫 | |||
風雲三條河原 | 辰巳柳太郎 | 郡司八朗(後:郡司 良) | 茂木昇二郎 | 松木悟朗 | |||||
昭和30年 | 1955.09.13 | ||||||||
* | 島田正吾[岡田以蔵] | ||||||||
95分白黒 | 新東宝 | 並木鏡太郎 | 西亀元貞・鏡二郎 | 友成達雄 | 小杉太一郎 | ||||
疾風!鞍馬天狗 | |||||||||
昭和31年 | 1956.06.08 | ||||||||
* | 無名隊士が登場、嵐寛寿郎[鞍馬天狗] | ||||||||
88分白黒 | 宝塚映画 | 並木鏡太郎 | 松浦健郎・大和久守正 | 大仏次郎 | 岡崎宏三 | 万城目正 | |||
京洛五人男(阪妻追善記念映画) | 8代松本幸四郎[後:松本白鸚] | 山路義人 | 森美樹 | 戸上城太郎 | |||||
昭和31年 | 1956.10.06 | 田中謙三 | 天野刃一 | 中田耕二 | |||||
* | 藤間林太郎 | 高村俊郎 | 近衛十四郎 | 田村高広 | |||||
100分白黒 | 松竹(京都) | 大曾根辰夫 | 小国英雄 | 石本秀雄 | 木下忠司 | ||||
月形半平太 花の巻・嵐の巻 | |||||||||
昭和31年 | 1956.10.17 | ||||||||
* | 山村聰 | 長谷川一夫[月形半平太] | |||||||
109分カラー | 大映(京都) | 衣笠貞之助 | 衣笠貞之助・犬塚稔 | 行友李風 | 杉山公平・牧田行正 | 斎藤一郎 | |||
鞍馬天狗 第一話 白馬の密使 | 月形龍之介 | 小金井勝 | 近江雄二郎 | ||||||
昭和31年 | 1956.11.14 | ||||||||
* | 立松晃 | 東千代之介[鞍馬天狗] | |||||||
84分白黒 | 東映(京都) | 内出好吉 | 村松道平 | 大仏次郎 | 三木滋人 | 小杉太一郎 | |||
桂小五郎と近藤勇 竜虎の決戦 | 大河内傳次郎 | 江川宇礼雄 | 天知茂 | ||||||
昭和32年 | 1957.01.03 | ||||||||
* | 中山昭二 | 嵐寛寿郎 | |||||||
70分白黒 | 新東宝 | 並木鏡太郎 | 三村伸太郎 | 渡邉孝 | 鈴木静一 | ||||
鞍馬天狗 角兵衛獅子 | 月形龍之介 | 原健策 | |||||||
昭和32年 | 1957.04.23 | ||||||||
* | 加賀邦男 | 東千代之介[鞍馬天狗] | |||||||
64分白黒 | 東映(京都) | 河野寿一 | 結束信二 | 大仏次郎 | 吉田貞次 | 小杉太一郎 | |||
大菩薩峠 第一部・第二部・完結篇 | 永田靖 | 清川荘司[土方才三] | 青柳竜太郎 | ||||||
昭和32年 | 1957.07.13 | ||||||||
* | 片岡千恵蔵[机龍之介] | ||||||||
119分カラー、105分カラー、106分カラー | 東映(京都) | 内田吐夢 | 猪俣勝人・柴英三郎 | 中里介山 | 三木滋人 | 深井史郎 | |||
飛竜鉄仮面 | 芝田新一 | 坂内永三郎 | 泉田洋志 | 岬洋二 | 西一樹 | ||||
昭和32年 | 1957.12.15 | ||||||||
* | 天知茂 | 中村竜三郎 | |||||||
70分白黒 | 富士映画 | 毛利正樹 | 岡戸利秋 | 杉本正二郎 | |||||
ちゃっきり金太 | 八波むとし(後:八波むと志)[を名乗る男] | ||||||||
昭和33年 | 1958.06.02 | ||||||||
* | 中山豊[を名乗る男] | 宇野晃司[を名乗る男] | 広瀬正一[月形半平太を名乗る男]、三木のり平[金太] | ||||||
白黒東宝スコープ | 東宝 | 山本嘉次郎 | 山本嘉次郎 | 山本嘉次郎 | 山田一夫 | 松井八郎 | |||
女ざむらい只今参上 | 大友富右衛門 | ||||||||
昭和33年 | 1958.06.29 | ||||||||
* | 永田光男 | 近衛十四郎 | 美空ひばり(主演) | ||||||
カラー | 松竹(京都) | 渡辺邦男 | 渡辺邦男・関沢新一 | 渡辺黙禅 |
渡辺孝 | 山田栄一・万城目正 | |||
新選組 | 片岡千恵蔵 | 山形勲 | 片岡栄二郎 | 津村礼司 | |||||
昭和33年 | 1958.07.13. | 加藤浩 | 徳大寺伸 | 仁礼功太郎 | 月形哲之介 | 上代悠司 | 原健策 | ||
* | 市川小太夫 | 沢田清 | 東千代之介[鞍馬天狗.]、大友柳太朗[月形半平太] | ||||||
94分カラー | 東映(京都) | 佐々木康 | 高岩肇 | 三木滋人 | 万城目正 | ||||
毒蛇のお蘭 | |||||||||
昭和33年 | 1958.10.19 | ||||||||
* | 無名隊士が登場、小畑絹代[お蘭] | ||||||||
73分白黒 | 新東宝 | 加戸野五郎 | 大貫正義・葉山浩三 | 谷井敬 | 鈴木博 | 鴎比呂志 | |||
鞍馬天狗 | 月形龍之介 | 4代澤村國太郎 | 原健策 | ||||||
昭和34年 | 1959.02.04 | ||||||||
* | 加賀邦男 | 東千代之介[鞍馬天狗] | |||||||
51分カラー | 東映(京都) | マキノ雅弘 | 結束信二 | 大仏次郎 | 三木滋人 | 鈴木静一 | |||
かた破り道中記 | 森繁久彌 | 戸上城太郎 | |||||||
昭和34年 | 1959.03.17 | ||||||||
* | |||||||||
白黒松竹グランドスコープ | 松竹(京都) | 福田晴一 | 森田竜男 | 太田喜晴 | 木下忠司 | ||||
紅あざみ | 小堀阿吉雄(後:小堀阿吉男) | ||||||||
昭和34年 | 1959.05.08 | ||||||||
* | 香川良介 | 黒川弥太郎 | 勝新太郎(主演) | ||||||
白黒 | 大映(京都) | 安田公義 | 鈴木兵吾 | 竹村康和 | 渡辺浦人 | ||||
東海道弥次喜多珍道中 | 小林重四郎 | 高松政雄 | |||||||
昭和34年 | 1959.12.27 | ||||||||
* | 嵐寛寿郎 | 舟橋元 | 万里昌代[グラマー天狗]、坂東吉弥[月形半平太] | ||||||
77分カラー | 富士映画 | 近江俊郎 | 近江俊郎・松井稔 | 岩橋秀光 | 古賀政男 | ||||
清水港に来た男 | |||||||||
昭和35年 | 1960.07.01 | ||||||||
* | 無名隊士が登場、大川橋蔵(主役) | ||||||||
91分カラー | 東映(京都) | マキノ雅弘 | 小国英雄 | 三木滋人 | 鈴木静一 | ||||
壮烈新選組 幕末の動乱 | 片岡千恵蔵 | 黒川弥太郎 | 若山富三郎 | 山形 勲 | 浅野光男 | 月形龍之介(新選組結成当初より参加という設定) | 伏見扇太郎 | ||
昭和35年 | 1960.07.10. | 片岡栄二郎 | 品川隆二 | 加藤 浩 | 小田部通麿 | ||||
* | 里見浩太郎(現:里見浩太朗) | 高田浩吉 | 加賀邦男 | ||||||
101分カラー | 東映 | 佐々木康 | 比佐芳武 | 白井喬二 | 伊藤武夫 | 万城目正 | |||
大菩薩峠 前篇・竜神の巻・完結篇 | 菅原謙二(後:菅原謙次) | 千葉敏郎(後:千葉登四男) | 根上淳 | ||||||
昭和35年 | 1960.10.18 | ||||||||
* | 市川雷蔵[机龍之介] | ||||||||
106分、90分、98分カラー | 大映(京都) | 三隅研次、森一生(完結篇) | 衣笠貞之助 | 中里介山 | 今井ひろし、本多省三(完結篇) | 鈴木静一、斎藤一郎(竜神の巻)、塚原哲夫(完結篇) | |||
地雷火組 前篇・完結篇 | 阿部九州男 | 楠本健二 | 国一太郎 | ||||||
昭和35年 | 1960.11.02 | ||||||||
* | 里見浩太郎(現:里見浩太朗) | 那須伸太朗 | |||||||
79分カラー、82分カラー | 第二東映(京都) | 井沢雅彦 | 結束信二 | 大仏次郎 | 杉田正二 | 阿部皓哉 | |||
東京新撰組 | |||||||||
昭和36年 | 1961.03.29 | ||||||||
* | 松方弘樹[?] | ||||||||
白黒 | ニュー東映(東京) | 飯塚増一 | 蔦原万亀雄・高久進 | 梶孝三 | 福島宏 | 河辺公一 | |||
鞍馬八天狗 | 近衛十四郎 | 戸上城太郎 | 尾形伸之介(現:尾型伸之介) | ||||||
昭和36年 | 1961.04.09 | ||||||||
* | 尾上鯉之助(後:尾上鯉三郎) | 不明[鞍馬天狗.] | |||||||
86分カラー | ニュー東映(東京) | 山崎大助 | 直居欽哉 | 山岸長樹 | 松野国照 | ||||
月形半平太 | |||||||||
昭和36年 | 1961.04.25 | ||||||||
* | 高田浩吉 | 近衛十四郎 | 大川橋蔵[月形半平太] | ||||||
89分カラー | 東映(京都) | マキノ雅弘 | 伊藤大輔 | 行友李風 | 吉田貞次 | 阿部皓哉 | |||
風雲新撰組 | 嵐寛寿郎 | 龍崎一郎 | 杉山弘太郎 | 九重京司 | 並木一路 | 広瀬康治 | |||
昭和36年 | 1961.05.17 | 由木飄太郎 | 高松政雄 | ||||||
* | 2代市川小太夫 | 藤山竜一 | 沖竜次 | 伊達正三郎 | 舟橋元 | ||||
83分白黒新 | 綜芸プロ | 毛利正樹 | 田辺虎男 | 河崎喜久三 | 小沢秀夫 | ||||
維新の篝火 | 月形龍之介 | 片岡千恵蔵 | 楠本健二 | 岡田英次 | 不明 | ||||
昭和36年 | 1961.10.14. | 戸上城太郎 | |||||||
* | 北竜二 | ||||||||
86分カラー | 東映(京都) | 松田定次 | 結束信二 | 池波正太郎「色」 | 川崎新太郎 | 富永三郎 | |||
祗園の暗殺者 | 近衛十四郎 | ||||||||
昭和37年 | 1962.06.17 | ||||||||
* | |||||||||
白黒シネマスコープ | 東映(京都) | 内出好吉 | 笠原和夫 | 杉田正二 | 木下忠司 | ||||
新選組始末記 | 城健三朗(後:若山富三郎) | 天知茂 | 松本錦四郎 | 伊達三郎 | 田崎潤 | 須賀不二男 | 木村玄(現:木村元) | ||
昭和38年 | 1963.01.03. | 千石泰三 | 堂本寛 | 小林勝彦 | 市川雷蔵 | ||||
* | |||||||||
93分カラー | 大映(京都) | 三隅研次 | 星川清司 | 子母沢寛「新選組始末記」 | 本多省三 | 斎藤一郎 | |||
新選組血風録 近藤勇 | 市川右太衛門 | 加藤武 | 品川隆二 | 佐藤慶 | 不明 | 安部徹 | 国一太郎 | ||
昭和38年 | 1963.05.12 | 島田兵庫 | 徳大寺伸 | 尾形伸之介(現:尾型伸之介) | 木谷邦臣 | 中村錦司 | 兼田好三 | 南方英二 | 結城哲也(現:ゆうき哲也) |
* | 原田甲子郎 | 山城新伍 | |||||||
94分白黒 | 東映(京都) | 小沢茂弘 | 笠原和夫・加藤泰 | 司馬遼太郎「新選組血風録」 | 伊藤武夫 | 斎藤一郎 | |||
暗殺 | 織本順吉 | ||||||||
昭和39年 | 1964.07.04 | ||||||||
* | 丹波哲郎 | 佐田啓二 | |||||||
白黒ワイド | 松竹(京都) | 篠田正浩 | 山田信夫 | 司馬遼太郎 | 小杉正雄 | 武満徹 | |||
博徒ざむらい | 原聖四郎 | 北城寿太郎 | |||||||
昭和39年 | 1964.11.14 | ||||||||
* | 堀田金星(後:秋月正夫) | 芦田伸介 | 市川雷蔵[祐天仙之助] | ||||||
93分白黒 | 大映(京都) | 森一生 | 高岩肇武田敦 | 久保栄 | 今井ひろし | 塚原哲夫 | |||
幕末残酷物語 | 中村竹弥 | 西村晃 | 河原崎長一郎 | 大友柳太朗 | 原田甲子郎 | 小山田良樹 | |||
昭和39年 | 1964.12.12. | 尾形伸之介(現:尾型伸之介) | 河村満和 | 青木義朗 | 関根永二郎 | 堀正夫 | 加賀邦男 | 内田良平 | 那須伸太郎 |
* | 大川橋蔵[架空隊士(主演)] | ||||||||
99分白黒 | 東映(京都) | 加藤泰 | 国広威雄 | 鈴木重平 | 林光 | ||||
疾風愛憎峠 | 原健策 | ||||||||
28〜29年 | |||||||||
* | 市川右太衛門(主演) | ||||||||
' | 東映 | 佐々木康 |