夫婦喧嘩は犬も食わない



ひゅっ。
歳三が里から戻ってくるなり、耳元を風が掠めた。
『なっ!』
びっくりして風を追って視線を移せば、それは総司だった。
雄大な翼を大きく広げ、風を切る姿だった。
普段なら見惚れる姿だが、それどころではない。
『総司っ! 危ないだろっ』
見上げた先の総司に向かって叫べば、一度舞い上がった総司は急降下してきて、歳三に再び襲い掛かってきた。
危険を感じて咄嗟に身を翻して避けたが、耳元で凄まじい風切り音がした。
そのままで居たらただでは済むまいと思えるほどの、手加減なしの威力を秘めたものだった。
『総司っ。一体なんだってんだ!』
突然の行為に訳もわからず、歳三は牙を剥き出して怒り始めた。
朝別れるときは、にこやかに送り出してくれたと言うのに。
『今日は、何処に行って来たの?』
しかし、近くの枝に舞い降りた総司は、そんな歳三に動じず、総司の挙措とは裏腹な、淡々とした静かな声が響く。
『獲物を売りに行くって、言ってたろ』
歳三は昼間人の姿で、兎などを売りに里に出ていた。
ただ、今日は月の出が早かったから、戻ってきたときには狼の姿になっていたのだが。
『嘘つき!』
鋭く言われて、歳三も憤慨する。
『嘘つきってなんだ! 嘘つきって! 嘘なんかついてねぇぞ』
愛しい総司とは言えど、嘘つき呼ばわりは許せぬものがある。
歳三の自尊心は、山よりも高いのだ。
第一その証拠に、総司を着飾らそうと買ってきた着物を、風呂敷に包んで咥えて帰ってきてある。
『歳さんの浮気者!!』
だが、すぐさま返された総司の言葉に、歳三の体は無意識にぴくんと反応した。
『知ってるんだからね! 女子と一緒だったでしょう!』
一緒に里に行く気はなかったが、気が向いたので歳三を探しに行ったら、歳三が女子と何処ぞに隠れるところに出くわしたと言うわけだ。
総司が怒り心頭に達するのも、無理はない話しである。
事実である以上、歳三には反論する権利はない。
思わず黙り込んでしまった。
『――――』
しかし、黙っていればさらに火に油を注ぐかの如くで、総司はみたび歳三に襲い掛かってきた。
歳三も襲われまいと走り出そうとするが、総司の方の動きが一足早かった。
怒り狂った総司は、歳三を追い詰め、本格的に歳三の首や背を狙う。
進退窮まった歳三は、
『そう、じっ。 やめろっ!』
尻尾を振り、手を上げ、声を荒げるが、効果は全然ない。
しかも、歳三自身悪いのは自分とわかっているから、強く反撃もできないでいる。

怪我をしないように避け、怪我をさせないように抗うのが精一杯で。
それでも、鋭い爪や嘴に突かれ、歳三自慢の毛皮に血が滲んできた。
どったん、ばったん。ばさばさばさ。
組ず解れつ、上になったり下になったり、もつれ合い絡み合い。
あたり構わず転げ周り、歳三の毛が抜け、総司の羽が飛び散って。
『つっ!』
森の王者と、空の覇者の、二人の死闘まがいのやりとりに、森は息を潜めて静まり返り、二人の立てる激しい音だけが響く。
狼といえど、相手がイヌワシでは分が悪い。
それこそイヌワシは、狐はおろか狼でさえ、仕留めることができるのだから。
嫉妬に狂い我を失ったような総司では、その鋭い爪で押さえつけられ、圧死させられかねない。
かといって、まともに反撃すれば、今度は歳三が総司を殺しかねず。
身の危険を感じつつも手加減をしていたら、とうとう歳三は首を絞められ、意識も遠くなってきた。
所謂、落ちる寸前と言う奴だ。
『よ、せっ!』
このままではどうにも埒が明かないと、満身創痍の歳三は総司を振りきり、尻尾を丸めほうほうの態で逃げ出した。
後に残るは、いまだ角を生やした総司のみ。
どうもこの勝負総司の勝ちのようだが、いったい歳三は総司をどうやって宥めるのやら。
それよりも、再び帰ってこれるのはいつだろう。
帰ってきても迎えてくれるのだろうか。
まぁ、なんにせよ、二人の関係は、立派なかかあ天下のようだった。




えっと、この話は先日イヌワシが登場するTVを見て、さらにイヌワシは狼でさえ獲物だと聞いて、じゃあ『蒼穹』の総司がイヌワシだったら、喧嘩したら大変なことに!! って、想像の産物です。
書き上げたら、なんだか鷹のまんまでもよかった気もしますが(普通の鷹じゃないし)、こっちの方が緊迫感あるかなーって、そのままです(笑)
こんな風だったら喧嘩(浮気?)も命がけですねv
シリアス風ですが、あくまでギャグとして読んでくださいねー。
赤目さまのイラストを追加。 そう! まさしくこんな風な二人が書きたかったのでしたー。



>>Menu >>小説 >>蒼穹の彼方 翠嵐の涯 >>夫婦喧嘩は犬も食わない