![]() |
2006/12/3 先輩と後輩2 |
![]() |
2006/12/5 勉強に対する有働の姿勢 |
![]() |
2006/12/6 有働 |
![]() |
2006/12/8 有働 試合前のウォームアップと、試合後のクールダウンは グランドの隅でやるんやけど、オレがなんかするたびに 女の子らがキャアキャアうるさい。 気が散ってしゃーないんや。 そのことを先生にちょっと愚痴ったら 「そら、お前、あれやで。 いちいちあんなエロいポーズされたら、 キャアキャア言われて仕方ないんちゃうか。 オレ結構あれ見てムラムラするもん」 真顔で言われてビックリした! |
![]() |
2006/12/11 稲嶺 いつ見てもビビル。 |
![]() |
2006/12/14 稲嶺智晴 兄貴(次男)は子供の頃のオレのヒーローやった。 なんせ少年野球から甲子園まで、ずっとエースで四番やったんや。 投げても打っても、すごくすごくカッコ良くて地元の少年の憧れの的! 「将来の夢は?」 と聞かれたら、 「お兄ちゃん!」 と答えてたぐらい、オレのヒーローやった。 |
![]() |
2006/12/17 有働の後輩イガ ゆうちゃん先輩は練習中や試合中は真剣でニコリともせんけど それ以外では、ひたすら笑って遊んでふざけてた気がする。 オレら後輩らもかまってほしいから、ちょっかいばっかり出してた。 きっとゆうちゃん先輩はオレらが「有働雄哉」に憧れて ラグビー部に入ったのは知らんと思う。 (現にオレも中学入るまでサッカー少年やったし) |
![]() |
2006/12/18 有働 うちはAシード校やから他のチームより試合がはじまるのが数日遅い。 一回戦が終わるのを待ってる間は最終調整とミーティングや。 シード校は確かに試合数が少なくて楽は楽なんやけど、 花園ですでに試合をして感覚をつかんでいる、 そこそこ強いチームといきなり闘うのは正直怖い。 |
![]() |
2006/12/27 有働 「ゆうちゃぁ〜んッ!キバリや〜ッ!おばちゃんがついてるで〜ッ!」 試合直前、底抜けに明るい声をかけられたので、ついスタンドを見た。 食堂のおばちゃんやった。 片手で学校の旗を振り、もう一方の手はオレに何度も投げキッスや。 「うわ、おばちゃん飛び跳ねて叫んでるで・・・おい、恥ずかしなぁ」 先輩が苦笑して肘でつついてくる。 夢にまで見た花園の舞台。 小学校の卒業文集でも将来の夢に書いた。 実はオレ、初めての花園でガチガチに緊張してた。 その証拠に手にすごい汗をかいて、喉はカラカラや。 それが食堂のおばちゃんの恥ずかしい声援で 変な緊張がイッキに吹き飛んでしもた。 今朝も「必勝カツ」を食わせてくれたおばちゃん。 いつも元気を有難う。 オレ精一杯やるで!みとってや!! |
![]() |
2006/12/28 稲嶺 男のかっこよさっていうのは、今風の服や小物を身につけてることやなくて ドロ臭くとも目標に向かって必死に頑張ってる姿に尽きると思う。 |