2007/5/2

稲嶺智章


ヒロと取っ組み合いの喧嘩をしてたら
「章くんはお兄ちゃんでしょ!」
と一方的に怒られた。
ヒロの方が悪いのに、いつも「上のお兄ちゃん」という理由でボクが謝ることになる。

悔しくて庭で泣いてたら、トトトッとハルちゃんが来て

「アキ兄ちゃん・・・・食べる?」

食べかけのアイスクリームを差し出した。
ボクは袖で涙を拭いて「お兄ちゃん」の顔をつくり

「それは三時のおやつに楽しみにしてたハルちゃんのアイスやろ?」

無理に笑うと

「アキ兄ちゃんにあげる」

心配してるハルちゃんの言葉にポロポロ涙があふれた。

「有難う。じゃ、一口だけ」
「ヨロシオアガリ」

おばあちゃんの口癖をハルちゃんは真似た。


あの時のしょっぱいアイスの美味しさは今でも忘れられへん。
2007/5/6

有働


S大ラグビー部の監督さんがフラリと来て、
「日曜日に非公式でD大学と練習試合するんだけど、
 一度大学生に混じってやってみないか?」
と誘われた。
S大は行きたい大学やし、具体的にどんな雰囲気か知りたかったから嬉しい誘いや。


はじめての大学生との試合は、成長段階の高校生とは違って
大人の体として完成されてるし、あたりはさすがにきつかった。
でもまぁ、対等にやれたと思う。トライも決められたし。

「話題性だけかと思ってたけど、さすが有働雄哉やな!」
「うん、見直したわ」
「末恐ろしい高校生や」
「D大にも遊びに来いや!」

両チームの大学生に小突かれながらそう言ってもらえたし、
ちょっと自分のプレイに自信がついた。


問題は試合時間やった。

高校ラグビーは前後半それぞれ30分や。
それが大学からは40分になる。
当然知っていたことやけど、40分の世界を経験するのははじめてやった。

・・・・・40分、正直キッツイッ!
ラストは完全にスタミナぎれしてしもた。

ああ、まだまだやなぁ、オレの体力。
とにかく走り込みや!
2007/5/9

有働


ボールがオレの方向に跳ねるのも
相手の方向に跳ねるのも
時の運。

でも相手に跳ねても必ずターンオーバーしてみせる!
2007/5/11

作者がいなうどを描く上でとくに思い入れのある
フェチポイントで人気投票しました。

「稲嶺の後頭部・うなじ vs 有働のお尻・ふともも」
2007/5/12

「稲嶺の後頭部・うなじ vs 有働のお尻・ふともも」アンケートで
衝撃的な名言をいただいたので、思わず描いてしまいました。

「男は尻で語れ!」

・・・・・・ブラッ・・・ボー・・・・!(言葉が眩しすぎて動揺中)



「尻で語れる男を目指して精進します!」 有働雄哉
2007/5/13

「稲嶺の後頭部・うなじ vs 有働のお尻・ふともも」アンケートで
有働へのコメントがなかなかパンチがきいていて面白いです。



「有働はオレのです!!」稲嶺智晴
2007/5/13

「稲嶺の後頭部・うなじ vs 有働のお尻・ふともも」アンケートで
稲嶺へのコメントは

「吸いたい」
「舐めたい」
「噛みたい」

が圧倒的です。



「噛んだり吸うたりできるのはオレだけです!・・・た・・・多分」有働雄哉
2007/5/18

「稲嶺の後頭部・うなじ vs 有働のお尻・ふともも」アンケート
の結果は・・・・

稲嶺智晴の「後頭部・うなじ」466票
有働雄哉の「お尻・ふともも」378票

「後頭部・うなじ」の勝利でした!
2007/5/23

稲嶺


「で・・・でもサインなんてないですから・・・・」
「ええやんか、減るもんちゃうねんし、チャチャッとなんぞ書いて〜」

試合後の有働は忙しい。
写真を撮らせてと囲まれたり、サインを求められたり。
同じ年頃の女の子にはわりとキッパリ断る有働も
相手がおばちゃんとなったら、ちょっと態度が違う。

「えっと・・・・ほな、これで・・・・」
渡された携帯に油性ペンでサインをしたら
「うわ!ゆうちゃん、名前そのままやん!」
「だから、サインなんてないんですって」
「ええよええよ、可愛いから!おおきにな!」

有働がホッとした次の瞬間には
「ゆうちゃん、この子頼むわ」
次は「子供を抱いて写真攻撃」がきた。
子供となったら断るわけにはいかへん。
子供を肩に乗せてカメラにニッコリ笑う有働。

おばちゃんと子供の攻撃、大変やな・・・・。
2007/5/24

有働


「はい、ど〜ぞ!」
昼ごはんにきつねうどんをつくって先生に出したら
いきなり先生の顔つきが変わった。

「えと・・・・このお揚げさん、食べて」
揚げを恐々箸でつかんで、オレの丼に入れた。

「あれ?お揚げさん、嫌いやったん?甘いから?」
「いや・・・・トラウマちゅ〜か・・・」
「へ?」
「子供の頃アキ兄ィに、きつねうどんのお揚げさんは
 キツネの皮やって真剣な顔して嘘教えられて
 それ以来、食べられへんなったんや」
「ブッ」
口からうどんを吹き出すオレ。
「あれがヒロ兄ィやったら信じひんかったんやけどなぁ〜くそ」

・・・・やっぱりオニーサン一号は先生より不思議キャラや。
2007/5/26

稲嶺


グラウンドを走ってる有働とたまたま目が合った。

有働はオレにニコッと笑う。
オレは照れて、つい中指を立ててみせる。

なんでオレは大人になってもこんな反応しか
できひんのやろうと落ち込むけど
有働はさらに笑って走り去って行くから、
このままでもいいのかなぁとも思う。(いや、よくない)
2007/5/29

山沖


退蔵院の国宝・瓢鮎図の前に立って私は思った。

ああ、このみすぼらしい男は私だ。

男は瓢箪で鯰をおさえとることができたのか。
2007/5/30

有働


簡単に死ぬとか言うたらアカンけど、

このトライのためなら・・・・
あいつのためなら・・・・

「死ねる」と思う瞬間が
ラグビーをしていたら確実にある。