呟き日記 10月

足腰


稲嶺智晴

春の球技大会や秋の体育祭では有働はヒーローや。
「有働なら必ずやってくれる!」
とクラス全員が信頼してるし、実際リレーではベベから5人抜きして一位をもぎ取る爽快な勝ちっぷり。

背が高いぶん歩幅で得してるように見えるけど、よく観察すると足の回転が凄まじく
ギャグマンガみたいに足の部分が渦巻きみたいになって走ってる。
上半身も惚れ惚れするほど逞しいけど、有働はなんせ下半身、足腰が強いんや。

・・・・・腰の回転もノンストップですごいからなぁ・・・・(勃起稲嶺)


いもくりかぼちゃ


稲嶺智晴

「いもくりかぼちゃは男の敵や!野菜やのに甘いのが気に食わん!」

かぼちゃのたいたん(煮付け)をうまそうに食うてる有働に熱弁を振るったら
「え・・・・野菜やのに甘いのがうまいんちゃうん・・・・」
とモグモグ。

・・・・・こいつは女の腐ったようなヤツや!!!



服装


有働雄哉

「稲嶺先生、教職員として、そういう服装はどうかと・・・」
今日も廊下の隅で、教師生活25年、堅物で有名な国語教師に先生が説教されてる。
「はぁ・・・・・今後気をつけます」
とシオラシクこたえながら2〜3日後にはスカジャンを着てきたりするから、目をつけられるんや。
「あ・・・・髪は地毛なんで・・・・染めてませんよ?」
赤ペンで頭を掻きながら、ぽやんと笑う先生。
「そんな事わかってますッ!まったく!教師がこれやから最近の若者が云々・・・・」
今日も小言が長くなりそうで心配になった。
まぁ、確かに今日のドラ○モンのトレーナーは歴史教師としてどうかと思うけど・・・・
でも似合ってるし可愛いから、先生はそれでいいと思う。
入学式ンときも一人でシャツにジーンズやったもんな。
あのベビーフェイスでスーツ姿はちょっと想像できひんし(七五三かな)
それは本人もよぉわかってる。

先生の服装は、白いシャツで清楚やったり、今日みたいなドラ○モンやったり、
龍の刺繍やったり、統一性がないから生徒間で面白がられてる。
「今日の稲っちはエレガント系やな!」
「いや、多分またキャラクターもんで来るやろ!この前のピョン吉のトレーナーは傑作やったなぁ!」
と毎朝、賭けの対象にされてることを先生は知らへん。



信楽焼の狸



有働雄哉

先生が久し振りにドライブに誘ってくれた!

「信楽(滋賀県)まで狸のキン○○を見に行くでツアー」らしい・・・・。
まぁ、どうでもええけど・・・。

車の運転をしたら、先生も性格が変わるタイプや。
運転はうまいけど、スピード出すわ、ヘアピンカーブでは
変にテクニックみせたがるわ、はっきり言ってすごく怖い。
二人きりの狭い空間やと喜んで先生の股間に手をやろうものなら
すかさずゲンコツが飛んできて
「事故ったらどないすんねん!しゃ〜かれっどッ!(叩かれるよ)」
となるから、運転にビクビク怯えながら助手席で大人しくしてなアカンのや。

京都から一時間ちょっと・・・・
信楽に入ったら、いたるところに信楽焼の狸がいて、先生は狸が置いてあるたびに真面目な顔で
「一キン○○、二キン○○、三キン○○・・・・・」
と運転しながら数えはじめた。

どこにも寄らずに、ひたすら狸のキン○○だけ数えて帰ってきたドライブ。
オレはまだ先生のキャラがつかみきれへん未熟者や。
修行がたらん、修行が。