●決め事をつくるのはいいことか
佐藤オオキさんがテレビで毎日同じ形の服を着て同じ店でご飯を食べてって話をしていたのに感銘を受けて、私も着る服の幅を決めようと思いました。
白と黒と紺と淡いピンク。
今年買っていい洋服の色をこれだけにします。靴はベージュか黒。例外としてワンピースは気に入ったらこれ以外でもいい。何か変わるかな。
洋服だけじゃなくて決め事をつくっておけば、毎日思い煩うことがなくてやりたいことややるべきことに時間をかけられるといいます。
確かに毎日の服を選ぶ時間は短縮できそう。平日仕事行くだけなのにそんな気にしなくていいもんね。
NHKの対談で観た佐藤オオキさんの自論?仕事論?も面白くて興味があったのでさっそく「ウラからのぞけばオモテが見える」を読んだ。面白かったので、もっと佐藤さん本人の言葉が書かれてるものを読みたくなったので他の本を図書館で予約した。売れっ子のデザイナーってこんなに忙しいんですね。服を選ぶ時間も惜しくなるよね。同時にいくつもの仕事抱えて、頭の中ってどんななんだろう。早く他の本も読みたい。
白と黒と紺と淡いピンク。
今年買っていい洋服の色をこれだけにします。靴はベージュか黒。例外としてワンピースは気に入ったらこれ以外でもいい。何か変わるかな。
洋服だけじゃなくて決め事をつくっておけば、毎日思い煩うことがなくてやりたいことややるべきことに時間をかけられるといいます。
確かに毎日の服を選ぶ時間は短縮できそう。平日仕事行くだけなのにそんな気にしなくていいもんね。
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】ウラからのぞけばオモテが見える [ 佐藤オオキ ] |
NHKの対談で観た佐藤オオキさんの自論?仕事論?も面白くて興味があったのでさっそく「ウラからのぞけばオモテが見える」を読んだ。面白かったので、もっと佐藤さん本人の言葉が書かれてるものを読みたくなったので他の本を図書館で予約した。売れっ子のデザイナーってこんなに忙しいんですね。服を選ぶ時間も惜しくなるよね。同時にいくつもの仕事抱えて、頭の中ってどんななんだろう。早く他の本も読みたい。
洋服の色に紺色を選んだ理由は、好きな色だからです。それから昔占いで紺色がラッキーカラーよ、と言われた記憶があるからです。多分紺色だった…と思う。紺色だったらいい…な。
浴衣もほしいです。紺色の浴衣にピンクの帯ってかわいいし私のしばりに合ってる。
主に職場用としていいなあ。
浴衣もほしいです。紺色の浴衣にピンクの帯ってかわいいし私のしばりに合ってる。
主に職場用としていいなあ。
Comments