色づき始めた葉の中に、小鳥が憩っていた。
背後から、そろそろと赤い猫が近づく。小鳥はまったく気付いていなかった。反対側の幹からよじ登り、秋葉の影に隠れながら、マンゴジェリーは機会を窺っていた。彼は、地上に見慣れた黒と白の縞模様を見つけて、目を細める。
一瞬だけ、灰色の小鳥と鮮やかな縞模様とを見比べると、惜しげもなく叫んだ。
「よう!」
「マンゴジェリーか」
羽ばたきが小さく遠くなっていく。
「いいのか?あれはお前たちの夕餉だろう?」
お前たち、と複数形でマンゴジェリーを呼んで、マンカスは苦虫を噛み潰す顔をした。
やっかいなやつにつかまった。
顔にはそう書いてあった。
それでも、歩き出していた足をそろえて、身体ごとマンゴジェリーへ向き合う。
誰にでも平等に、真正面から向き合おうとする猫だった。
それがたとえ、泥棒だろうと、なんだろうと。
「いいよいいよ。適当に盗んでくるからさ」
「また、お前はそういう…」
笑み崩れる赤猫とちがって、白黒縞模様のマンカスは、隠さず不機嫌をあらわした。
枝を揺らしながら、マンゴジェリーは笑って言った。
「なんだよ。止められるもんなら、止めてみろってんだ」
「お前のことだ。俺の制止など聞かないだろう」
「あれ、そんなに言うほど、俺のことよく知ってたっけ?」
マンカスは沈黙した。
「そうだな。すまない。俺はお前のことなんて、ひとつも知っちゃいなかったな」
「いやだね。そこで謝るなよ」
清廉潔白。虚心坦懐。謹厳実直。
完璧なまじめさ。
正しさ。過ちを犯したことなど、一度もないのじゃなかろうか。
後ろ暗いところのある猫には、直視も憚られる輝かしさだった。
「お前、大丈夫?」
マンゴジェリーは、高みからマンカスを見下ろし、聞いた。
「俺が? 何か? 別に体調は悪くないが」
見上げるマンカスは、怪訝そうに眉間に皺をよせた。
彼が、マンゴジェリーに一番よく見せる表情がそれだった。
例えば、盗みを見つかった時に、そして彼らに捕まったときに、彼はよくこういうふうに眉根を寄せる。
こんな正しいやつに、否定的な顔をされたら、気の弱いやつはそれだけですくみ上がってしまうに違いない。ましてや、子供なんて……
「お前あいつに、『マンカスなんてだいっ嫌い〜』とか言われてたからさ。
傷ついてるだろうなって、心配してきてやったんだ、俺」
赤毛のマンゴジェリーは、無邪気ににっこり微笑んだ。
掠れて荒い耳触りの、彼の声は、ランペルティーザの抜けるような澄んだ高い声とはまったく似ていなかった。
ああ、とマンカスが表情を緩める。視線がマンゴを素通りして、遠くを探った。
「あの子は、元気にしてるか?」
「あいつ?
めちゃめちゃ元気。口が立って立って、しょーがないよ。一個文句でも言おうもんなら、百倍にしてわめかれるな」
よく回る小さな口を思い出して、マンゴはにやり、と顔をゆがめた。
「あの子が?」
マンカスが、食い入るような凝視で枝の上のマンゴを見上げる。
「そう、だけど…」
心底驚いているマンカスの顔に、マンゴジェリーは胸をつかまれた。
―――あいつ、どれだけ無理してたんだろうな。
「信じられないって顔だな。お前の知ってるあいつって、どんなんよ」
「元気な子だよ。いつもは明るくて、楽しくて。
でも、」
マンカスに叱られると、地面をみつめてじっと黙り込んだ。
何かを言いたくてたまらない顔をするのは、強い視線がマンカスに当てられるのは、いつもほんの一瞬だった。
何か言いたいことがあるなら、いいなさい。
聞いてあげるから。
マンカスが誘導しても、また顔をふせてしまう。
大抵は、彼女へ狩りのしかたを教えようとしているときだった。頑として動かない彼女は、泣きはしない。
けれど、誰より華奢な少女の、零せない涙のいっぱい溜まった傷ついた目は、いつでもマンカスを糾弾した。
これは正しいことなのか、と。
「お前はもういいよ。あいつのことは、俺にまかせとけ。
もう、お前は手出しするな」
マンゴジェリーは、半ば呆れたように、そして半分は本気でマンカスに頼んだ。
「わかってる。あの子を、頼む」
マンゴジェリーと一緒にいるときの、彼女の顔。
自信にあふれて、輝くようだった。
仕事帰りの二匹を一網打尽に、雄猫たちに捕らえさせたとき、ランペルティーザは頬をふくらませて不機嫌だった。
群ぜんぶに囲まれても、きっと周りを睨んだ。
傷つけられて、おどおど伏せる卑屈な顔の面影は、もうなかった。
マンゴジェリー一匹がそばにいれば、ランペルティーザは誰に責められても、叱られても、自分自身をまるごと否定しようとは思わないのだろう。
本当は、自分が頼む筋合いはないと知りながら、マンカスはマンゴジェリーに頼んだ。あの子を、自分が深く傷つけてしまった少女を、もう二度と同じ過ちで苦しめてくれるな、と。
「馬鹿じゃねぇか!」
マンゴジェリーは憤慨した。
「頼むって、なんだよ!
あいつは物か?!俺の言うとおり動く、あやつり人形かなにかか?
本当に反省してるなら、お前は、『俺にまかせとけ』なんていうやつを、絶対許しちゃいけねぇんだよ。そんなこともわかんねぇのか?
だから捨てられるんだ!
誰も、誰かを…」
面倒みることなんてできない。
いつだって、変わろうとするのも、成長しようとするのも自分自身だ。
周りはただ、邪魔しないことしか、出来ない。
あいつは俺にまかせとけ。そうすれば悪いようにはしない。
そんなことをいうヤツは、ただの傲慢な支配者だ。
「お前はすごいな」
マンカスは微笑む。
気弱な顔をされると、いつもは怖い猫なだけに、マンゴもびびってしまう。
「だから、お前をあの子は選んだんだろうな」
「なんだよー、急に。いいのかよ、マンカス。一緒に暮らしてるんだぜ?
俺、あいつに手ぇ出すかもしんないぞー」
ひくり、とマンカスの口元が歪む。ボス猫の大きな太い牙が見えて、マンゴはひやりと腰を浮かせた。
「…そういうことは、冗談でも口にするな。
お前が、子供に手出しするようなやつでないことを、知ってる俺でも、つい殴り倒したくなる」
「え?お前、俺のことそんなに詳しかったっけ?」
「ああ、これだけは言えるな。
お前は、あの子を傷つける真似はしない。そんなに余裕のない男じゃないだろう。
お前は、待てるやつだよ」
マンカスは言葉で彼を牽制した。ランペルティーザが成長すれば、マンゴジェリーは彼女を好きになるに違いない、と思っている。無意識のうちに、マンカスはそう信じて、理論を展開している。
ランペルティーザを特別に好きだったのは、マンカスのほうだったのをマンゴジェリーはそれで確信した。
群を守るリーダーで、誰とでも平等に接しようとするから、かえって一番可愛い少女をマンカスは遠ざけた。
「あの子は元気だと、それを言いに来てくれたんだな。…お前はいいやつだよ」
マンカストラップはそう言うと、全開の笑顔を輝かせた。どことなく、寂しそうな笑顔は、だからこそ何だか尊かった。
いいやつ。おもしろいやつ。いつだってそうだ。
マンゴジェリーは、ため息を吐く。
いつだって、マンカスは、実際より良いふうに相手を捉える。
ある種のものには、それはたまらない魅力だろう。自分が嫌でうっとうしくってたまらないやつには。
そういう猫にとっては、真の理解者にめぐり合えたと、きっと感動の嵐だろう。上手い具合にベクトルが合えば、彼の期待にこたえる為に、強く正しく、自分を変えようとする努力さえ、生まれるかもしれない。それは間違いなく「良い」ことだ。
けれど、少しでも自我の強いやつには彼はダメだ。
たとえ本物より良く見てくれたとしても、それは本当の自分ではない。
いいやつ。おもしろい。器が大きい。そんなひとことで、誰かを計れると思うか?
常識にあてはめた、良いひとの枠に嵌められた自分をマンカスの瞳の中に見出せば、プライドの高い猫は傷つく。
あいつは、とマンゴは思い返した。
相棒の、アーモンド形の大きな瞳を思い出す。
だめだろう。とても無理だ。
ああ見えて、むき出しの神経を庇っているようなところのあるヤツだ。達者なのは口だけで、感激屋で、ちょっとどうかと思うほど優しい。餌にさえ同情して、爪をたてられない始末だ。
年をくえば、あいつも図太くなるだろう。
マンゴジェリーは楽観的に構えている。
マンカスのように、彼女がさきざき、その繊細さで壊れてしまわないかと、十年先を心配するような馬鹿げたことはしない。
自分だって、若い頃はそれなりにひねくれてたいたし、正しいマンカスに反抗もした。今は、それが彼のスタンスなのだと許容して離れていることができる。
それまでは、マンゴもなんでこいつはこうなんだと、マンカスへの苛立ちに焦がされた。彼は、いつでも群の中心で、太陽のような猫だったから。ジェリクルムーンをオールデュトロノミーにたとえるなら、群を睥睨するマンカスは、皆の太陽だった。
彼に特別に気に入られるには、どうしたらいいか、子猫たちは一度はそれに夢中になる。そういうときは、彼の古くからの友達であるタガーでさえ、恨めしかった。
月日が、すべてを洗い流す。
年々、許せるものが増えてくる自分を、マンゴジェリーは頼もしく思っていた。どうでもいいことが増えてくるのは、余計だった。
そのうち、生きてる事もどーでもよくなりそうで、それだけは注意しとかないと、と自分を戒める。
とにかく、あともう少し時間をかければ、相棒も辛さを忘れるはずだ。
老いても感受性の塊だなんて、そんな薄気味の悪い猫はグリザベラだけで充分だった。
「別に、マンカスのために来たわけじゃ…」
少年のころの口癖が、なんだかもどってきたようで、マンゴジェリーは途中で口ごもった。その語尾の消え方が、ますます昔の自分を思い出させる。
「ありがとう」
マンカストラップは、逆光のなかのマンゴジェリーを、眩しそうに見上げながらもう一度言う。マンゴジェリーの腹が、ぐう、と鳴った。
どうして、自分はあの時、鳥を逃がしてしまったのだろう。
マンゴジェリーは、自分の気づきたくなかった心に気付く。
鳥を仕留めてから、マンカスに話しかけてもよかった。別に彼は、逃げはしない。
ほんの一瞬、飛び掛るあいだに、声も聞こえないほど遠くへ彼がいってしまうわけじゃない。
夕飯を捕えてから、ゆっくり話せばよかった。
でも、自分はそうしなかった。
わざと音を立てて、鳥を逃がした。
もし、マンカスの目の前で狩りに失敗しでもしたら、目も当てられないからだ。そんなところを、マンカスに見せたくない。
そんな意地が、まだ自分に残っていたことに、マンゴジェリーは驚いた。
「あーあー」
マンカスにはかなわない。
実際よりも格好いいらしい、彼の中のマンゴジェリー像を、壊したくないアンビバレンツ。
本当の自分を見て欲しい。
嘘でもいいから、好かれたい。
あーあ。
こいつと一緒にいすぎると、自立できねぇんだよ。
だから、相棒はこいつと離れて正解だ。
飲み込まれる。
彼の誠実さ、正しさ、非の打ち所のない、まじめさ。
結局、それが一番強い。
「お前とランプを、仲直りさせてやろっかなって思ってたけど、やめだやめ!」
「やっぱり、そのために来てくれたのか」
「俺はしらねーよぉ。
もう、おまえら勝手にやって」
どうせ、時間が経てば、どうしたってランプはこいつを許すだろう。
いつまでも変わらず、待っていてくれるこいつから、ずっと離れていることなんてできない。誠実さは何よりの武器だ。
けれど、これからは、もう少し上手い距離のとり方が出来るようになればいい。彼の瞳の中の、本当の自分よりほんのちょっと正しく、美しい、自分の像さえ、「嫌いじゃない」と思える日が来るから。
彼のなかの、彼が決して認めようとしない偽善を、許せる時がくるから。
それまでは、本当は「大好き」なマンカスにヒドイことを言ってしまった罪悪感で、相棒は七転八倒するだろう。まぁ、この街の猫の、誰もが通る路のりだ。しかたがない。
だまって見ていてやろうっと。
手出しせず、ランペが自分から決着をつけるのを、じっと待っていてやれるほどには、マンゴジェリーもオトナだった。
残りの問題は、こいつか。
「あいつに嫌いって言われても、気にすんなよ」
「わかってる。すまないな、心配かけて」
「ノーノー!
違うっての」
悲しそうに目を伏せたマンカスは、マンゴの甲高い裏返った声に、何事かと曇った瞳を晴らした。
満足して、マンゴは言う。
「あいつが大嫌いでも、俺は大好きだから!
お前のことだいっ嫌いなあいつと足して、ふたり合わせても、俺のが大きいくらい、大好きだかんな。あいつと俺は、相棒だから。遠慮すんなよ。
安心していいぜ、マーンク」
「……」
どこまで本気なのかよくわからないマンゴジェリーを、困った顔でマンカスは見上げた。眉間に谷のような皺をよせる。彼の怪訝な表情を見ても、もうマンゴはいたたまれないとは思わなかった。むしろ、してやったという喜びでいつになくマンカスが身近に感じられた。
マンカスには、枝の上のマンゴが遠かった。そもそも、言っている意味がわからない。言いたい事はわかるけれど。
深く悩み出した縞々猫を、赤猫は、にこにこにこにこ邪気のない顔で見下ろしていた。
『瞳の鏡』