TOP > データベース > 2014年(平成26年) >1月のその他の劇場
歌舞伎座
歌舞伎座新開場柿葺落 壽初春大歌舞伎
2014年1月2日(木)~1月26日(日)
昼の部(11:00開演)
一、天満宮菜種御供(てんまんぐうなたねのごくう) 時平の七笑
藤原時平:五代目 片岡我當
判官代輝国:初代 片岡進之介
左中弁希世:五代目 澤村由次郎
春藤玄蕃:三代目 松本錦吾
天蘭敬:四代目 片岡松之助
藤原宿祢:三代目 澤村宗之助
頭の定岡:六代目 中村松江
菅原道真:五代目 中村歌六
二、梶原平三誉石切(かじわらへいぞうほまれのいしきり)
鶴ヶ岡八幡社頭の場
梶原平三景時:九代目 松本幸四郎
俣野五郎景久:二代目 中村錦之助
梢:十一代目 市川高麗蔵
山口十郎:六代目 中村松江
川島八平:三代目 大谷廣太郎
岡崎将監:初代 中村隼人
森村兵衛:三代目 澤村宗之助
剣菱呑助:五代目 坂東秀調
大庭三郎景親:三代目 中村橋之助
六郎太夫:六代目 中村東蔵
秀山十種の内
三、松浦の太鼓(まつうらのたいこ)
松浦鎮信:二代目 中村吉右衛門
宝井其角:五代目 中村歌六
鵜飼左司馬:四代目 中村歌昇
江川文太夫:初代 中村種之助
渕部市右衛門:初代 中村隼人
里見幾之亟:初代 大谷桂三
早瀬近吾:五代目 澤村由次郎
お縫:五代目 中村米吉
大高源吾:四代目 中村梅玉
四、鴛鴦襖恋睦(おしのふすまこいのむつごと) おしどり
遊女喜瀬川、雌鴛鴦の精:二代目 中村魁春
河津三郎、雄鴛鴦の精:七代目 市川染五郎
股野五郎:三代目 中村橋之助
夜の部(16:30開演)
一、仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら) 九段目 山科閑居
戸無瀬:四代目 坂田藤十郎
大星由良之助:二代目 中村吉右衛門
お石:二代目 中村魁春
小浪:三代目 中村扇雀
大星力弥:四代目 中村梅玉
加古川本蔵:九代目 松本幸四郎
二、乗合船惠方萬歳(のりあいぶねえほうまんざい)
萬歳:四代目 中村梅玉
通人:五代目 中村翫雀
大工:三代目 中村橋之助
田舎侍:初代 坂東彌十郎
芸者:六代目 中村児太郎
白酒売:初代 片岡孝太郎
女船頭:三代目 中村扇雀
才造:三代目 中村又五郎
井上ひさしの小説を新作歌舞伎に!
三、東慶寺花だより(とうけいじはなだより)
信次郎:七代目 市川染五郎
法秀尼:六代目 中村東蔵
柏屋主人源兵衛:初代 坂東彌十郎
おぎん:二代目 市川笑也
堀切屋三郎衛門:四代目 片岡松之助
美代:初代 中村虎之介
おせん:初代 片岡孝太郎
惣右衛門:五代目 中村翫雀
お陸:二代目 片岡秀太郎
料金
一等席:19,000円
二等席:15,000円
三階A席:6,000円
三階B席:4,000円
一階桟敷席:21,000円
新橋演舞場
初春花形歌舞伎
2014年1月2日(木)~1月26日(日)
昼の部(11:00開演)/夜の部(16:30開演)
通し狂言 壽三升景清(ことほいでみますかげきよ)
悪七兵衛景清:十一代目 市川海老蔵
阿古屋:七代目 中村芝雀
猪熊入道/秩父庄司重忠:二代目 中村獅童
梶原源太:初代 中村萬太郎
梶原妹白梅:初代 坂東新悟
尾形次郎:二代目 大谷廣松
うるおい有右衛門、岩永左衛門:六代目 片岡市蔵
花菱屋女房おさく三代目 市川右之助
源範頼十七代目 市村家橘
仁田四郎:八代目 大谷友右衛門
鍛冶屋四郎兵衛 実は三保谷四郎:四代目 市川左團次
料金
1等A席:16,000円
1等B席:11,000円
2等A席:9,000円
2等B席:5,000円
3階A席:5,000円
3階B席:3,000円
桟敷席:17,000円
________
三升席:2,000円
(大詰「解脱」一幕のみ)
松竹座
坂東玉三郎 初春特別舞踊公演
中村七之助 出演
2014年1月2日(木)~1月27日(月)
14:00開演
※17日(金)、24日(金)のみ18:00開演
※4日(土)貸切、16日(木)休演
一、村松風二人汐汲(むらのまつかぜににんしおくみ)
松風:五代目 坂東玉三郎
村雨:二代目 中村七之助
二、操り三番叟(あやつりさんばそう)
三番叟:二代目 市川猿弥
翁:二代目 市川月乃助
後見:四代目 坂東薪車
千歳:三代目 市川笑三郎
三、二人藤娘(ににんふじむすめ)
藤の精:五代目 坂東玉三郎
藤の精:二代目 中村七之助
四、於染久松色読販(おそめひさまつうきなのよみうり)
心中翌の噂
「お染の七役」より
お六:五代目 坂東玉三郎
お光、お染、久松::二代目 中村七之助
船頭:二代目 市川月乃助
女猿廻し:三代目 市川笑三郎
料金
一等席:18,000円
二等席:9,000円
三等A席:8,000円
三等B席:6,000円