![]() |
||||
おれは寝込んでから、はや何回目になるかわからねぇ溜息を、そっとついた。 はぁ〜〜。 まったく、こいつらどうにかしてくれよ〜。 丈夫が取り得のおれが寝込んじまったのは、当然ながらわけがある。 昨日、子供が堀に落ちて溺れかけてるところに、たまたま総さん――宗次郎の頃からの俺だけが呼ぶ呼び方だ――と二人通りかかって、飛び込んで助けてやったんだ。 が、助けてやったはいいが、何しろ木枯らし吹き荒ぶ寒空の下だったから、堪んねぇ。 凍えそうで、このまんま試衛館までなんか到底帰れねぇ、有様で。 目に付いた古着屋に飛び込んだ。 そこで適当に安いのを見繕って、着替えさせて貰った。 それで、一息はついたが、それでも冷えちまった体は元には戻らず、試衛館に戻る前に湯屋で一風呂浴びて、ようよう帰り着いたわけだ。 で、出迎えてくれたのが、土方の旦那なんだが、これが怖ぇ形相で、仁王立ちになってた。 「総司、遅いぞ。何やってた?」 まぁ、ちょっと遊びに出たおれらの帰りが、思ったより遅いんで心配してたんだろうけどよ。 といっても、旦那が心配してたのは、もちろん総さんだけだ。 おれのことなんか、目にも入っちゃいねぇ。 いや、悪い遊びにおれが総さんを引きづり回してないかって、そういう意味はあるだろうがな。 「え? いや、ちょっと……」 誤魔化すわけじゃなかったが、総さんが言いよどんでると、 「どうした? それ?」 旦那が目敏く気付いたのは、総さんの着物だ。 旦那の見たことのないものを着てれば、そりゃすぐに分かるだろう。 総さんの着てるものは、たいてい旦那の見立てだからな。 いや、総さんの持ち物で、旦那の知らないものなんざ、一つもなかろうし。 旦那に総さんが、わけを話し出そうとすると、総さんの顔色が悪いのに、旦那はようやく気付いたみたいだ。 風呂に入ったって言っても、歯をがたがた言わすほど、芯まで凍えてたんだし。 けっきょく、それで長風呂になったんだが、逆上せるほどに入っても、まだ寒い。 総さんをぐいっと引き寄せ、子供の熱を測るように、旦那はおでことおでこをくっつけやがった。 思わず、ぎょっとしちまったぜ。 いや、慣れた光景ではあるんだけどよ。 というか、慣れなきゃやってられないと言うか。 それでも唐突にやられると、心臓に悪いよな。 「馬鹿っ。熱があるじゃないかっ。さっさと来い」 旦那は慌てて、総さんを引っ張って行った。 おいおい、旦那。おれはほうりぱっなしかよ。 呆気に取られておれは二人を見送った後、足取りも重くみんなの声がする溜まり場へと行った。 「おう、左之。遅かったな」 「土方さんが、おかんむりだったでしょ?」 入って行った途端、様々な声が掛かった。 「まぁな」 う〜〜ん、おれって人気者! でも、皆もよく土方さんの気性を知ってるよな。 「そりゃ、ついさっきまでの土方さんを見てりゃあなぁ」 「ほんとほんと」 皆が口々に言う中、いつもなら出るはずの軽口も出ずに、おれが曖昧に頷くと、源さんがおれの顔色に気付いたらしい。 「どうしたんです? えらく顔色悪いですよ?」 「いや、ちょっと寒気がして……」 「寒気?」 実は、かくかくしかじかと、おれと総さんの武勇伝(?)を話して聞かせてやった。 もっとも、源さんは途中――と言っても、最初の川に飛び込んだ話のあたり――で、慌てて出て行ったが。 そんで、おれが話し終わる頃、戻ってきて、 「総司も、風邪をひいたみたいです」 と近藤さんに言いつつ、おれの額に手を当てた。 「原田さんも、熱がありますよ」 そういや、さっきからぐらぐらするなぁ、って思ってたんだ。 で、言われた途端に、盛大なくしゃみが出ちまった。 「わっ、移すなよ!」 新八の野郎、そんなに大袈裟に避けなくてもいいじゃんかよ。 「早く寝た方がいいですよ。布団敷いてきますから」 源さんって、気が利く上に優しいよなぁ。 新八とは、大違いだ。 「ちょっと、待った」 そんなこと思ってたら、出て行こうとした源さんを新八が引き止めた。 「なんです?」 「沖田は、部屋で寝てるんだろ」 「ええ、寝てますよ。あっちは歳さんがついてるから、安心ですよ。私は今夜また皆さんと一緒させてください」 総さんの奴、結構風邪をひきやすくて、いつも土方の旦那が看病してる。 で、何故かそのたんびに、源さんは三人で使ってる内弟子の部屋を追い出されて、おれらの食客の部屋へと転がり込んでくる。 いつも不思議に思ってたが、なんでだろ? 「それだ」 新八が源さんを指差すと、 「? どれです?」 源さんはきょろきょろと辺りを見回してる。 「源さんが、こっちに来るのはいいけど、今日は斎藤もいるし、ちょっと狭いだろ」 「ええ、まぁそうですね」 食客部屋には、いつもおれと新八、山南さんと平助の四人。 それに対して総さんらの内弟子の部屋は、総さんと旦那と源さんの三人。 斎藤は、いつもはここにはいねぇ。 ときどきふらりとやって来て、泊まることはあってもだ。 そんな時は向こうが三人で部屋の大きさもほぼ同じだから、斎藤は人数的に向こうの部屋で寝むんだが。 けど、総さんが病気の時は、源さんが追い出されてきちまうぐらいだ。 今日は斎藤もこっちに転がり込む破目になるはずだ。 だが、それじゃあ新八の言うとおり、確かに狭いことこの上ないよな。 「だから、どうせ左之は風邪っぴきだし、あっちの部屋で寝るってのはどうだ?」 「ああ、それはいいかも! それなら、おれたちにも風邪が移んないし」 新八の意見に賛同したのは、平助の奴だ。 あいつは、おれの心配より、風邪が移るかどうか心配なんだな。 直ったら苛めてやるぞ〜〜。 「えっ! いや、それは……」 ん? なんかえらく源さんの歯切れが悪いな? 「なぁ? 左之もいっぺん土方さんに面倒見てほしがってただろ? いい機会じゃないか?」 新八の奴、良く覚えていやがるなぁ。 確かに、前に旦那にそう言った覚えはあるけど。 「ああ、そうだな。その方が部屋も狭くならないし、風邪も移らんからいいんじゃないか」 源さんはしきりに止めたがってたけど、横合いから出た近藤さんの鶴の一声で、決まりだ。 でも、なんか源さんのあの表情に、引っ掛かりを覚えるけどなぁ。 とにかく、源さんに連れられて、総さんの部屋に行った。 おれらが入っていくと、旦那は怪訝そうな顔をしたが、源さんが事情を言うと苦虫を噛み潰したような表情で。 「ちっ。勝ちゃんが言うんなら仕方がねぇ」 「ああ、すまんね」 部屋ん中は、火鉢に火が熾っていて、すっげぇあったけぇ。極楽だ。 源さんは、自分の布団を敷いて、おれを寝かせてくれた。 おまけに額に、濡れた手拭まで。優しいなぁ。 「じゃあ、原田さん、さっさと寝るのが一番ですからね」 そう言って、源さんは出て行った。 おれはその時の源さんの言葉なんか、気に止めちゃいなかった。 けど、それをすぐに後悔する破目になった。 「う……、ん」 物音で眠りが妨げられたのか、総さんが声を出した。 それにしても、総さんにしちゃ珍しいよな。 気配にすごく敏感な奴なのに。 それだけ、しんどいという事だろうが。 「ん? どうした、総司」 総さんを覗き込んだ旦那の目は、えらく優しくて。 おれは思わずうろたえちまった。 なんというか、目のやり場に困るって、そんな風で。 「……み、……」 かすれた声だったが、総さんの言うことがわかったんだろう、旦那は水を口に含んで飲ませてやった。 おいおい、人の目の前でそんな飲ませ方するか? おれはびっくり眼だ。 そりゃ、二人のことは知ってるけどよぉ。 しっかし、たんに水を飲ませてやってるのか、えらく口をあわせてる時間が長いんですけど? 旦那。 口が離れると、 「さむ、い……」 総さんがぽつりと呟いた。 「寒い?」 聞き返した旦那は、横に敷いてあった自分の布団まで掛けてやった。 ん? それを総さんに掛けてやったら、旦那はどうすんだ? しかし、部屋は暖かいんだが、おれも確かに寒かった。 震えが止まんねえんだよ。 「旦那、おれも……」 そう言ったら、睨まれた。 そんな病人相手に睨まなくてもいいじゃんかよぉ。 それでも鬱陶しそうに、斎藤が使ってる余ってたのを、一枚掛けてはくれたが。 少しはましになったおれだったが、総さんはまだ寒そうに身を縮めてた。 「寒い……」 そしたら、何を考えたのか旦那が、 「総司、もうちょっとそっちに詰めろ」 って、声を掛けて。 おい、旦那。まさかそれって、なんか先の展開が見えるんですけど? そんなことを思ってたら、やっぱりというか。 「俺が暖めてやる」 旦那は、総さんの寝てる布団に潜り込んだ。 おいおいおい、だよ。 「ほら、総司。もっとくっ付け」 布団に遮られて良く見えないが、どうやら総さんを抱きこんでいるみたいだ。 「ほら、もっとくっ付けって」 「ん……」 総さんの背中を撫でてやってるのが、布団の動きでなんとなく分かる。 一人身の前で、そんなにいちゃいちゃするなよ〜〜。 おれは見てらんなくて、くるりと体の向きを変えたが、なんか気になって眠れそうにないぞ。 下半身に熱が集中する気がするぞ。 ほんとに熱が出てそれで熱いのかなんだか、もうわかんなくなっちまった。 |
||||
>>天と地と-2 | |
>>Menu >>小説 >>双つ月 >>天と地と-1 |