永劫の刹那



総司に再び会うまでの一ヶ月間、歳三はたびたび昼間にここを訪れていた。
もちろん、人の姿で、である。
だが、やはり総司の言うとおり、昼にはここにはいないらしく、一度たりとも出会うことは叶わなかった。
がっかりして帰ることも度々である。
その代わりといっては何だが、総司の塒に何度か足を踏み入れた。
わずかな期待をして。
総司から聞いたように、近くの滝の裏に洞穴があり、そこに足を踏み入れると、確かに人の生活している形跡はある。
ただし、それほど生活感を感じさせない場所であったが。
特に目を引くものもなにもなかったが、ただひとつ目を引いたのは、鷹と思しき鳥の羽がそこかしこにあることであった。
夜になれば総司はここにいるが、歳三が狼の姿ではどうしようもない。
それでも、どこか人待ち顔に見える総司の姿を見るだけで満足して、帰らざるを得なかった。
だが、月が巡りようやくひと月が経ち、夜の大部分を人の姿になれる時期になった。
今日ほど、それが嬉しかったことは、歳三にはない。
夜目の利く歳三は星明りのみを頼りに、嬉々として出かけていった。


着いたそこには、この会えぬひと月の間見たように、総司がひざを抱えて座っていた。
約束のとおりに待っていてくれたと思えば、嬉しさもひとしおだ。
歳三が近づくと、総司は顔を上げ、嬉しそうに微笑んだ。
隣に腰掛け抱き寄せながら、
「待ったか?」
歳三が聞けば、素直に身を凭せ掛けてきて、総司はいったん、
「ううん」
と首を横に振ったが、思い直したように言い直した。
「うん。会いたかったから、待ってた」
そっと、歳三の袖を掴んだ仕草が幼い。
伏せた総司の顔を上げさせ、歳三は口を啄ばんだ。
初めは優しく軽く。
だが、それでは足りなくなり、唇を割り舌を忍び込ませ、深く絡めて吸った。
初めてのときは逃げ回るだけだった舌が、総司のほうから絡んでくるようになっていて、そんな変化に歳三は有頂天になりそうだった。
それに、いつしか総司の腕が背に回っているのもよい。
こうなると、歳三はこれ以上理性をとどめておけず、本能の赴くままに総司をその場に押し倒した。


情を交わせば、二人朝寝を楽しみたいというもの。
月が昇ってしまえば歳三は狼に変わるが、日が昇ってからそれまでに、今日はしばしの時間がある。
それを大いに利用しない手はない。
前のときは総司に逃げられ果たせずにいたが、今回はそうはならじと、手段を考えてきた歳三だった。
単に腕に抱きこんでいただけでは、総司に逃げられてしまう。
ならば、と歳三が講じた手段は、総司と己を紐で結びつけるというもの。
総司が寝入った後、幅の広い帯状の柔らかい紐で、傷をつけぬよう細心の注意を払い、しかし簡単には解けぬようにしっかりと結びつけた。





いやーん。べろちゅうですよー。皆様!!
絵に大興奮。
しかも、こんな短い区切りに挿絵を描いていただいて、ホントに果報者ですv



前<< >>次頁
>>Menu >>小説 >>蒼穹の彼方 翠嵐の涯 >>永劫の刹那(4)