冬に差し掛かる季節のミルザには珍しく、雲ひとつない快晴。

 爽やかな風が穏やかに流れ、陽射しが優しく降り注ぐ。



 まるで、空までも彼らを祝福してくれているかのようだった。





with

第32話  wedding






「わぁ……!」

 控え室に入るなり、は歓声を上げた。



 きらきらした瞳のが見つめる先には、花嫁衣裳に身を包んだエレンの姿があった。

 いつもと違う雰囲気の化粧が施され、普段下ろしている髪はきちんと結い上げられている。
 純白のドレスは裾がふわりと柔らかく広がり、被せられたベールはその奥にある彼女の顔を幻想的に見せていた。



「すごいっ……すごくきれいです、エレンさん!」
「ふふ、ありがとうちゃん」

 やや興奮気味のの感想には、イオスも同意した。
 あまり女性の外見にこだわる方ではないイオスだが、今のエレンは綺麗だと素直に感じられる。
 とはいえ、別に普段が綺麗ではない、というわけではないのだが。

 花嫁衣裳というものはやはり独特の美しさがあり、纏う者をより美しく見せてくれる。

「ほら、
 呼ばれて、はイオスが手にしていた小さなブーケを受け取り、エレンへと手渡した。
 ふいに目の前に広がった鮮やかな色に、エレンは目を見開いた。
「これ……私に?」
 ぽつりと尋ねられて、はこくこくと頷く。

「しあわせに、なってくださいね」

 はにかみながらが笑顔を浮かべると、エレンは心の底から嬉しそうに微笑んだ。



「ありがとうね……本当に……」



 ベールの奥の瞳が、潤んでいるように見えた。



* * *



 ミルザの街の中央にある大きな広場で、結婚式は執り行われた。



 参列者の見守る中、新郎と新婦の誓いの言葉が青空に響く。

 互いに指輪を交換して、誓いの口づけを交わした。



 街中に届きそうな拍手が沸き起こり、たくさんの花が舞う。

 酒や料理が振舞われ、楽団が明るい音楽を奏で、にぎやかな、楽しそうな笑い声が響き渡った。



 広場にいる誰もが、幸せそうな笑顔を浮かべていた。



* * *



 広場の外れの、人の少ない木陰まで歩いてきたところで、は大きく息をついた。

 ひんやりしているはずのミルザの空気だったが、中心の方は熱気が集まっているようだった。
 少し離れたこの辺りの空気は、普段のままの少し冷たい。
 吸い込むと、冷気が肺の中まで染み込んで、熱のたまった身体を冷ましてくれる。



「ここにいたのか」

 ふいに声がかけられて顔を上げると、“黒の旅団”の礼服に身を包んだイオスが立っていた。
 両手にひとつずつ、木でできたカップを持っている。

「人ごみ、凄かったから。涼みたくて」
「確かに。街中の人間が集まってると言われても不思議じゃないな」

 ちらりと広場の中央に目をやってから、互いに顔を見合わせて、くすくす笑う。

「冷たい飲み物もらってきたんだけど、飲むか?
 熱気にやられてるんじゃないかと思ったんだけど、ここで飲んだらかえって身体を冷やすかな」
「ううん、大丈夫」
 首を振って手を差し出すと、イオスは笑顔でカップを渡してくれた。
 カップの中身はよく冷えたジュースだった。思っていたよりも喉は渇いていたらしく、は一気に半分くらいを飲み干してしまった。
「あんまり急いで飲むと、お腹壊すぞ」
 イオスにもよほど勢いがいいように見えたようで、軽く叱られる。
 は肩をすくめて照れ笑いを浮かべた。







 肩を並べて樹に身体を預けると、それきりは黙り込んでちびちびとカップの中身を口にしていた。
 梢の音と広場のざわめきだけが耳に入る。

 どのくらいの間、そうしていただろうか。

「イオスさん」

 ふいにぽつりと名を呼ばれ、イオスは隣のへと視線を向けた。
 呼びかけたはといえば、遠くの喧騒の方を見ている。

「人、たくさんいるね」
「あぁ、そうだな」

 呟きながら、は僅かに顔を伏せた。
 見下ろす位置にあるの表情が、余計に見えなくなる。

「あたしね、こんなに人が集まってるの、初めて見た」

 小さな声は、それでもはっきりと聴こえる。

「それに、みんながこんなに楽しそうにしてるのも、初めてなの」

 そこまで言って、はようやく顔を上げた。



「だからかな。
 あたしも、嬉しい気持ちになれるの。

 嬉しくて、楽しくて。
 そういう気持ちで、心がいっぱいになるの。

“結婚式”って、すごいんだね。
 こんなにたくさんの人がいて、みんなが幸せな気持ちをいっしょに感じてる。

 それがね、あたしはすごく幸せに感じるの!」



 満面の笑顔が、そこにはあった。

 今までにないくらい、満足そうには笑っていた。



「幸せな気持ちって、誰かといっしょに感じることができると、もっともっと幸せになれるんだね。

 あたしも、そんな風になりたい。

 エレンさん達みたいに、誰かに幸せをあげて、その幸せをいっしょに感じられるようになりたいの」



 温かさと憧れの入り混じった瞳が、きらきらと輝いて見えた。

 イオスは微笑んで、の頭をなでてやった。



は、とっくに幸せをくれてるよ」



 絹のような黒髪を梳きながら囁くと、はきょとんと首をかしげた。



 彼女は、気付いていないのだろう。

 自身が望むまでもなく、もう既に周りの人間に幸せを与えていることも。



 今こうして、幸せそうな彼女の隣に、彼女に分け与えられた幸せを感じている者がいることも。

 毎度の事ながら大変お待たせしてしまい申し訳ありませんでした……!

 とにかく今回はものすごく難産でした。
 いや、最近はずっとそうだという気もしますが。
 いかんせんテーマがテーマだけに、生半可な文章を書きたくないというこだわりが生じて、どうしてもジレンマとの戦いになりがちでして。

 タイトルはそのまんま『結婚式』です。
 リィンバウムは特に宗教がないので、結婚式の形式についてかなり悩みました。
『エクステーゼ』に出てきたのは教会式っぽかったですが、あれはサモと認めてませんから。(待て)
 冗談はさておき、宗教色が薄い世界で教会式に近い形にはしないでしょうから、あれはあくまで演出の一部だと解釈しています。いわゆる記号的表現というか。
 もっとも、エクステーゼもざっと見たレベルでしか記憶に残っていないのでなんとも言えませんが。
 悩んだり調べたりした末に『人前式』のイメージを参考にしました。
 私自身が今まで結婚式に参列した経験が皆無(しかも唯一の参列は小学生の頃&教会式)なので、資料の文面から想像し、アレンジを加えたものになったので、『現場』の雰囲気はあまりリアルに出来なかったんじゃないかなぁという気もします。
 悔しいですが、こればかりは致し方なし。

 今回いちばん難産だったのは、式後のヒロインとイオスの会話シーンだったりします。
 何度書いてもしっくりこなくて、没にしまくってました。
 なんとか今の形に落ち着きましたが、自分の中でイメージしていた台詞などと雰囲気が若干変わってしまって、不満気味だったりします。
 もしかしたらそのうち書き直すかもしれません。遠い日の事になりそうですが。

 そろそろ『旧王国篇』も大詰めになってきています。
 あともうひと踏ん張りです。頑張ります。

UP: 06.04.24

- Back - Menu - Next -