玻璃の器
 

 内裏を出て牛車で桃園へ向かうと、道案内を頼んでいた随身があちらでございますと馨君に声をかけた。
「ほう…あれか」
 思わず声を上げて、馨君は牛車から顔を覗かせた。古いがきちんと手入れされた生垣の前に牛車を止めると、牛飼い童が置いた榻を踏んで馨君は牛車を降りた。
「先に熾森が来ているはずだが…」
 左近中将の馨君に伴われた随身が、私が見て参りましょうと声をかけた。東門から入ってすぐに戻って来た時には熾森の姿もあった。若君。声をかけて駆け寄ると、熾森は参りましたと苦笑した。
「とにかく尼君ばかりなので、私一人では簀子へ上げることもできぬとの一点張りで。尼御前さまが亡くなられたばかりで混乱しているようで」
「すまなかったな。それで昔から勤めている女房は見つかったのか」
「はい。やはりほとんどは尼御前さまが亡くなられてすぐ実家へ戻るなどして、方々へ散ってしまったのですが、尼御前さまと共に内裏へ上がったことがあるという尼を見つけました。馨君さまと話ができるよう計らっております」
「そうか! よくやった!」
 熾森の手をつかんで喜ぶと、早速伺おうと言って馨君は門から中を覗いた。こちらでございます。そう言って熾森が先導すると、馨君は熾森の後をついて歩いた。尼女房どの、馨中将さまがお越しでございますが! 中門から声をかけると、中から暑い最中に墨染めの法衣をきちんと着込んだ、気難しそうな老女が一人出て来てその場に平伏した。
「ようこそいらっしゃいました、馨中将さま。このような尼ばかりいるような寂れた宮では、気の利いたお話一つできぬこととは思いますが、よろしければ中へお上がりになって下さいませ」
「いえ、こちらこそ、初めて伺うのに不躾なことで申し訳ございません。亡くなった尼御前さまは私の祖母上とも異母姉妹にあたられる方、とても他人とも思えず、せめて住んでおられた所だけでも見ておきたいと思いまして…」
「さ、どうぞ。このように綺羅綺羅しい方をお迎えできるなんて嬉しいことですわ」
 尼女房が立ち上がって先導すると、馨君は後について中に入った。随身たちには牛車のそばにいるようにと言いつけて熾森と二人で後をついていくと、宮の中でも一番手入れの行き届いた一間に通された。
「ご用向きは伺っております。少々お待ち下さいませ」
 馨君を母屋の上座に、熾森には廂に座を作って尼女房は下がって行った。内裏から直行したせいで束帯を着込んでいた馨君は、ふうと息を吐いて脇息にもたれた。馨君さま、貫禄を出してきちんとなさって下さいよ。熾森の言葉に馨君が背を正すと、他の尼女房に支えられた白髪の尼が入って来て馨君の前に座った。
 これは…随分、お年を召されておられるな。
 覚えておられるだろうか。心配になって馨君が頭を下げると、白髪の尼は下座に座って難儀そうに平伏した。もう下がっておくれ。付き添いで来た尼女房に声をかけると、白髪の尼はもう一度慇懃に平伏してから体を起こした。
「左近中将さまでございますか。私は尼御前さまから豊明と呼ばれておりましたので、どうぞあなたさまもそうお呼び下さいませ」
「分かりました。そう呼ばせていただきます」
「私はもうお役にも立たぬ程、年を取ってしまいましたが、尼御前さまのご好意に甘えてこちらに身を寄せておりました。お優しかった尼御前さまが冥土へ行ってしまわれるなど、この世は辛く儚いことでございます」
「本当にそうですね…」
 しんみりとして馨君は目を伏せた。会ったことのない尼御前と二条の方の姿が重なった。馨君が御愁傷さまでございましたと頭を下げると、豊明は合わせて頭を下げた。
「何か私に聞きたいことがおありとか」
 豊明が尋ねると、ええ…と口ごもって馨君はちらりと熾森を見た。黙って下がっていった熾森の姿が見えなくなるまで目で追うと、馨君は上座を降りて豊明の前に片膝をついた。
「豊明、そなた内裏でのことは覚えておいでか。尼御前さまがご出家される前、女五の宮さまがまだ花河院の元へ入内遊ばされていなかった頃の」
「はあ…女五の宮さまは大層淑やかな方でございました。尼御前さまと並ぶとそれはもう目も眩むようなお美しさで、お二人で語らっておられる所へ控えていると、まるで仏さまがお話しされているのを伺っているような気になったものでございます」
「お美しい方だとは聞いておりましたが…それで、白梅院さまのお気に入りだったとか」
「そうでございますわね。なれど、どちらかというと白梅院さまは尼御前さまが、太皇太后(たいこうたいごう)さまは女五の宮さまがお気に入りで、白梅院さまは尼御前さまを春宮さまの妃にと仰せでございました。尼御前さまは女五の宮さまが春宮さまと思いを交わしておいでなのをご存じでしたので、私は誰にも嫁ぎませんと仰って」
「春宮さまとは入内前から思いを通じ合わせておいでだったのか…」
「ええ。筒井筒の間柄で、幼い頃よりそれはもう似合いで、大きくお育ちになれば一の妃として仲睦まじくお過ごしになられましょうと、内裏のみなが微笑ましく思っておりました」
 そこまで聞いて、馨君は思わず息をついた。そうか…花河院とは違う方に思いを寄せていらっしゃった訳じゃなかったのか。それでは…まさかどなたかが強引に寝屋に? 内裏で一の妃とも言われる女五の宮さま…前麗景殿さまの元へ、女房たちの目を盗んで忍んでなど行けるものなのだろうか。
 それよりも、やはり花河院が熱に浮かされてうわ言を仰ったと思う方が…。どうもありがとうと言って豊明の背中を優しくさすった馨君を見上げて、豊明はふいに怯えたように皺だらけの口を開いた。
「ああ…でも、弟宮さまも女五の宮さまに思いを寄せていらして…私共はみな弟宮さまに申し上げたのです。女五の宮さまは春宮さまを思っておいでですと。白梅院さまの父院さまが急逝されたので入内は間に合わなかったものの、春宮さまが他の妃を娶らずに立皇太子されたのは、ひとえに女五の宮さまの御為と」
「…え?」
 怪訝そうに眉をひそめて、馨君は尋ね返した。弟宮? 花河院に弟宮がおられたのだろうか。白梅院さまは多情な方ゆえ、更衣や内侍との間にも大勢皇子をもうけられたが、そのお方の誰かのことだろうか。馨君の声が聞こえなかったのか、豊明は袖で涙の滲む目元を拭いながら話した。
「けれど、春宮さまはそれはもう弟宮さまのことを溺愛なさっていらして…弟宮さまもそれはもう春宮さまになつかれて、仲のよいご兄弟でございました。弟宮さまが私をお諦めになって下さればと、女五の宮さまはいつもお悩みで、そうは言ってもご自分を可愛がって下さる太皇太后さまからも、太皇太后さまお気に入りの弟宮さまの妃にと望まれては…」
「ちょっと待ってくれ、豊明。弟宮とはどなたのことだ。春宮さまとは…花河院さまのことであろう」
 馨君が豊明の肩を抱いて尋ねると、豊明は初めて馨君に気づいたように驚いた表情で答えた。
「違いますわ。春宮さまとは今の会恵さま、弟宮さまは後の主上、今の花河院さまでございます」
 言葉を失って、馨君はまじまじと豊明を見つめた。え…え? どういうことだ…それでは、俺が思っていた今までの話は。
「それでは、思いを交わされていたのは女五の宮さまと会恵さまか」
「はい。そうでございます…しかし、弟宮さまも女五の宮さまを思われていると知って、春宮さまも大層深くお悩みで…その頃、まだ春宮さまも弟宮さまもご元服遊ばされておりませんでしたが、ある日突然、春宮さまが添臥しの妃なく一人で冠をかぶっておしまいになられて。予定では女五の宮さまが添臥しをと望まれておいででしたのに、春宮さまがお心変わりをされたのかと臥せってしまわれて」
「それでは、なぜ会恵さまは内裏を出られたのだ。女五の宮さまは生娘のまま花河院の元にご入内遊ばされたのだろう」
 思わず率直な物言いで尋ねて、馨君は豊明の肩をつかんだ。頭の中はまだ混乱していた。会恵さまが東宮だった時に女五の宮さまと相思相愛だった…そこに、花河院…弟宮さまが横恋慕を、そういうことなのか?
 ならばなぜ、会恵さまは女五の宮さまを娶らず、主上にもならなかったのだ。
「もちろんでございます。その後、春宮さまは何も言わずに内裏を出られて、しばらく後にご出家遊ばされました。内裏でも手分けをして春宮さまを探したのですが、その間、東宮不在という訳にも参りませんので、急遽、弟宮さまが東宮にお立ち遊ばされたのでございます。その頃はもう女五の宮さまも春宮さまをお諦めになっておいででございましたから、弟宮さまの添臥しにという祖父上…太政大臣さまの言葉に従われて」
 それで…女五の宮さまは、花河院の元へ入内遊ばされた。
 前春宮さまは内裏からご出奔されて…ご出家遊ばされ、会恵と名乗られた。
「なぜ会恵さまは、東宮を厭われたのだろう」
 馨君が尋ねると、豊明は首を横に振って、それは私も分かりませんと答えた。肝心な所が分からぬか…。ため息をついてあぐらを組むと、馨君は袖に顔を伏せてしまった豊明の肩を優しく抱いて言った。
「すまぬ、当時のことを思い出されたのだな。悲しい思いをさせてしまってすまぬ」
「いえ…おいたわしや女五の宮さま。姉宮さまがご出家遊ばされて尼御前となり、毎朝毎晩お経を唱えて差し上げても、まだ皇子さまのことをご心配されて彷徨っておられるのでございます。尼御前さまと共に成仏遊ばされるようにとご供養差し上げているのに、まだ夢に出てくると命婦どのも仰っておいででございました」
「命婦どの? 命婦どのとは今内裏におられる命婦どのか?」
 馨君が尋ねると、豊明はまた黙ったまま首を横に振って答えた。
「いいえ。昨年ご出家なされて、こちらへ身を寄せるようになった王命婦どのでございます。あの方は命婦となられる前、最も女五の宮さまの側でお仕えされていた女房でございましたので」
「王命婦!? 叔母上が…いや、藤の皇太后さまがお側近くに置かれていた、あの王命婦か」
 驚いて思わず声を上げる馨君に、そうでございますと頷いて豊明は泣き崩れた。その体を支えてすまぬともう一度声をかけると、馨君は王命婦がこちらに身を寄せていたのかとぼんやり考えた。

 
(c)渡辺キリ