![]() |
||||
歳さんと月見をしようと言っていたのだが、巡察から帰ると急遽会津との会合があり、出掛けたと小姓役の隊士から聞いて、仕方が無いとは思いながらも、がっくり来てしまった。 隊士にはそれと悟られないように、いつもの笑みを浮かべたまま、礼を言ったが。 ああ、会津との会合か〜。今日は一体どこでやるのか。何にしても、夕刻に出掛けたと言うから、きっと本陣などではなく、島原かどこかの花街で、だろう。 ということは、今日は随分と遅くなるということで。もしかしたら、泊まりになるかもしれないな。 折角の見事な月だが、一人淋しく見る羽目になりそうだ。 それにしても、巡察の報告をするべき歳さんがいないなら、どうしようもない。 ひとまず、汗を流してくるか。後のことは、とりあえずそれからだ。 湯殿に向かい、のんびりと湯に浸かる。ほっとするひと時だ。 しかし、近藤先生がいないから、歳さんも一苦労だな。俺にはとても勤まらないや。 そんなことを、つらつら考えながら入っていたら、思いのほかゆっくりと入っていたようだ。 自室に戻る途中、隊士の一人に声を掛けられた。 「先程、お手紙をお預かりしました」 「手紙?」 一体誰から? と思いつつ、礼を述べて部屋に帰る間に、封を開けると、左之さんの文字で。 何で左之さんから? 訝しく思いながら読んでみると、歳さんが呼んでいると、島原の揚屋の名が。 確か、歳さんは会津との会合に出かけたはず。なのに何で、左之さんから文が来るんだろう? よく分からないが、歳さんが呼んでいると言われたら、行くしかないよなぁ。訳は直接左之さんから聞くのが早いし。 身支度を整えて、文にあった揚屋へ急ぐと、禿が出迎えてくれた。左之さんから言われて、俺が来るのを待っていたようだ。 可愛い禿に案内されて、通されたそこで、俺は心底びっくりするものを見た。 歳さんっ! と思わず叫びそうになった。 なんとそこには、左之さんと、太夫もかくやという格好をした歳さんが居たのだ。 どう見ても、歳さんだよな? うん、俺が歳さんを見間違うはずが無いし。 そう思って、促されたまま、歳さんの隣に座ったが、俯いて顔を上げない歳さんを、まじまじと見てしまった。 「如何したんですか? こんなところに呼び出して。それに肝心の土方さんは?」 ここにいるのが歳さんだと分かっていたが、俺としてはこう聞くしかないだろう。 「ああ、用事があったのは、土方さんなんだが、酔い潰れちまってな。別室で休んでるよ」 「そうですか。仕方がないですねぇ」 左之さんが、白々しくも言うのに、俺は相槌を打って。 「でも、何のようだったんでしょうね? 屯所で話せない話なんて」 「さぁ、なあ。俺は聞いてないからな。起こしてこようか?」 「いえ、いいですよ。休んでいるのなら、休ませてあげましょうよ。このところ忙しくて、疲れているだろうから」 俺の言葉に、隣の歳さんが、ほっと息を吐いたのが分かる。ばれてないと思っているようだ。 「そうか。でも、今日は十五夜だろう? お前とも一緒に、飲みたかったんじゃないか?」 「そんなこと、土方さん言ってたんですか?」 二人の約束事を、わざわざ人に言う歳さんじゃない。きっと酒をしこたま飲まされたんだろうな。今も酒の匂いがするし。きっと、こういう羽目になったのも、飲みすぎた酒の所為だろう。でなければ、気位の高い歳さんが、女の格好などするはずが無い。 「お前と約束があったとか、そんなことを言ってたぞ」 「へぇ。そうだと嬉しいですけど……」 邪気なくにっこり笑ったら、左之さんもにやりとして、それから、本当に白々しくも、歳さんに俺を紹介した。 「さあさあ、酒を注いでやって呉れよ」 「どうぞ」 左之さんに促されて、渋々俺に酒を注ぐ歳さんの白い手を見た。今日は白粉でも塗られているのか、いつもより更に白く、それが華奢な感じに見えた。 しかし、緊張してるのかな? 手が震えてるけど。 「ありがとう」 と、にっこり笑いかけながら礼を言えば、歳さんは恥ずかしいのか、すぐに俯いてしまった。折角だから、もっと顔を見たいのに。 そう思った俺の目に、前でにやにや笑ってる左之さんが映った。 全く何を企んでるんだか。 溜息を内心吐きつつ、左之さんに話を合わせるようにして、 「これだけ綺麗な人だと、私でなくとも一目見たら忘れられないと思いますけど」 と、にっこり笑って言ったら、歳さんは赤くなってしまって。う〜ん、いつもより反応がいいなぁ。なんか可愛いな。見た目は思いっきり美人なんだけど。 しかし、左之さんもよく話をでっち上げるな。大体、俺がこの隣に座ってる人を、歳さんだと分かっていると、知っているだろうに。 「そういや、お前好きな奴はいないのかよ?」 ああ、えらく急に核心に触れましたね。 もしかして、これが聞きたかったんですか? 左之さん? 「好きな人ですか?」 それで、この茶番を仕組んだ? 「そうですねぇ」 俺に、歳さんの前で言ってしまえと? 「お前、その歳になって、浮いた話の一つもないのは、変だぞ。いるんだろ、好きな奴が」 そこまで言われて、仕方なく俺は頬に苦笑を刻んだまま頷いて、左之さんの策略に敢えて乗せられた。 歳さんは、俺の話をどう聞くのか? 神経を張り詰めるように、 「好きな人というか。大事な人はいますよ」 左之さんに、というよりは、歳さんに告白するように、俺は言った。 「おお!! やっぱり!」 嬉しそうな左之さんの顔が、憎らしいな。 「一体、どんな風に大事なんだ?」 今度、道場でこのお返しは、きっちりさせて貰いますよ。 「自分の総てで、護りたい人ですね。その人の総てを。総ての物事から……」 「ふ〜ん」 俺の言葉に、左之さんは悪戯気に歳さんを見た。歳さんはそれにも気付かず、俺を呆然と凝視めていた。 「どんな感じの人だ?」 「とっても強くて、でも優しくて、眼のすごく綺麗な人ですよ」 何を考えているんだろう? 俺を見たままの歳さんの、今思っていることがとても気になる。 この人の驚きが、俺に好きな人がいるというだけでなかったら、とても嬉しいのだけど。 「眼?」 「ええ。まっすぐ前を凝視める眼が、とても綺麗です。きらきらと輝いて……」 左之さんにというより、俺は隣で呆然としている歳さんに、思いの丈を込めて言っていた。 通じていればいいな。俺の気持ちが少しでも。 「ほほう」 きっと、俺の想っている人が誰なのか、左之さんは確信しただろう。 だが俺は、何故か「まぁ、いいや」という気持ちにさせられた。 今まで秘めていた気持ちが、ばれたのに晴れ晴れとしたものがあった。 |
||||
土方バージョン 『十五夜』へ | 総司バージョン 『二夜の月(2)』へ |
>>Menu >>小説 >>珠簾 >>二夜の月(1) |