氷点



(肆)


斎藤と芹沢たちとの顔見せも終わり、そういう風な時の常で、酒宴が設けられた。
この時期、もう一人佐伯という男が、芹沢の意によって、斎藤と時を同じくして加わっていた。
酒宴の席は、上座の右が芹沢、左が近藤と並び、その下にはそれぞれの派で並んでいた。
芹沢の方は、新見、平山、平間、野口、佐伯、そして井上。
近藤の方は、土方、山南、永倉、沖田、斎藤、原田。
井上が、芹沢のほうに居並んでいるのは、人数の都合上だ。
芸妓が所々に侍り、酌や舞を踊って、場を華やいだものにしていた。
芹沢に酒乱の気があるのは、数日来の付き合いでそれと知れていたが、飲み始めは随分と大人しいものだ。
しかし、場が無礼講の様相を呈してくると、危ないらしい。
それとなく、芹沢一派の様子を見るともなしに眺めていた斎藤だったが、不意に隣の沖田が席にいないことに気付いた。
先程まで、斎藤と差しつ差されつしていたはずだが、と思い姿を探すと、近藤と土方の間に座り、二人に酒を注いでいた。
その様を、暫く見遣っていた斎藤だが、ついぽつりと呟いた言葉を、原田に聞き止められた。
「何が、違うって?」
振り向くと、徳利を片手に、自分で猪口に注いでいる原田の姿だった。
「今、言っただろ。顔が違う、ってさ。一体誰の、何の顔が違うんだ?」
「…………」
暫く、斎藤は黙っていたが、好奇心旺盛な原田だ、興味津々の態で覗き込んできた。
「土方さん、だ」
「土方?」
少し顎をしゃくるように、視線を土方の移すと、原田もそちらを伺うように視線を動かした。
「沖田を見るときの顔は、全く違う」
冴え冴えとした冷たい土方の顔が、沖田を見るときは優しげな目の表情になる。
「ああ、そういう意味か。だが、お前もそうだろうが」
「私?」
「そう。おまえが総司を見るときの顔と、そっくりだ」
原田にそう言われ、斎藤は表情を変えなかったが、大層驚いた。
「気づいてなかったのか? 土方の顔は、おまえが総司を見るときの顔と一緒だ」
「…………」
「おまえも、総司を好いてるだろう?」
沈黙でもって、斎藤が応えると、
「見てりゃ、わかるさ。それぐらい」
原田には、ばれているというのだろうか。斎藤の恋心が。
「俺が総司と会ったのは、あいつが十五ぐらいの時だったんだが」
原田は、くいっと酒を煽って、話し出した。
「それから暫くして、あいつが女を知らないってんで、ひとつ吉原に連れてってやろうとしたんだ。決して早い歳じゃなかろう? 女を知るのに」
いい加減、躯も出来てきているし、確かに早いことではない。
斎藤が女を知ったのは、十四の時だった。
「なのに、土方にそれがばれて、こっぴどく怒られたんだ」
その時の状況を思い出したのか、原田の顔が歪んだ。
「総司にそんなの教えるなって。そりゃ、もうえらい剣幕でな」
鬼気迫る感じでな、怖かったぜ、と原田はおどけた。
「自分は随分と女遊びをしてるっていうのにさ」
土方の女遊びは、派手だったと聞いたことがある。
女に入れあげ、それが元で、吉原田圃で大立ち回りを演じたと、沖田から聞いたはずだ。
「それで、俺はぴんっと来たね。土方は、総司に惚れてるって」
「…………」
「そう思えば、思い当たる節があるんだ」
原田は言いながら、空になった自分の徳利を放り出し、沖田の膳に乗っている徳利に手を出した。
「おまえもそうだが、俺も総司に連れられて、試衛館に居ついた様なものでな」
自分と斎藤に注ぐと、原田は本当に美味しそうに、酒を乾した。
「で、土方には随分苛められたぜ。総司に近づくなって。総司の前ではそんな素振りは微塵も見せないくせに、俺と一対一になると、途端さ」
苦虫を噛み潰したかのような、原田の顔が話の内容とは裏腹に、どこか笑いを誘う。
「今は随分と体が出来てるが、まだまだ、あの頃は華奢でな、総司の奴」
すぐに尽きた酒を、徳利を振って名残惜しそうに、原田は舐め取っていたが、
「しかも、あの愛想の良さだ。誤解した奴も数知れずみたいだったぜ。土方が眼を光らせてはいたけどな」
酒の追加を持ってきた女を目敏く見つけ、酒を寄越せと喚いた。
「俺が総司とつるむのも、裏があるって思ったみたいでよ。そりゃ、そういう風なのも、知ってはいるが、俺は女の方がいいんだ」
なのによ、とぼやきつつも、強ち後を引きずっていないのが、原田の良いところだろう。
「だが、土方にすれば、気が気じゃなかったんだろうよ。総司の周りをうろつく奴が。おまえも結構沖田とつるんでいただろう? なにか、されなかったか?」
「いや、別にそんなことをされた覚えは、特にないが……」
当時を思い出し、斎藤は答えた。
「そうか。まぁ、土方も少しは大人になってたんだろうよ」
本心はどうだか知らないが、と内心で原田は呟きつつ、
「だけど、今回総司はおまえと会ってたこと、土方に言ってなかったみたいだからな。それで随分ご機嫌斜めみたいだぜ」
土方へ顎をしゃくった。
やっと斎藤は、合点がいった。
土方の、視線に。
どこかで見たような気がずっとしていたのだ。
それは、斎藤が沖田を見るのと同じ眼差しだったのだ。
それで辻褄も合う。
斎藤に対する、土方のどこか不機嫌な態度に。
確かに面白くはなかろう、惚れた相手の隠し事は。
もっとも、沖田にしてみれば、京へ残るために忙しく動いていた土方を、煩わせることはないとの判断だったのだろうが。
「おまえの総司に対する心情。それも面白くはなかろうさ。おまえ自身は、気付いてなかったろうが、あの当時からのものだろう? 気をつけろよ。でないと、やっていけないぜ」
原田にしては、最大限の忠告を斎藤に与えた。
斎藤も、一応頷きながらも、まだ深く考えていなかった。
土方という男を。
そして、沖田と土方の関係を。




ほほほ、原田には、斎藤の想いもばればれです。
もちろん、沖田と土方さんの関係も。
そして、もうひとつの秘密も、知っているかのようですが……。さて……。



氷点(参)<< >>氷点(伍)
>>Menu >>小説 >>珠簾 >>氷点(肆)