![]() |
||||
---|---|---|---|---|
(拾弐) |
||||
慶応3年正月、伊東に誘われ島原に居続けた斎藤と永倉は、呼び戻されて帰ってきて、それぞれの場所で謹慎と相成った。 「上手く伊東に取り入れた様だな」 土方の私室で謹慎となった斎藤に、土方は向かい合って聞いた。 「ああ、そうだな。自惚れ屋だからな、伊東は……」 それが、命取りになるとも知らず。 気がついたときには、土方の策略の前に屍を晒していることだろう。 しかし、土方もよく自分を自室で、謹慎させることにしたものだと、斎藤は思う。 人目を気にせず、斎藤とこれからのことを密謀するには都合がいいだろうが、抱かれるという契約は続いているのだ。 邪魔立てする者もない、密室で数日間二人っきりなど、どう考えても襲ってくれと言ってるようなものだと、斎藤には思える。 こんなお膳立てが出来ていて、手を出さぬと思っているのだろうか。 男の躯になど興味もない。ただ沖田が抱くこの躯だけに興味があった。 秀麗な顔をしていると思う。 肌も肌理が細かく、躯の感度もとても良い。 男にしておくには惜しいほどの。 ましてや、三十路を過ぎたとは到底思えぬ。 如何に、沖田に愛でられているか、分かろうというものだった。 その躯を押し倒し、斎藤は貪る。 最初は抗った土方だが、痕が残るほど押さえつけると、抵抗が止んだ。 斎藤との情事の痕が残ることを、土方は何より忌み嫌っていたから。 副長室でという場所での行為は、背徳の匂いが強く漂い、斎藤だけでなく土方をも興奮させるようだ。 真っ昼間ということも作用しているだろう。遠く隊士たちの喧騒も聞こえてくる。 「……ぁ、っつ……」 土方の息が荒くなるのが、常より早く感じた。 声が漏れぬように猿轡をはめ、尻を高く掲げさせて犯す。 気位の高い土方が、なすがままに貪られても、唯々諾々と従っているのが、斎藤に更なる快感を呼び起こさせた。 「沖田が、この様を見たら、なんと言うだろうな?」 そう言って、言葉でも責めながら、斎藤は土方の奥へと腰を叩き付けると、土方の反り返った背は、ぴくんっと跳ねた。 だが、沖田が屯所にいないことなど、どちらも百も承知だ。 なにせ、こんな状況になる前、沖田は上番の報告に来たのだから。 でなければ、いくらなんでも土方が抱かれることはないだろうし、斎藤にしても沖田に知られるような危険は冒したくなかった。 土方の張り詰めたものには一切触らず、斎藤はただ激しく腰を動かし頂点を目指す。 それでも、慣れた土方の躯は唯々諾々として、斎藤の行為を快感と捕らえ、登りつめてゆく。 自分の下でなす術も知らず、喘ぎ悶える土方の姿だけで、斎藤は征服感を得て達した。 斎藤は近くに置かれていた煙管を手に取り、ゆっくりと燻らせた。 斎藤の手にしている煙管は、以前沖田が土方にと買い求めたものだ。 その買い物に付き合わされた斎藤は、理性では納得しつつも土方を羨んだものだ。 自分には手に入らないものを。 その当の土方は、斎藤の傍らで白い背を見せて、気を失うように臥せっていた。 微かに上下するように動く背が、生きているのだと分からせるだけである。 布団も敷かず、ただ犯すように貪ったまま、放り出した土方の躯を見遣るともなしに、斎藤は煙を吐き出しながら見遣った。 此処は副長室である。いつまでも乱れた、衣服をまともに纏っていない格好でなどいられないのだが、斎藤は動くのも億劫で着物を肩に羽織り座り込んだままでいた。 厚い雲間から時折り差す冬の陽射しが、空の雲の流れを二人の上に落としてゆく。 いまだに、間者になる見返りに、土方に出した条件は、斎藤自身にも不可解だったが、沖田が抱くこの躯を抱くことで、斎藤は沖田と同化したかのような錯覚を、得たかったのかもしれない。 そんなことを思いながら、こんっと、小気味良い音を立てて、斎藤が雁首を煙草盆に叩くと、応じるように鳥の鳴き声が聞こえてきた。 |
||||
氷点(拾壱)<< | >>氷点(拾参) |
>>Menu >>小説 >>珠簾 >>氷点(拾弐) |