3月
第三回 巳亥の會 国立劇場小劇場
配役
猩々(猩々)
佐藤忠信実は 源九郎狐(道行初音旅)
4月
四月大歌舞伎 歌舞伎座
配役
山内伊賀亮(天一坊大岡政談)
5月
團菊祭五月大歌舞伎 歌舞伎座
配役
此下東吉 後に真柴久吉(金閣寺)
Rai BoC Hall. 柿落し歌舞伎公演 さいたま市民会館おおみや大ホール
配役
狂言師右近 後に親獅子の精(連獅子)
6~7月
奇人たちの晩餐会 各地
配役
フランソワ・ピニョン(奇人たちの晩餐会)
8月
坂東玉三郎 特別公演 南座
配役
民谷伊右衛門(東海道四谷怪談)
元禄の男(元禄花見踊)
9月
歌舞伎特別公演 松竹座
配役
狩野雅楽之助(傾城反魂香)
白拍子桜子 実は狂言師左近(男女道成寺)
団七九郎兵衛/徳兵衛女房お辰(夏祭浪花鑑)
10月
Jホラーかぶき 日本怪談歌舞伎「貞子×皿屋敷」 松竹座
配役
浅山鉄山(時超輪廻古井処)
十三代目市川團十郎白猿襲名披露記念 歌舞伎座特別公演
配役
駿河次郎(勧進帳)
11月
舞の会 ―京阪の座敷舞― 国立劇場小劇場
配役
(地唄 都十二月)
12月
京の年中行事 當る卯歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎 南座
配役
丹波屋八右衛門(封印切)
河内屋与兵衛(女殺油地獄)